365日の誕生花を知ってお花を楽しもう!

365日の誕生花を知ってお花を楽しもう! 誕生花を詳しく紹介!
一年は365日。その全てに誕生花が定められているのは知っていますか?
今回はお花をプレゼントする際にヒントになるような、誕生花についてを詳しくご紹介します。
365日に定められた誕生花を中心に、誕生花の歴史や花言葉の歴史もご紹介。ぜひ、誕生日や結婚記念日のプレゼント選びにお役立てくださいませ。
誕生花とは

誕生花とは、365日全てに決められている「生まれた日に因んだ花」です。
決められた由来は国や地域によってまちまちで正確には決まっていませんが、神話や伝承が関わっているとされています。
■ 誕生花の歴史

古来よりお花は、神秘的な力が宿るとされていて、花の一つ一つに異なるメッセージが込められていると考えられました。
誕生花の由来はギリシャ時代、ローマ時代の神話に遡ることができるとされています。
自分の生まれた日の誕生花を知ることは、生まれた意味に繋げることができたり、新たなる自分との出会いにもつながるとされています。
そのため、占いとしての要素も強く、今日まで多くの人に楽しまれている「古代からあるコンテンツ」なのです。
■ 花言葉の歴史

花言葉自体は17世紀ごろのオスマン帝国で作られたものだとされています。
この風習がヨーロッパ、特にフランスに広がっていき、貴族階級の間では「恋愛」に繋げられてプレゼントをし合う文化が育まれていきました。
その頃には「花言葉」についてを記した本が出版されていて、その当時の人気の様子が伺えます。
日本には明治ごろに花言葉が伝わったとされ、当時はヨーロッパ基準の花言葉がそのまま使用されてきましたが、
日本の風土に合わせて中国由来、故事由来の花言葉がつけられ、今に至ります。
1月の誕生花 スイートピー

| 植物名 | スイートピー(Sweet pea) |
| 学名 | Lathyrus odoratus |
| 科名 | マメ科 |
| 属名 | レリンソウ属 |
| 原産地 | イタリアのシチリア島 |
| 開花時期 | 4〜6月 |
スイートピーは春を代表するお花で、1月の中旬頃からお花屋さんで並び始めます。
スイートピーの花言葉は「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」です。
花がヒラヒラと飛ぶ蝶のように見えることから去っていく様子を連想し、「門出」「別離」といった花言葉がつけられているとされています。
まさに卒業式や退職祝いのプレゼントにピッタリの花言葉ですね。
なお、スイートピーは優しい香りがするので、お部屋の中に飾ると春の雰囲気で満たされるとして人気です。春にはスイートピーを飾りましょう!
■1月の誕生花 スイートピーを使用したフラワーギフト

【春の花束】スイートピーとチューリップを使った季節の花束 「pale rose」【期間限定! スプリングギフト】
¥8,250-
■ 1月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
1月は1月1日〜1月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 1月1日 | スノードロップ、白いチューリップ |
| 1月2日 | 黄色い水仙、蝋梅、竹、赤い椿 |
| 1月3日 | 白い水仙、松、梅、クロッカス |
| 1月4日 | 白いヒヤシンス、福寿草、白いデイジー |
| 1月5日 | クロッカス、ミスミソウ |
| 1月6日 | 白いスミレ、万作、ピンクのスミレ、胡蝶蘭 |
| 1月7日 | 白いチューリップ、芹、スノードロップ、ベンジャミン |
| 1月8日 | 万作、スミレ、木蓮 |
| 1月9日 | ノースポール、スミレ、ハコベ |
| 1月10日 | フリージア、ストック |
| 1月11日 | ピンクのカーネーション、ミスミソウ、芹 |
| 1月12日 | 福寿草、スイートアリッサム |
| 1月13日 | ラッパスイセン、カトレア、ローズマリー |
| 1月14日 | シクラメン、シンビジウム |
| 1月15日 | ノイバラ、オンシジウム、白いスミレ |
| 1月16日 | キンギョソウ、デンドロビウム、スノードロップ |
| 1月17日 | 胡蝶蘭、シンビジウム、マーガレット |
| 1月18日 | プリムラ、サンシュユ、レンギョウ |
| 1月19日 | コンロンカ、松、春蘭 |
| 1月20日 | ラナンキュラス、キンセンカ、デンドロビウム |
| 1月21日 | ローズマリー、蝋梅、クロッカス、アイビー |
| 1月22日 | アネモネ、アンスリウム、グズマニア |
| 1月23日 | スノーフレーク、ネコヤナギ、マンリョウ |
| 1月24日 | サフラン、フリージア、シアー、オモト |
| 1月25日 | ハコベ、プリムラ、フクシア |
| 1月26日 | アマリリス、カロライナジャスミン、オジギソウ |
| 1月27日 | ナナカマド、プルメリア、ヘリオトロープ |
| 1月28日 | ネモフィラ、スノーフレーク、カタクリ |
| 1月29日 | コケ、ラナンキュラス、キンカン、チューベローズ |
| 1月30日 | ムスカリ、タイツリソウ、キンカン、チューベローズ |
| 1月31日 | 赤いチューリップ、クロッカス、オジギソウ、マンサク |
2月の誕生花 チューリップ
| 植物名 | チューリップ |
| 学名 | Tulipa L. |
| 科名 | ユリ科 |
| 属名 | チューリップ属 |
| 原産地 | トルコ |
| 開花時期 | 3月下旬〜5月上旬 |
チューリップも春を代表するお花です。和名を「鬱金香」といい、ウコンのような苦い香りがすることが由来なのだとか。あまりそうは感じませんね。
チューリップの花言葉は「思いやり」「博愛」「愛の告白」「美しい瞳」などです。
バレンタインやホワイトデーのプレゼントにピッタリな花言葉がつけられているようです。
チューリップの出回りは1月後半から3月中盤くらいまで。この時期にだけしか楽しむことのできない旬のお花ですので、見つけたら即買いがおすすめです!
