2月の誕生花 誕生日の花と花言葉の一覧
Mar 07, 2024
バレンタインデーなどがある2月の誕生花をご紹介をします。
誕生花とは、1日1日に付けられた、その日の花と花言葉のことです。
大切な人の誕生日には、その日の誕生花や、花言葉や色に因んだ花束・フラワーアレンジメントを贈るのも素敵です。
■ 2月1日の誕生花「梅」
植物名 | ウメ(梅) |
学名 | Armeniaca mume(Prunus mume) |
科名 | バラ科 |
属名 | アンズ属(サクラ属) |
原産地 | 中国 |
開花時期 | 1月~3月 |
梅はバラ科サクラ属の木で、1月〜3月までにお花を咲かせます。
花言葉は「忠実」「高潔」「忍耐」です。
花言葉の由来は、梅の花が咲く時期はまだまだ寒い季節なので、
雪や寒風が吹き荒ぶ中、綺麗に咲く誇る梅の姿であると予想されます。
■ 2月2日の誕生花「ぼけ」
植物名 | ボケ(木瓜) |
学名 | Chaenomeles speciosa |
科名 | バラ科 |
属名 | ボケ属 |
原産地 | 中国 |
開花時期 | 3月~5月 |
日本で古くから庭木や盆栽に用いられているお花です。
花言葉は「先駆者」「早熟」「平凡」です。
先駆者と早熟は、ぼけの中国名「放春花」に由来していて、
どの花よりも先に春の香りを放つ、という意味があります。
平凡という花言葉に関しては、多くの家で生垣に利用されていることから付けられたようです。
■ 2月3日の誕生花「椿」
植物名 | ツバキ(椿) |
学名 | Camellia japonica |
科名 | ツバキ科 |
属名 | ツバキ属(カメリア属) |
原産地 | 日本 |
開花時期 | 2月~4月 |
寒い冬に花を咲かせる植物で、日本では特に茶人に愛されてきた花です。
花言葉は「控えめなやさしさ」「控えめな素晴らしさ」です。
椿は非常に美しいお花ですが、香りがないという特徴があり、
それが花言葉の由来になっているとされています。
■ 2月4日の誕生花「ヒトリシズカ」
植物名 | ヒトリシズカ(一人静) |
学名 | Chloranthus japonicus |
科名 | センリョウ科 |
属名 | チャラン属 |
原産地 | 日本 |
開花時期 | 4月~5月 |
ヒトリシズカは4枚の葉っぱが特徴的な植物で、森や山の湿った場所に自生します。
花言葉は「隠された美」「愛にこたえて」です。
この花言葉は、鎌倉時代の英雄、源義経に愛された女性「静御前」に由来します。
静御前の美しい舞姿から、ヒトリシズカの名前の由来にもなっています。
■ 2月5日の誕生花「シダ」
植物名 | シダ |
学名 | pteridophytes |
シダは種を作らずに胞子で増える植物で、公園や森の暗い場所で自生しています。
花言葉は「誠実」「魅惑」です。
シダの葉は非常に規則正しく付いていくので、その様子から「誠実」という花言葉がつけられています。
また昔、シダは夏至にのみ花をつけると信じられていたので、「魅惑」という花言葉もつけられています。
■ 2月6日の誕生花「芍薬」
植物名 | シャクヤク(芍薬) |
学名 | Paeonia lactiflora |
科名 | ボタン科 |
属名 | ボタン属 |
原産地 | ユーラシア大陸の東北部 |
開花時期 | 5月~6月 |
お花屋さんでも大変人気のお花、芍薬です。ボリューミーで美しい花をつけます。
花言葉は「恥じらい」「はにかみ」「つつましさ」です。
イギリスの民話に、はにかみ屋の要請が芍薬に隠れるというものがあり、それが由来となっている説と、
夕方になると花を閉じてしまう芍薬の特性が由来になっている説があります。
■ 2月7日の誕生花「勿忘草」
植物名 | ワスレナグサ(忘れな草) |
学名 | Myosotis |
科名 | ムラサキ科 |
属名 | ワスレナグサ属 |
原産地 | 世界の温帯 |
開花時期 | 3月~6月 |
小さく青い花をつけるお花で、夏になると枯れてしまうのが特徴です。
勿忘草の花言葉は「真実の愛」「真の愛」「私を忘れないで」です。
昔、若い騎士が恋人のために川の岸辺に咲く勿忘草を摘みましたが、川に流されてしまいました。
なんとか手に取った勿忘草を岸辺に投げて「私を忘れないで」と言ったことが、花言葉の由来です。
■ 2月8日の誕生花「ユキノシタ」
植物名 | ユキノシタ |
学名 | Saxifraga stolonifera |
科名 | ユキノシタ科 |
属名 | ユキノシタ属 |
原産地 | 日本 |
開花時期 | 5月~6月 |
雪が積もっても、その下に緑の花をつける強い植物、ユキノシタです。
