コンテンツに進む

4月の誕生日向けのおすすめ花束

4月の誕生日は、初夏らしい瑞々しい花が
いっぱいです。

季節のインテリアである枝物特集はこちらです。

【期間限定】初夏を楽しむ、花の入荷

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説

みなさんは父の日がいつか知っていますか? 母の日についてはよく知っていても、父の日のことはわからない、なんてこともしばしば。
また、父の日は母の日のように大々的にイベントが催されないので、忘れ去られてしまうことも……。
一年に一度、お父さんに日頃の感謝の気持ちを伝える大切な日ですから、忘れないようにプレゼントの準備等もしておきたいところです。 今回は父の日について詳しくご紹介。歴史と由来についても詳しく解説します。

父の日特集はこちら▶︎


父の日とは?

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_父の日とは?

父の日とは、お父さんに感謝の気持ちを伝える日です。
大々的にイベントが行われないので、ついつい忘れがちな日ですが、母の日と同様に歴史のある記念日です。
家族を支えてくれるお父さんに感謝の気持ちを伝える機会になりますので、想いを込めてプレゼントを渡してあげてくださいね。


父の日はいつ?

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_父の日はいつ?

父の日は毎年6月の第3日曜日です。母の日と同様に父の日も毎年日付が変わる日なので注意しましょう。
6月の中旬になりますので、そろそろ夏もすぐそこといった季節。夏らしいお花もたくさん出回りますので、父の日には涼やかな色合いのフラワーギフトや、夏らしいお花を使用したフラワーギフトなどがおすすめ。

2025年の父の日は?▶︎


父の日の始まりとその起源

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_父の日の始まりとその起源

父の日の起源はアメリカです。
実は母の日と密接な関係なのですが、一般的には知られていません。
ワシントン州のソノラ・スマート・ドットという女性が、男手一つで自分を育ててくれた父のために、父の誕生月の6月に礼拝をしてもらっていたことがきっかけです。
そして母の日が1908年に始まったことを知ったソノラ・スマート・ドットが「父の日もあったほうが良いのではないか」ということから、牧師協会に提案したことにより始まりました。
最初に父の日のイベントは1910年の6月で、これによってアメリカ全土に父の日が広まるきっかけとなりました。
その後、かなり先の話にはなりますが、1966年リンドン・ジョンソン大統領により、父の日を賞賛する大統領告示を発せられ、父の日が6月の第3日曜日に定められました。
1972年には、アメリカで国の記念日に制定されました。


日本における父の日の歴史

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_日本における父の日の歴史

日本で父の日が始まったのはかなり後の話で、1950年頃だとされています。
始まった当時は認知度の低い状態でしたが、1981年に設立された「FDC 日本ファーザーズ・デイ委員会」の活動をはじめ、
デパートや小売店などが父の日イベントを行うようになったのをきっかけとして、1980年代になると一般的に知られるようになりました。


世界の父の日について

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_世界の父の日について

父の日はアメリカと日本だけではなく、世界中で祝われている記念日です。
では、各国ではどのように祝われているのでしょうか? ここでは世界各国の父の日について詳しく見て行きたいと思います。

国名 母の日 お祝いの仕方 
アメリカ 6月の第3日曜日 家族と一緒に過ごしたり、赤いバラを贈るのが定番です。また、父の日のカードを用意することもあります。
イギリス 6月の第3日曜日

家族と一緒に過ごしたり、手紙やギフトを贈るのが定番です。

カナダ 6月の第3日曜日

ネクタイや財布などをプレゼントします。また、スポーツやハイキングなどもするご家庭もあるのだとか。

中国 6月の第3日曜日

古くは8月8日が父の日を祝う日として知られていましたが、現在では6月の第3日曜日の世界基準に合わせられています。プレゼントはお花が主流だと言うことです。
なお、台湾では8月8日が父の日です。

ドイツ キリスト昇天祭

ドイツではキリスト昇天祭に合わせて行われます。その日はイースターサンデーの40日後ですので、毎年日付が変わり、4月〜6月のどこかです。この日は男性が羽目を外しても大丈夫な日として、お父さん同士が集まってお酒を飲む日となっています。

韓国 父母の日

韓国には父の日がありません。その代わりに、5月8日が「父母の日」として定められています。元々その日は母の日でしたが、お父さんも祝われるべきという声を受けて父母の日となりました。なので、お父さんにもカーネーションが送られます。

イタリア 3月18日

3月18日はキリストの育て親「聖ジュゼッペ」の日です。その日は限定のシュークリームを食べてお祝いをします。

フィンランド 11月の第2日曜日

フィンランドに限らず、北欧の国では11月の第2日曜日が父の日です。この月には祝日がなかったため、あてがわれたのだと言います。この日は家族で過ごしたり、手紙を送ったりして過ごします。

ロシア 2月23日

ロシアでは祖国防衛の日を父の日に制定しています。国を守る父親に感謝する日です。手紙やプレゼントを贈ります。


父の日にはお花を贈る?

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_父の日にはお花を贈る?

母の日にカーネーションをプレゼントするのが定番のように、父の日には黄色いバラを贈ることが定番です。
父の日の提唱者ソノラ・スマート・ドットは、父の墓前に白いバラを供えていました。
そのことから、アメリカでは存命中のお父さんには赤いバラを、亡くなったお父さんには白いバラを贈ることが風習になっています。
しかし現在では、父の日には黄色いバラを贈るのが定番。
赤いバラ、白いバラを贈る風習が黄色いバラに変化した理由は、日本ファーザーズデイ委員会が開催している「黄色いリボンキャンペーン」が影響しているとされます。
このキャンペーンで家族への愛情・尊敬を表す黄色を父の日のイメージカラーとして啓蒙したため、自然と父の日に贈るバラの色が黄色になっていったのです。


父の日にはどんなお花を贈る?

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_父の日にはどんなお花を贈る?

前述の通り、父の日には黄色いバラを贈るのが定番です。
ですが、近年ではそれに限らず、旬のお花をプレゼントするのが主流になっています。
父の日の時期にはすでに夏のお花が出回っているので、太陽のようなひまわりが黄色いバラを抑えて一番人気です。
&YOUKAENでは旬のお花を使用した黄色&ブルーの花束も販売していますので、ぜひ父の日のプレゼントにご検討ください。

父の日にプレゼントする花は?▶︎


まとめ

父の日はいつ?由来と歴史を詳しく解説_まとめ

父の日は母の日と同じく、大切な家族に感謝の気持ちを伝える大切な日です。
母の日に隠れてついつい忘れてしまいがちですが、これを機にお父さんにも日頃の感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
&YOUKAENでは父の日限定のフラワーギフトも販売中。お父さんが笑顔になる花束やフラワーアレンジメントをご用意しておりますので、ぜひご検討ください。

父の日特集はこちら▶︎

Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索