■ 2月の誕生花 チューリップを使用したフラワーギフト
【春の花束】チューリップと季節のグリーンのブーケ「coloré」【2025年スプリングギフト】
¥12,100-
■ 2月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
2月は2月1日〜2月29日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 2月1日 | 梅、マーガレット、サクラソウ |
| 2月2日 | ぼけ、スノードロップ、パンジー、白いフリージア |
| 2月3日 | 椿、セツブンソウ |
| 2月4日 | ヒトリシズカ、赤いサクラソウ |
| 2月5日 | シダ、オキナグサ、サクラソウ、ボケ |
| 2月6日 | 芍薬、菜の花、ブルーベル |
| 2月7日 | ワスレナグサ、梅、ヒヤシンス |
| 2月8日 | ユキノシタ、芍薬、キンセンカ |
| 2月9日 | ギンバイカ、ストック、ギンバイカ、ラッパスイセン |
| 2月10日 | 沈丁花、ヒマラヤユキノシタ |
| 2月11日 | ガーベラ、フリージア、オオイヌノフグリ |
| 2月12日 | レンギョウ、マンサク、ヤドリギ |
| 2月13日 | エーデルワイス、ローダンセ、紫色のフリージア |
| 2月14日 | アカシア、カモミール、シネラリア |
| 2月15日 | ミツマタ、デイジー、白いスイートピー |
| 2月16日 | ゲッケイジュ、セントポーリア、ラッパスイセン |
| 2月17日 | スノーフレーク、ボケ |
| 2月18日 | キンポウゲ、タンポポ、アルストロメリア、白いキンギョソウ |
| 2月19日 | 木蓮、タンポポ、プリムラ |
| 2月20日 | カルミア、シャクナゲ、黄梅 |
| 2月21日 | ネモフィラ、スミレ、サンシュユ |
| 2月22日 | ムクゲ、ローダンセ、ウスベニタチアオイ |
| 2月23日 | ポピー、沈丁花、杏子 |
| 2月24日 | サクラソウ、アマリリス、クロッカス、ツルニチニチソウ |
| 2月25日 | ユッカ、カランコエ、ラナンキュラス、バラ |
| 2月26日 | 福寿草、スノードロップ、ムスカリ |
| 2月27日 | クロッカス、オーニソガラム、シラー |
| 2月28日 | ヘリクリサム、ゲッケイジュ、ミスミソウ |
| 2月29日 | アルメリア |
3月の誕生花 ラナンキュラス
| 植物名 | ラナンキュラス |
| 学名 | Ranunculus asiaticus |
| 科名 | キンポウゲ科 |
| 属名 | キンポウゲ(ラナンキュラス)属 |
| 原産地 | ヨーロッパ南東 |
| 開花時期 | 3月〜5月 |
ラナンキュラスはふんわりとした花姿が特徴的な春のお花です。バラに少し似ているため、お花に詳しくない方がみると「バラかな?」と思われることも。
ラナンキュラスの花言葉は「晴れやかな魅力」「とても魅力的」「光輝」「美しい輝きを放つ」です。
まさにラナンキュラスのお花を象徴するような花言葉がつけられており、どんなシーンにもピッタリと合うような意味合いを持ちます。
誕生日にも結婚記念日にもピッタリ。出回りは大体1月中旬から4月ごろまであります。こちらも期間限定でしか出回らないので、要チェックです!
■3月の誕生花 ラナンキュラスを使用したフラワーギフト
季節を贈るバースデーフラワー3月「桜とラナンキュラスハーマイオニー」
¥7,700-
■ 3月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
3月は3月1日〜3月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 3月1日 | 矢車菊 |
| 3月2日 | キンポウゲ、ラナンキュラス、ストック、アルメリア |
| 3月3日 | 桃、レンゲソウ |
| 3月4日 | ラズベリー、アザレア、ペルゴニウム、ムラサキマケン |
| 3月5日 | リナリア、クンシラン、ヤグルマギク |
| 3月6日 | デイジー、黄梅、ツクシ |
| 3月7日 | ニリンソウ、カンパニュラ、オキナグサ |
| 3月8日 | クリ、ニゲラ、ブルースター、コブシ |
| 3月9日 | あせび、カラマツ、クロッカス |
| 3月10日 | にれ、ルピナス、シャスタ・デイジー |
| 3月11日 | チコリ、ユキヤナギ、ハナビシソウ |
| 3月12日 | シラカバ、アネモネ、エニシダ、ツクシ |
| 3月13日 | カンゾウ、イカリソウ、アネモネ、タンポポ、アルストロメリア |
| 3月14日 | アーモンド、カモミール、スイートアリッサム、ブルーデイジー |
| 3月15日 | ヘムロック、クンシラン、イベリス、ワスレナグサ、ホワイトレースフラワー |
| 3月16日 | スペアミント、ハナズオウ、ハナカイドウ |
| 3月17日 | ルピナス、アンスリウム、サンシュユ |
| 3月18日 | クチナシ、ハナミズキ、トサミズキ |
| 3月19日 | ヒナゲシ、アザミ、シダレザクラ、コエビソウ |
| 3月20日 | 紫のチューリップ、スイートピー、ミツマタ |
| 3月21日 | ジャスミン、万作、バイモ |
| 3月22日 | チューリップ、レンギョウ、レンゲソウ、ムクゲ |
| 3月23日 | グラジオラス、タンポポ、デルフィニウム、スイートアリッサム |
| 3月24日 | ハナビシソウ、カタクリ、コブシ |
| 3月25日 | ジャケツイバラ、アルストロメリア、ハナカイドウ |
| 3月26日 | 白いサクラソウ、ハナニラ、シュンラン |
| 3月27日 | ジギタリス、ブライダルベール |
| 3月28日 | ヤマブキ、エビネ |
| 3月29日 | タンポポ、ゴボウ、ワイルドストロベリー、スモモ |
| 3月30日 | 枝垂れ桜、エニシダ、アルメリア |
| 3月31日 | ニゲラ、イチゴ |
4月の誕生花 ガーベラ
| 植物名 | ガーベラ |
| 学名 | Gerbera L |
| 科名 | キク科 |
| 属名 | ガーベラ属 |
| 原産地 | 南アフリカ |
| 開花時期 | 4~6月、10〜11月 |
ガーベラはまさにお花らしい花姿を持つお花で、子供から大人までファンの多いお花です。フローリストもガーベラがみんな大好き。
ガーベラの花言葉は「希望」「常に前身」です。
ガーベラのお花は通年で出回っているので、いつの季節にお花屋さんに行っても売っています。ポピュラーなお花なのでお花屋さんだけではなく、スーパーマーケットやホームセンターなどでも売られていることも。最近ではコンビニでも見る機会があります!