ユキノシタの花言葉は「深い愛情」「博愛」「恋心」です。
この花言葉は、ユキノシタは薬草として用いられていて、子供の熱によく効く薬だったことが由来となっています。
また、山菜として食べられることもありました。
■ 2月9日の誕生花「ギンバイカ」
植物名 | ギンバイカ(銀梅花) |
学名 | Myrtus communis |
科名 | フトモモ科 |
属名 | ギンバイカ属 |
原産地 | 地中海沿岸からヨーロッパ南西部 |
開花時期 | 5月~6月 |
良い匂いのする、ふわふわとした白い花をつける花木です。
ギンバイカの花言葉は「高貴な美しさ」「愛」「愛の囁き」です。
この花言葉の由来は、ギリシャ神話で美の女神アフロディーテの美しさを讃え、
ギンバイカが捧げられたという物語に由来していると言われています。
■ 2月10日の誕生花「沈丁花」
植物名 | ジンチョウゲ(沈丁花) |
学名 | Daphne odora |
科名 | ジンチョウゲ科 |
属名 | ジンチョウゲ属 |
原産地 | 中国中部から雲南省、ヒマラヤ地域 |
開花時期 | 2月~4月 |
枝の先にまとまった数の小さな花を咲かせる花木、沈丁花。
沈丁花の花言葉は「永遠」「不死」「不滅」です。
これらの花言葉は、沈丁花の葉に由来します。
常緑樹の中でも一年中みずみずしい緑の葉をつけることが、「永遠」「不滅」という印象を人々に与えました。
■ 2月11日の誕生花「ガーベラ」
植物名 | ガーベラ |
学名 | Gerbera jamesonii Hybrid |
科名 | キク科 |
属名 | ガーベラ属 |
原産地 | 南アフリカ |
開花時期 | 四季咲き |
大きな花姿が特徴的なガーベラ。お花屋さんで通年出回っており、非常に人気のあるお花です。
ガーベラの花言葉は「希望」「前向き」「常に前進」です。
カラフルで、大きなお花が人を元気にしてくれるのもあり、
ポジティブな印象を持つことから「希望」「前向き」などの花言葉の由来となっております。
■ 2月12日の誕生花「レンギョウ」
植物名 | レンギョウ(連翹) |
学名 | Forsythia |
科名 | モクセイ科 |
属名 | レンギョウ属 |
原産地 | 中国 |
開花時期 | 3月~4月 |
長い枝にたくさんの黄色いお花をつける植物です。
レンギョウの花言葉は「期待」「希望」です。
レンギョウという植物は花が散ると、入れ替わるように新芽を出すことから、
この花言葉がつけられたと考えられています。
■ 2月13日の誕生花「エーデルワイス」
植物名 | エーデルワイス(薄雪草) |
学名 | Leontopodium japonicum |
科名 | キク科 |
属名 | ウスユキソウ属 |
原産地 | ヨーロッパアルプス |
開花時期 | 5月~6月 |
エーデルワイスはヨーロッパの標高の高い場所に咲く白いお花です。
エーデルワイスの花言葉は「奥ゆかしい美しさ」「高貴」「勇気」「忍耐」「初恋の感動」「大切な思い出」です。
アルプス地方ではエーデルワイスは男性が女性にプロポーズする際にプレゼントする花でした。
エーデルワイスは山の高いところに咲くので、危険を顧みず摘んでくることから「勇気」「忍耐」という花言葉が付けられています。
■ 2月14日の誕生花「アカシア」
植物名 | ミモザ(ギンヨウアカシア) |
学名 | Acacia baileyana |
科名 | マメ科 |
属名 | アカシア属 |
原産地 | オーストラリア南東部 |
開花時期 | 3月~4月 |
ミモザに似たふわふわとした黄色い花をつける、おしゃれな花木です。
アカシアの花言葉は「秘密の恋」です。
この花言葉は、アメリカの先住民が愛の告白にアカシアの花を渡していたという
週間に由来しています。また、アボリジニの習慣だったという話もあります。
■ 2月15日の誕生花「ミツマタ」
植物名 | ミツマタ(三又) |
学名 | Edgeworthia chrysantha(Edgeworthia papyrifera) |
科名 | ジンチョウゲ科 |
属名 | ミツマタ属 |
原産地 | 中国 |
開花時期 | 3月~4月 |
日本の野山に自生する、和紙の材料にも使われてきた木です。
ミツマタの花言葉は「強靭」「肉親の絆」です。
この花言葉は、ミツマタの樹皮がとても強靭であることから付けられたとされています。
この強いミツマタの樹脂は、紙の原料として使われてきました。
■ 2月16日の誕生花「月桂樹」
植物名 | ゲッケイジュ(月桂樹) |
学名 | Laurus nobilis |
科名 | クスノキ科 |
属名 | ゲッケイジュ属 |
原産地 | 地中海沿岸 |
開花時期 | 4月~5月 |
ヨーロッパで古くから神聖視されてきた樹木です。
月桂樹の花言葉は「栄光」「勝利」「栄誉」です。
月桂樹はアポロンの聖樹とされており、古くから月桂樹の小枝で作った冠を英雄に授け、
称えていたことからこの花言葉がつけられました。
■ 2月17日の誕生花「スノーフレーク」
植物名 | スノーフレーク |
学名 | Leucojum aestivum |
科名 | ヒガンバナ科 |
属名 | スノーフレーク属(レウコユム属) |
原産地 | 中央ヨーロッパおよび地中海沿岸 |
開花時期 | 3月~4月 |
鈴蘭のような花を咲かせる植物で、とても可愛らしく、人気があります。
スノーフレークの花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」です。
真っ白な花を咲かせることや、濃い緑のコントラストが清らかなことから、
そうした花言葉がつけられていると推測します。
■ 2月18日の誕生花「キンポウゲ」
植物名 | キンポウゲ |
学名 | Ranunculus |
科名 | キンポウゲ科 |
属名 | キンポウゲ属 |
原産地 | 地中海沿岸 |
開花時期 | 4月~7月 |
黄色い光沢のある花びらが特徴的な、野の花です。
キンポウゲの花言葉は「子供らしさ」「栄光」「成功」です。
キンポウゲは細長い茎が特徴的で、よく風に揺れることから、「子供らしさ」という花言葉がつけられています。
「栄光」「成功」は光沢のある花びらの華々しい印象からつけられた花言葉です。
■ 2月19日の誕生花「木蓮」
植物名 | モクレン(木蓮) |
学名 | Magnolia liliiflora(Magnolia quinquepeta) |
科名 | モクレン科 |
属名 | モクレン属 |
原産地 | 中国 |
開花時期 | 4月 |
1月の後半から白や紫色の花を咲かせる落葉樹です。
木蓮の花言葉は「崇高」「高潔な心」です。
木蓮の花は蓮に似ていることから名付けられました。蓮は仏の象徴として描かれることも多いことから、
この木蓮の花も「崇高」という花言葉がつけられています。
■ 2月20日の誕生花「カルミア」
植物名 | カルミア(アメリカシャクナゲ) |
学名 | Kalmia latifolia |
科名 | ツツジ科 |
属名 | ハナガサシャクナゲ属(カルミア属) |
原産地 | 北アメリカ東部 |
開花時期 | 5月~6月 |
カルミアとはツツジ科の植物で、早春に特徴的な形の花を咲かせます。
カルミアの花言葉は「大きな希望」「優美な女性」「賑やかな家庭」です。
小さな花が密集して咲くことから、「賑やかな家族」という花言葉がつけられています。
「大きな希望」「優美な女性」は、手を広げたように伸びる大胆な枝振りからつけられました。
■ 2月21日の誕生花「ネモフィラ」
植物名 | ネモフィラ |
学名 | Nemophila |
科名 | ムラサキ科 |
属名 | ルリカラクサ属(ネモフィラ属) |
原産地 | 北アメリカ西部 |
開花時期 | 4月~5月 |
澄んだ青い色の花びらが特徴的なお花で、プランターの彩りに人気なネモフィラ。
ネモフィラの花言葉は「可憐」「すがすがしい心」「どこでも成功」です。
ネモフィラは元々、アメリカ大陸を原産とする花でしたが、ヨーロッパなどの
海を越えた場所に移っても元気に根付いたことから「どこでも成功」と花言葉がつけられています。
■ 2月22日の誕生花「ムクゲ」
植物名 | ムクゲ |
学名 | Hibiscus syriacus |
科名 | アオイ科 |
属名 | フヨウ属(ヒビスクス、ハイビスカス属) |
原産地 | 中国 |
開花時期 | 7月~9月 |
非常に大きい花を咲かせる植物で、韓国の国の花に定められている花です。
ムクゲの花言葉は「信念」「尊敬」です。
この花は、中世ヨーロッパに十字軍によってシリアからヨーロッパに持ち込まれたとされ、
厳しい困難に負けずに信念を貫くという十字軍の熱い気持ちに因んでいるとされます。
■ 2月23日の誕生花「ポピー」
植物名 | ポピー(ヒナゲシ) |
学名 | Papaver rhoeas |
科名 | ケシ科 |
属名 | ケシ属 |
原産地 | ヨーロッパ中部 |
開花時期 | 4月~7月 |
薄くて繊細な花びらが特徴的な花で、野原にたくさん群生します。
ポピーの花言葉は「慰め」「妄想」「夢想家」です。
ポピーの茎に含まれている麻酔作用のある乳液は、古くから薬として用いられいて、