入学式や歓送迎会にピッタリな花言葉がつけられていますので、4月にお花を贈る場合はガーベラのお花をプレゼントすると良いでしょう!
■4月の誕生花 ガーベラを使用したフラワーギフト
【花束】カラフルガーベラブーケ「bonbon」【おしゃれなブーケ】
¥4,980-
■ 4月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
4月は4月1日〜4月30日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 4月1日 | 桜、マーガレット、オダマキ |
| 4月2日 | 四葉のクローバー、白いアネモネ |
| 4月3日 | ラナンキュラス、ゼラニウム、アジアンタム、アスター、ジャスミン、黄色いスイセン |
| 4月4日 | かすみ草、スモモ、赤いアネモネ |
| 4月5日 | いちじく、藤、ワスレナグサ、ハナカイドウ |
| 4月6日 | アネモネ、ナスタチウム、フクジュソウ、マーガレット、キブシ |
| 4月7日 | クロッカス、ディモルフォセカ、アジアンタム、ネモフィラ |
| 4月8日 | ピンクのチューリップ、シバザクラ、レンゲソウ、リンゴ、ハナカイドウ |
| 4月9日 | パンジー、ミモザ、サクラ、オキナグサ |
| 4月10日 | ツルニチニチソウ、パンジー、リナリア、アスター |
| 4月11日 | アイリス、ヒヤシンス、ヤエザクラ |
| 4月12日 | 桃、杏子、ケマンソウ、ネメシア |
| 4月13日 | イチゴ、ハルシャギク |
| 4月14日 | 朝顔、ドウダンツツジ、エニシダ、ハルジオン、ブルースター、ウツギ |
| 4月15日 | ワスレナグサ、キンギョソウ、ゴデチャ、ピンクのバラ、白いカスミソウ |
| 4月16日 | グロリオーサ、スノーフレーク、ムシトリナデシコ、レンゲツツジ |
| 4月17日 | ポトス、アイリス、ラークスパー |
| 4月18日 | スターチス、アルストロメリア、ムラサキツメクサ |
| 4月19日 | アザミ、デルフィニウム、イチハツ、アマランサス |
| 4月20日 | なし、シバザクラ、ディモルフォセカ、イキシア |
| 4月21日 | ワスレナグサ、ニゲラ、サクラ、スイートピー |
| 4月22日 | ムシトリナデシコ、アスター、ハナビシソウ、ムスカリ |
| 4月23日 | カンパニュラ、ハナミズキ、アネモネ、キキョウ |
| 4月24日 | ゼラニウム、コデマリ、シャクヤク |
| 4月25日 | バイモ、ブルーベル、ビジョナデシコ |
| 4月26日 | アジュガ、スカビオサ、エビネ、ヤグルマギク |
| 4月27日 | デンファレ、シャガ、アカシア、白いスイセン |
| 4月28日 | サクラソウ、バイカウツギ、スカシユリ |
| 4月29日 | カキツバタ、藤、淡紫のスターチス |
| 4月30日 | キングサリ、カルミア、なし、イチハツ、ネモフィラ |
5月の誕生花 カーネーション

| 植物名 | カーネーション |
| 学名 | Dianthus caryophyllus L. |
| 科名 | ナデシコ科 |
| 属名 | ナデシコ属 |
| 原産地 | 地中海沿岸 |
| 開花時期 | 4月後半〜6月 10月〜11月 |
5月の誕生花はカーネーション。母の日の月にピッタリのお花です! ぽってりとした花姿が人気の秘訣。
カーネーションの花言葉は「女性の愛」「感覚」「無垢で深い愛」「感動」「純粋な愛情」です。
母の日のお花として一般的には知られているカーネーションですが、もちろん誕生日や結婚記念日にプレゼントしてもOK!
出回りは通年あって、色も豊富なのが特徴です。赤、ピンク、黄色、緑、紫、青など、さまざまな色のカーネーションが出回っています。
■5月の誕生花 カーネーションを使用したフラワーギフト
【アレンジメント】お祝いにおすすめのアレンジメント LLサイズ オレンジ系「ombre orange」
¥12,100-
■ 5月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
5月は5月1日〜5月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 5月1日 | スズラン、エーデルワイス、ミツバツツジ |
| 5月2日 | フロックス、スズラン |
| 5月3日 | クレマチス、タンポポ、ミズバショウ |
| 5月4日 | 花菖蒲、ヤマブキ、ストケシア、ミニバラ、イチゴ、ヤマツツジ |
| 5月5日 | あやめ、オジギソウ |
| 5月6日 | クチナシ、シラン、オダマキ、シャガ |
| 5月7日 | スターチス、モクレン、エゴノキ |
| 5月8日 | 黄色いスイセン、シャクナゲ、ベルフラワー |
| 5月9日 | 八重桜、クレマチス、キリ、クローバー |
| 5月10日 | あやめ、アゲラタム、カキツバタ |
| 5月11日 | りんご、ナスタチウム、ヤグルマギク、ディモルフォセカ、白いチューリップ |
| 5月12日 | 白いライラック、アスチルベ、ツンベルギア、赤いカーネーション、カンパニュラ |
| 5月13日 | サンザシ、ハナビシソウ、カキツバタ、ボロニア |
| 5月14日 | オダマキ、シャクヤク、アイリス、紫のオダマキ、ワスレナグサ |
| 5月15日 | カンパニュラ、ドクダミ、ピンクのカーネーション |
| 5月16日 | アリウム、イキシア、モッコウバラ |
| 5月17日 | 黄色いチューリップ、フクシア、エキザカム、牡丹 |
| 5月18日 | サクラソウ、べチュニア、バイカウツギ、ライラック、アイリス |
| 5月19日 | さつき、ブラシノキ、シャクヤク、クルミ |
| 5月20日 | カタバミ、シャスタ・デイジー、オダマキ |
| 5月21日 | ルリジサ、カスミソウ、ラクスパー、藤、ムクゲ |
| 5月22日 | フクシア、ミツバツツジ、レモン |
| 5月23日 | ジギタリス、ゴデチア、カルセオラリア、ジャーマンアイリス |
| 5月24日 | ヘリオトロープ、スズラン、ムラサキツメクサ |
| 5月25日 | パンジー、ラナンキュラス、柚子、ヒソップ、藤 |
| 5月26日 | オリーブ、ゼラニウム、サンダーソニア、クローバー |
| 5月27日 | マトリカリア、エビネ、オオデマリ |
| 5月28日 | スズラン、アマリリス、グロリオサ、ベロニカ |
| 5月29日 | ニゲラ、オダマキ、ナデシコ |
| 5月30日 | 紫のライラック、アマリリス、ペラルゴニウム、エキザカム、アツモリソウ、オリーブ |
| 5月31日 | ルピナス、藤、シラー、カラー |
6月の誕生花 紫陽花
| 植物名 | 紫陽花 |
| 学名 | Hydrangea macrophylla |
| 科名 | アジサイ科 |
| 属名 | アジサイ属 |
| 原産地 | 日本 |
| 開花時期 | 5〜7月 |
ボリュームのある花姿が人気のお花、紫陽花。雨の景色の中に紫陽花の花が咲き誇っている様子は、日本人なら誰もが想像できるところ。
紫陽花の花言葉は「移り気」「無常」。これらの花言葉は紫陽花の花が土の成分によって色を変えることからつけられました。
色ごとの花言葉もあり、青い紫陽花は「辛抱強い愛情」。ピンクの紫陽花は「元気な女性」、白い紫陽花は「寛容」です。
最近とても人気を集めているお花で、私たちフローリストも「紫陽花を入れて!」と注文されることが多いくらい、おしゃれなお花として認識されているようです。
■6月の誕生花 紫陽花を使用したフラワーギフト
商品ページはこちら。他にも参考画像をたくさん用意していますので、是非ご覧ください!季節を贈るバースデーフラワー 6月「スモークツリーと紫陽花」
¥7,700-
6月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
6月は6月1日〜6月30日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 6月1日 | 赤いバラ、アスチルベ、かすみ草、マトリカリア |
| 6月2日 | タイム、ニーレンベルギア、赤いオダマキ |
| 6月3日 | アジサイ、スイカズラ |
| 6月4日 | ウツギ、ニッコウキスゲ、ピンクのかすみ草 |
| 6月5日 | ダリア、マリーゴールド、ホタルブクロ |
| 6月6日 | ペンステモン、アイリス、アストランティア |
| 6月7日 | クチナシ、ツツジ、レースフラワー、黄色いバラ |
| 6月8日 | ジャスミン、タイサンボク |
| 6月9日 | スイートピー、ガウラ、アスター |
| 6月10日 | ヒゲナデシコ、アカンサス、ビジョナデシコ、ラナンキュラス |
| 6月11日 | アガパンサス、ベニバナ |
| 6月12日 | ユッカ、ライラック |
| 6月13日 | トケイソウ、ジギタリス、ブライダルベール、ツンベルギア |
| 6月14日 | グラジオラス、ハルシャギク、シモツケ、ブルースター |
| 6月15日 | カーネーション、ヤマボウシ |
| 6月16日 | チューベローズ、ベロニカ、ナツツバキ、シャクヤク |
| 6月17日 | シロツメクサ、キバナコスモス、リアトリス |
| 6月18日 | ペンステモン、タイム、タチアオイ、スイセンノウ、フランネルフラワー |
| 6月19日 | バラのつぼみ、イキシア |
| 6月20日 | トラノオ、クリ、サンスベリア |
| 6月21日 | 月見草、アスチルベ、シルクジャスミン、マツヨイグサ |
| 6月22日 | ガマズミ、スイカズラ |
| 6月23日 | タチアオイ、ミヤコワスレ、ビヨウヤナギ |
| 6月24日 | バーベナ、オトギリソウ |
| 6月25日 | ヒルガオ、モントブレチア、アルストロメリア |
| 6月26日 | 白いライラック、ペンタス、ガザニア、ビヨウヤナギ、グロリオサ |
| 6月27日 | 時計草、カラー、ローダンセ、アガパンサス |
| 6月28日 | ゼラニウム、トルコキキョウ |
| 6月29日 | アガパンサス、ディモルフォセカ、ジャーマンアイリス |
| 6月30日 | スカビオサ、クチナシ、スイカズラ、ブーゲンビレア |
7月の誕生花 ひまわり
| 植物名 | ひまわり |
| 学名 | Helianthus annuus L. |
| 科名 | キク科 |
| 属名 | ヒマワリ属 |
| 原産地 | 北アメリカ |
| 開花時期 | 7月〜9月 |
夏といえば!なお花「ひまわり」。太陽の方向を向いて咲くことから「日周り」と名付けられたとされています。まさに日本の夏を思い描くお花です。
ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」「憧れ」「情熱」「愛情」です。
プロポーズの花束としてピッタリなお花ですね。人間の顔くらいの大きさを思い描く方もいらっしゃいますが、お花屋さんで出回っているのは小ぶりでおしゃれなものです。
人気のひまわりは思わず「ゴッホのひまわり」を思い描いてしまう、風合いのあるひまわり。出回り5月後半から8月後半くらいまで。見かけたら要チェックです!