その事実が「慰め」という花言葉に反映されているとされます。
■ 2月24日の誕生花「サクラソウ」
植物名 | サクラソウ |
学名 | Primula sieboldii |
科名 | サクラソウ科 |
属名 | サクラソウ属(プリムラ属) |
原産地 | シベリア東部~中国東北部 |
開花時期 | 4月~5月 |
春先に河原や草原に群生する、文字通り桜の花びらに少し似た植物です。
サクラソウの花言葉は「初恋」「純潔」「少年時代の希望」です。
サクラソウは開花期間が非常に短く、美しくても長く干渉することができないため、
儚い印象を持つ「初恋」や「少年時代の希望」という花言葉がつけられています。
■ 2月25日の誕生花「ユッカ」
植物名 | ユッカ |
学名 | Yucca |
科名 | キジカクシ科(クサスギカズラ科) |
属名 | イトラン属(ユッカ属) |
原産地 | 北アメリカ大陸から中央アメリカ |
ユッカとは別名を「青年の木」という観葉植物です。尖った葉っぱが特徴です。
ユッカの花言葉は「勇壮」「偉大」「立派」です。
この植物の逞しい姿と、鋭利な葉っぱの形から、「勇壮」や「偉大」などの、
勇猛果敢な花言葉がつけられています。
■ 2月26日の誕生花「福寿草」
植物名 | フクジュソウ(福寿草) |
学名 | Adonis ramosa |
科名 | キンポウゲ科 |
属名 | フクジュソウ属 |
原産地 | 北海道~本州 |
開花時期 | 2月~4月 |
福寿草は日本中の山で見られる春の植物です。縁起の良い花とされています。
福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」「祝福」です。
春の訪れを知らせてくれる花で、日本では古くから服を招く花として親しまれていました。
そのため、「幸せを招く」「祝福」などの花言葉がつけられています。
■ 2月27日の誕生花「クロッカス」
植物名 | クロッカス(ハナサフラン) |
学名 | Crocus |
科名 | アヤメ科 |
属名 | サフラン属(クロッカス属) |
原産地 | 地中海沿岸地方、小アジア |
開花時期 | 2月~4月 |
クロッカスは早春の花です。可愛らしい花姿は老若男女に人気です。
花言葉は「愛の後悔」「切望」「青春の喜び」です。
こちらの花言葉もギリシャ神話が由来となっており、クロッカスという少年とスミラックスという少女の悲劇から、
「愛の後悔」という花言葉が付けられています。
■ 2月28日の誕生花「ヘリクリサム」
植物名 | ヘリクリサム |
学名 | Helichrysum |
科名 | キク科 |
属名 | ムギワラギク属 |
原産地 | オーストラリア |
開花時期 | 4月~5月 |
ラテン語で「太陽の黄金」という意味を持つ、花びらに光沢のあるお花です。
ヘリクリサムの花言葉は「永遠の思い出」「記憶」です。
ヘリクリサムの花は水分量が少なく、ドライフラワーにすると変形もせず、
色合いも光沢も、美しいまま残ります。その様子から「永遠の思い出」という花言葉がつけられました。
■ 2月29日の誕生花「アルメリア」
植物名 | アルメリア |
学名 | Armeria |
科名 | イソマツ科 |
属名 | ハマカンザシ属(アルメリア属) |
原産地 | ヨーロッパ、北アフリカなど |
開花時期 | 3月~5月 |
日本では花簪とも呼ばれる花で、アルメリアはケルト語で「海に近い」という意味です。
アルメリアの花言葉は「思いやり」「心遣い」「歓待」です。
アルメリアの花は小さな花が寄り添うように集まって花を咲かせるので、
その暖かい様子から「思いやり」や「心遣い」という花言葉がつけられています。
■誕生日にぴったりな2月の花束一覧
■ フラワーギフト お届けに関するご注意
お届け先ご不在について
お届け先ご不在についての注意事項等 お届け先がご不在の場合について、注意点がございます。詳細は、「お届けまでの流れについて」よりご確認下さい。
商品発送について
商品に関する花・器などの情報が多少変更となる場合がございます。商品は生ものです。お届け先のご不在による商品劣化に関しましては保証外となります。
花材についての注意
季節に見合った花材を使用いたします関係で、写真とは異なる花材が一部使用される場合もございますが、全体の雰囲気は損なわないように作成いたします。どうぞご了承ください。
お届けできない地域
鮮度の関係で、北海道・四国・九州・沖縄本土を含む離島・山口県・広島県・鳥取県・島根県・岡山県へのお届けが出来ない場合がございます。ご相談くださいませ。