■7月の誕生花 ひまわりを使用したフラワーギフト

【2025年 サマーギフト】ひまわりの花束 「ブルーレモネード」Lサイズ 【期間限定 おしゃれな夏の花束】
¥9,900-
7月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
7月は7月1日〜7月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 7月1日 | 赤いケシ、ヒメユリ、クレマチス、マツバギク、フェイジョア |
| 7月2日 | クレマチス、キンギョソウ、イングリッシュラベンダー |
| 7月3日 | 白いケシ、ハス、ヒメユリ、マツバギク、タツナミソウ |
| 7月4日 | 紫の木蓮、ネジバナ、ストケシア |
| 7月5日 | ラベンダー、ロベリア、ハナマス、ペンステモン、ニワゼキショウ |
| 7月6日 | ひまわり、朝顔、ツユクサ、ハマユウ |
| 7月7日 | スグリ、アベリア、スイレン、クチナシ |
| 7月8日 | ハス、ホオズキ、カンパニュラ |
| 7月9日 | ギボウシ、ボダイジュ |
| 7月10日 | ホタルブクロ、グロキシニア、キンギョソウ、ラベンダー、ピンクのトルコキキョウ |
| 7月11日 | ハイビスカス、アカンサス、フクシア、ルリタマアザミ |
| 7月12日 | トルコキキョウ、ノコギリソウ |
| 7月13日 | テッポウユリ、グラジオラス、ホテイアオイ、ハゲイトウ、ガクアジサイ |
| 7月14日 | フロックス、ナデシコ、ノウゼンカズラ、バラ |
| 7月15日 | ピンクのバラ、ネムノキ、ナツツバキ、ササユリ |
| 7月16日 | ストック、ポーチュラカ、アマリリス、ジンジャー |
| 7月17日 | 白いバラ、ヒルガオ、ギボウシ、ハマユウ |
| 7月18日 | マリーゴールド、バーベナ、トウワタ |
| 7月19日 | トリカブト、ゲッカビジン |
| 7月20日 | ひまわり、トルコキキョウ、ピンクのブーゲンビレア |
| 7月21日 | ネムノキ、ルドベキア、ミント |
| 7月22日 | ナデシコ、ペチュニア、リアトリス、マツヨイグサ |
| 7月23日 | ジンジャー、アリウム、ルコウソウ |
| 7月24日 | エンレイソウ、ユリ、シャクヤク、ボタン、スイレン、ニッコウキスゲ |
| 7月25日 | ニワトコ、インパチェンス、トリカブト、ヘリクリサム |
| 7月26日 | ニガヨモギ、ブーゲンビレア、ラクスパー、ハルシャギク |
| 7月27日 | フウロソウ、ゼラニウム、ハナトラノオ、ビバーナム |
| 7月28日 | ナデシコ、オシロイバナ、ツユクサ、黄色いカラー |
| 7月29日 | サボテン、ダリア、黄色いバラ、赤いアンスリウム、白いブーゲンビレア |
| 7月30日 | ニチニチソウ、ボダイジュ、白いトルコキキョウ |
| 7月31日 | ルドベキア、ツルバラ |
8月の誕生花 トルコキキョウ
| 植物名 | トルコキキョウ |
| 学名 | Eustoma |
| 科名 | リンドウ科 |
| 属名 | トルコギキョウ属 |
| 原産地 | メキシコ |
| 開花時期 | 3月〜6月 |
一つの茎に3〜4輪ほどの花をつける植物で、ふわふわとした花姿が特徴的。日本でとっても人気のお花です。別名「ユーストマ」とも言います。
トルコキキョウの花言葉は「優美」「希望」「清々しい美しさ」です。これはふんわりとした花姿にインスピレーションを受けてつけられた花言葉だとされています。
なおトルコキキョウは一度絶滅の危機に瀕していたお花です!第二次世界大戦により、さまざまな園芸植物が失われてしまいましたが、トルコキキョウもそうでした。
海外ではほとんど絶えてしまったようですが、なんと日本で細々と栽培されていたものが品種改良され続け、今に至るのだとされています。
■8月の誕生花 トルコキキョウを使用したフラワーギフト
誕生日や結婚記念日に 期間限定 季節の花束 トルコキキョウブーケ「Rose antique」
¥13,200-
8月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
8月は8月1日〜8月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 8月1日 | ミヤコワスレ、オシロイバナ、ガーベラ、朝顔 |
| 8月2日 | オシロイバナ、キキョウ、カンナ、ひまわり、ヤグルマギク、アキレア、シャクナゲ |
| 8月3日 | カンナ、マツバボタン、ブッドレア、サントリナ |
| 8月4日 | トリトマ、フロックス |
| 8月5日 | エリカ、ムラサキツユクサ、ひまわり |
| 8月6日 | ジニア、朝顔、トレニア |
| 8月7日 | ザクロ、赤いサルビア |
| 8月8日 | アザレア、クレオメ、アンスリウム |
| 8月9日 | キョウチクトウ、ストレプトカーパス、アルストロメリア |
| 8月10日 | ホタルブクロ、ハイビスカス、ルコウソウ |
| 8月11日 | ゼラニウム、サンビタリア |
| 8月12日 | タンジー、クロユリ、キョウチクトウ |
| 8月13日 | キリンソウ、サギソウ、カンナ |
| 8月14日 | センニチコウ、ウスベニアオイ、アンモビウム |
| 8月15日 | ハス、モントブレチア、ひまわり |
| 8月16日 | オミナエシ、ダチュラ |
| 8月17日 | ユリノキ、ネムノキ |
| 8月18日 | タチアオイ、コリウス、クレオメ、エーデルワイス、トルコキキョウ |
| 8月19日 | スイセンノウ、カンナ、アキノキリンソウ、ハナトラノオ |
| 8月20日 | フリージア、ヤツシロソウ |
| 8月21日 | 金水引、ブルーベリー、サギソウ、マツバボタン |
| 8月22日 | シモツケソウ、クルクマ |
| 8月23日 | 月下美人、オシロイバナ、ボダイジュ、モルセラ |
| 8月24日 | ケイトウ、ルコウソウ、フロックス |
| 8月25日 | アンスリウム、ワレモコウ、ルドベキア |
| 8月26日 | ムクゲ、スイセンノウ、ユウゼンギク |
| 8月27日 | ユウガオ、ホウセンカ、ヒペリカム |
| 8月28日 | エリンジウム、キキョウ、スグリ |
| 8月29日 | サルスベリ、ケイトウ、クローバー、アスター、シュウカイドウ |
| 8月30日 | アキノキリンソウ、ツキミソウ、スパティフィラム |
| 8月31日 | サルビア、リンドウ、ハイビスカス、ひまわり、クローバー、レンゲソウ |
9月の誕生花 ダリア

| 植物名 | ダリア |
| 学名 | Dahlia |
| 科名 | キク科 |
| 属名 | ダリア属 |
| 原産地 | メキシコ |
| 開花時期 | 6月中旬〜11月 |
秋が旬!ダリアのお花が9月の誕生花です。通年出回りのあるお花ですが、この時期のダリアは花も大きくボリューミー!
ダリアの花言葉は「エレガント」「優美」「希望」「清々しい美しさ」です。これらの花言葉は、ダリアの花姿からイメージしてつけられたものです。
ダリアのお花は大変人気があり、大抵どんなお花屋さんでも売られています。その気品ある花姿には、誰もが虜になってしまいますよね。
ウェディングでは大輪の品種が使用されますが、フラワーアレンジメントや花束には中輪の品種が使用されます。
■9月の誕生花 ダリアを使用したフラワーギフト
【秋 限定】ダリアを使った季節の花束「Coral Fall」【ブーケ】
¥11,000-
9月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
9月は9月1日〜9月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 9月1日 | 鬼百合、スパティフィラム、キキョウ |
| 9月2日 | チューベローズ、黄色いマリーゴールド |
| 9月3日 | マーガレット、コスモス |
| 9月4日 | ダイコンソウ、ダチュラ、ブドウ、モントブレチア |
| 9月5日 | オミナエシ、ケイトウ |
| 9月6日 | ナスタチウム、ミソハギ、パンパスグラス |
| 9月7日 | オレンジ、クロユリ、ハマナス |
| 9月8日 | ゼフィランサス、ホウセンカ、アブチロン |
| 9月9日 | キク、シオン、ヘクソカズラ |
| 9月10日 | アスター、ダリア、シュウカイドウ、ヒソップ |
| 9月11日 | アロエ、ムクゲ、トウワタ |
| 9月12日 | クレマチス、藍(アイ)、葛(クズ) |
| 9月13日 | ヤナギ、ゼフィランサス、ブッドレア |
| 9月14日 | マルメロ、シュウメイギク、アゲラタム |
| 9月15日 | ダリア、ススキ |
| 9月16日 | リンドウ、アカネ、ペンタス |
| 9月17日 | エリカ、フウセンカズラ、ミセバヤ |
| 9月18日 | アザミ、ホウセンカ |
| 9月19日 | サルビア、ツリフネソウ、サンダーソニア |
| 9月20日 | ローズマリー、ヒガンバナ、ヤブラン |
| 9月21日 | イヌサフラン、コルチカム、サンビタリア、セルリア |
| 9月22日 | センニチコウ、アカネ、サワギキョウ |
| 9月23日 | イチイ、ヒガンバナ、ダリア、コスモス |
| 9月24日 | ハギ、ブドウ、黄色いダリア |
| 9月25日 | ペチュニア、ハゲイトウ |
| 9月26日 | カキノキ、ハス、ポーチュラカ、モミジアオイ |
| 9月27日 | コスモス、トレニア |
| 9月28日 | フジバカマ、シオン、ヘレニウム |
| 9月29日 | リンゴ、ポーチュラカ、ツンベルギア |
| 9月30日 | モンステラ、ゼフィランサス、シュウメイギク |
10月の誕生花 バラ
| 植物名 | バラ |
| 学名 | Rosa |
| 科名 | バラ科 |
| 属名 | バラ属 |
| 原産地 | 中国西南部 |
| 開花時期 | 10月〜11月 |
お花の王様、バラ。こちらも秋の季節が春になっており、この時期には多種多様のバラが出回ります! 香りのバラから珍しい花姿のバラまで、バラ好きには堪らない季節です!
バラの花言葉は「美」「愛情」。また色ごとにも花言葉が異なっており、赤いバラは「想いを込めた」「情熱」「熱烈な恋」など、
ピンク色のバラは「上品」「しとやか」、白色のバラは「純潔」「尊敬」など、色それぞれにインスピレーションを受けた花言葉がつけられています。
誕生日、結婚記念日、歓送迎会などのお祝いのシーンにはぜひともバラをプレゼントして、最高の笑顔を引き出しましょう!
■ 10月の誕生花 バラを使用したフラワーギフト
【花束】お祝いにおすすめの花束 GRサイズ ピンク系「classe rose」
¥13,200-
10月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
10月は10月1日〜10月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 10月1日 | 赤い菊、ハギ、モミジアオイ、キンモクセイ |
| 10月2日 | 杏、コリウス |
| 10月3日 | もみじ、ハナトラノオ |
| 10月4日 | ホワイトレースフラワー、サルビア |
| 10月5日 | クレオメ、キバナコスモス |
| 10月6日 | ヤブラン、オミナエシ、赤いコスモス、キンモクセイ |
| 10月7日 | ブドウ、キンモクセイ、ミニバラ |
| 10月8日 | パセリ、シュウメイギク、ガウラ |
| 10月9日 | ウイキョウ、ホトトギス、オミナエシ |
| 10月10日 | メロン、ブバルディア、サンビタリア、センニチコウ |
| 10月11日 | ミソハギ、コリウス |
| 10月12日 | ガーベラ、ヘレニウム、ゼラニウム |
| 10月13日 | シモツケ、ネリネ、モミジアオイ |
| 10月14日 | カトレア、ユウゼンギク、白いコスモス |
| 10月15日 | スイートバジル、シュウメイギク、ミセバヤ、クレオメ、キンモクセイ |
| 10月16日 | シオン、橙色のマリーゴールド、コケバラ |
| 10月17日 | ネリネ、ムラサキシキブ、ブドウ |
| 10月18日 | クランベリー、ベゴニア、メランポジウム |
| 10月19日 | ホウセンカ、アキノキリンソウ、ハナキリン |
| 10月20日 | 麻(アサ)、リンドウ、ブッドレア、エキザカム |
| 10月21日 | アザミ、ステルンベルギア、チトニア |
| 10月22日 | アオキ、ススキ、ミニバラ、ピンク色のコスモス |
| 10月23日 | ダチュラ、アケビ、ルリマツリ |
| 10月24日 | 梅(ウメ)、アゲラタム、クリ |
| 10月25日 | カエデ、ミセバヤ、ガイラルディア |
| 10月26日 | スイバ、イチョウ、ヤブラン、ツンベルギア |
| 10月27日 | ノイバラ、ランタナ、チョコレートコスモス |
| 10月28日 | パキラ、ワレモコウ |
| 10月29日 | 月下美人、ストレプトカーパス、アゲラタム |
| 10月30日 | ロベリア、ペチュニア、シーマニア |
| 10月31日 | カラー、ヘリコニア、キキョウ |
11月の誕生花 菊
| 植物名 | キク |
| 学名 | Chrysanthemum morifolium |
| 科名 | キク科 |
| 属名 | キク属 |
| 原産地 | 中国 |
| 開花時期 | 10月〜11月 |
日本でも多くの方に愛されているお花「菊」。日本では貴族や皇室でも古くらから愛されてきた花です。
菊の花言葉は「信頼」「高貴」「高潔」「高尚」です。どれもその気品のある花姿からつけられた花言葉です。
菊は奈良時代に中国から伝わったとされました。元々薬用として伝わったとされ、その薬効はなんと「不老不死」。
今ではお葬式に使用されるイメージですが、菊にはたくさんの種類があって、花束やフラワーアレンジメントにも使用できるおしゃれな品種も販売されています!
&YOUKAENではおしゃれな菊を使った花束・ブーケ、フラワーアレンジメントも販売中です!
■ 11月の誕生花 菊を使用したフラワーギフト

オータムギフト 期間限定 和風フラワーアレンジメントS 「kaki」
¥6,050-
11月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
11月は11月1日〜11月30日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 11月1日 | カリン、アケビ、スプレーマム |
| 11月2日 | ルピナス、ユリオプスデージー、キンモクセイ |
| 11月3日 | カモミール、黄色いキク、ハツコイソウ |
| 11月4日 | コタニワタリ、サフラン、ムラサキシキブ |
| 11月5日 | マツバギク、ペンタス、マツバボタン |
| 11月6日 | フジバカマ、カサブランカ |
| 11月7日 | タンジー、ユーカリ、シンビジウム、ユリオプスデージー |
| 11月8日 | センノウ、ヒイラギ、ステルンベルギア、ノバラ |
| 11月9日 | ミルラ、ランタナ、ハナキリン、つるバラ |
| 11月10日 | フヨウ、ブッドレア |
| 11月11日 | ツバキ、カラスウリ、アジアンタム |
| 11月12日 | レモン、ベゴニア、ガーベラ |
| 11月13日 | ナナカマド、デンドロビウム、アンスリウム |
| 11月14日 | 松、コウテイダリア、アジアンタム |
| 11月15日 | オレガノ、ヒガンバナ、オレンジのバラ、ロベリア |
| 11月16日 | クリスマスローズ、赤いサザンカ、クローバー |
| 11月17日 | サザンカ、スターチス、ネリネ |
| 11月18日 | ヤマユリ、ヒメジョオン、ナナカマド、ユーカリ |
| 11月19日 | オトギリソウ、ワレモコウ、スターチス |
| 11月20日 | カラスウリ、ツワブキ、赤いカーネーション |
| 11月21日 | ランタナ、イチョウ、ベルフラワー、ハゲイトウ |
| 11月22日 | 薔薇、アングレカム、アロエ、マーガレット |
| 11月23日 | シダ、ストレリチア、ピラカンサ、白いキク |
| 11月24日 | がまずみ、カトレア、セントポーレア、キンモクセイ |
| 11月25日 | スモークツリー、ネリネ、パンパスグラス |
| 11月26日 | グラジオラス、ホタルブクロ、カラー |
| 11月27日 | ハボタン、赤いキク、デンファレ |
| 11月28日 | アザレア、オンシジューム、アスター、サンダーソニア |
| 11月29日 | ホトトギス、ベゴニア、マリーゴールド |
| 11月30日 | アツモリソウ、カスミソウ、ツワブキ |
12月の誕生花 ユリ
| 植物名 | ユリ |
| 学名 | Lilium |
| 科名 | ユリ科 |
| 属名 | ユリ属 |
| 原産地 | 北半球 |
| 開花時期 | 6月〜8月 |
十二月の誕生花は大きな花と香りが魅力的なユリ。陶器のような質感の、真っ白な花びらが魅力的です。多くの人に愛されているお花ですよ!
ユリの花言葉は「純潔」「威厳」「無垢」「無邪気」「高貴」「洗練された美」などです。その真っ白な様と、迫力のある様からつけられた花言葉が大半を占めます。
ユリは百合とも書きますが、その語源は花が風に揺れている様子を「揺り(ゆり)」と言ったという説が有力だそうです。
たくさんの品種が販売されており、出回りは通年ありますが、冬の時期に出回りが多いように感じます!意外と長持ちするお花ですよ。
■ 12月の誕生花 ユリを使用したフラワーギフト
季節を贈るバースデーフラワー 12月「ユーカリとユリ」【ブーケ】
¥8,800-
12月の誕生花 1日ごとの誕生花を見てみる
12月は12月1日〜12月31日まであり、それら全てに誕生花がつけられています。
詳しくはこちらのページでもご紹介しておりますので、興味がある場合はぜひご覧ください!
あなたの誕生花は見つかりましたか? 素敵な意味のある花言葉がつけられているといいですね!
| 12月1日 | キク |
| 12月2日 | シネラリア、ヘリコニア、カーネーション |
| 12月3日 | ラベンダー、ストック、バラ |
| 12月4日 | アベリア、サザンカ、ハボタン |
| 12月5日 | ツワブキ、ナンテン、シンビジウム |
| 12月6日 | 柊、スイートアリッサム、キングプロテア、ストレリチア |
| 12月7日 | ラケナリア、シクラメン、柊、カランコエ |
| 12月8日 | 葦、ウィンターコスモス |
| 12月9日 | ポインセチア、プリムラオブコニカ |
| 12月10日 | ツバキ、シャコバサボテン、白いシクラメン |
| 12月11日 | ヒヤシンス、白いバラ |
| 12月12日 | 綿、デンドロビウム、ハルジオン |
| 12月13日 | 紫の菊、クリスマスローズ、ヤツデ |
| 12月14日 | シンビジウム、紫色のシネラリア、ナンテン |
| 12月15日 | ジンチョウゲ、赤いバラ |
| 12月16日 | ハンノキ、クリスマスホーリー |
| 12月17日 | ビワ、フリージア、シーマニア、センリョウ |
| 12月18日 | セージ、ビオラ、グロリオサ |
| 12月19日 | シクラメン、スノーフレーク、クリスマスローズ |
| 12月20日 | パイナップル、カトレア、ピンク色のアルストロメリア |
| 12月21日 | ミント、白いツバキ |
| 12月22日 | ポインセチア、セントポーリア、カネナノルキ、アザレア |
| 12月23日 | プラタナス、ヒヤシンス、カトレア |
| 12月24日 | ヤドリギ、ノースポール |
| 12月25日 | 柊、バラ、赤いポインセチア |
| 12月26日 | フユベゴニア、クリスマスローズ、ガーデンシクラメン |
| 12月27日 | パフィオペディルム、パンジー、ヤツデ |
| 12月28日 | ザクロ、ミカン |
| 12月29日 | ホオズキ、ナンテン |
| 12月30日 | カランコエ、ガーベラ、ハボタン |
| 12月31日 | ヒノキ、ユズ、八重咲きのストック、オンシジウム |
&YOUKAENでは旬の花を使用した花束・ブーケを販売中!
&YOUKAENでは誕生日や結婚記念日にプレゼントできる、旬の花を使用した花束やブーケを販売しております!
ピンクやオレンジ、白・グリーンやブルー、パープル系など、さまざまな色をご用意しております。
プロのフローリストが花材にまでこだわって、一つ一つ丁寧に制作していきます。
大切な方へのプレゼントにピッタリです! 誕生日や結婚記念日には、&YOUKAENの花束をお贈りくださいませ。
Dec 19, 2024


















