コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

一枝で部屋が変わる ドウダンツツジで部屋をアップグレード!枝ものインテリアの魅力と飾り方

ドウダンツツジ向け特集ページパソコン版タイトルカバー

爽やかな若葉と伸びやかな枝ぶりで“余白”を演出するドウダンツツジは、いま最も手軽にプロ級インテリアを叶える枝もの。一枝で部屋が変わるそんな魅力的なドウダンツツジを一本飾るだけで空気まで澄んだように感じる――そんな体験、してみませんか?

\ すぐに枝を手に入れたい方へ /
季節限定 60〜70 cm×3本セットはこちら


ドウダンツツジとは?

ドウダンツツジ向け特集ページスマートフォン版タイトルカバー

ドウダンツツジは、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木です。春には白い壺形の花をつけ、夏には涼やかな緑の葉を茂らせ、秋には鮮やかな紅葉を楽しむことができます。特にその軽やかで美しい枝ぶりがインテリアグリーンとして人気を集めています。


インテリアで愛される3つの理由

ドウダンツツジがインテリアとして飾られている様子
  • 涼しげな見た目:エアリーな枝ぶりで余白を生み、フォーカルポイントに

  • コスパ抜群:1本数百円〜、3本でショップディスプレイ級の存在感

  • 手間いらず管理:観葉植物より管理が簡単、切り花より長寿命



枝の選び方&購入ガイド

チェック項目 ポイント
枝ぶり 左右に自然に伸び、葉が密すぎない
葉色 黄緑〜濃緑で艶があるもの
切り口 みずみずしく黒ずみ・乾燥なし
長さ テーブル用40-50 cm/床置き60-90 cm

オンライン購入は「水揚げ処理済み・厳選発送」の専門店を選ぶと失敗なし。


花瓶サイズとスタイリング

ドウダンツツジスタイリング説明部分の画像
  • 高さ:枝長の1/3〜1/2(60 cm枝→20-30 cm花瓶)

  • 口径:5-10 cmで枝がクロスし固定しやすい

  • 素材別アイデア

    • クリアガラス+白い小石:ホテルライク
    • マット白陶器+淡色ラグ:韓国インテリア風
    • 粉引き壺+木製トレイ:和モダン

飾り方&長持ちさせるお手入れ5ステップ

インテリアにぴったりのドウダンツツジ。爽やかな若葉が涼感を運び、ガラスベースに活けるだけで空間に清々しさを添えてくれます。テーブルや棚の上に置くだけで、まるで雑誌のワンシーンのような雰囲気に。

ドウダンツツジメンテナンスの様子
  1. 水切り:枝元を1-2 cm斜めカット→即水へ

  2. 葉の整理:水面に浸かる葉を除去

  3. 水替え:夏=1-2日ごと/春秋=3-4日ごと

  4. 切り戻し:水替え時に3-5 mmカットし導管リフレッシュ

  5. 置き場所:直射日光・エアコン風を避け、明るい半日陰へ
    延命剤は水替え頻度が低い場合のみ併用を。


季節別スタイリング早見表

時期 枝の表情 コーディネート例
5-6月 柔らかな若葉 クリア花瓶×白インテリアで涼感
7-8月 濃緑・ボリュームUP ラタン小物×麻ラグでリゾート風
9-10月 黄〜紅葉 陶器ベース×キャンドルで秋ムード

よくある質問(FAQ)

Q. 何本飾れば十分?

A. 60-70 cm枝なら3-5本でボリューム充分。狭い場所は1本でもOK。

Q. 葉や枝がしおれたら?

A. 水替え+切り戻しで復活することが多いです。根元が黒ずんでいれば交換を。

Q. フェイクグリーンでも映える?

A. 最近では質感の高い造花も充実。生花管理が難しい方は「ドウダンツツジ の造花」も取り扱っていますのでお問い合わせよりご相談を。


まとめ 今日からドウダンツツジのある暮らしを

ドウダンツツジのある生活を表すイメージ

ドウダンツツジ60〜70cmの商品イメージ

ドウダンツツジは挿すだけで部屋を格上げする最強の枝もの。出回りシーズンは短めなので、気になった今が買いどきです。一枝で部屋が変わる感動を楽しんでください。

\ 気軽に始めるならココ! /
季節の枝もの 60-70 cm ドウダンツツジ 3本セット
YOUKAENオンラインストア でチェックする

過去の記事
新しい記事

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#6 秋バラ定期便のこだわりラッピング

2025年10月1日

秋バラ定期便とラッピングの大切な関係 &YOUKAENの今年の秋のテーマは、「贅沢な深呼吸」。 限られた時期だけに出会える、保科バラ園の香り高い秋バラを2週間に一度お届けする定期便。その魅力はバラそのものだけでなく、皆さまの目に最初に飛び込むラッピングにもあります。 今回は、秋バラ定期便の到着時にまず心をときめかせる、ラッピングへのこだわりをご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#5 秋バラの魅力を最大限に。&YOUKAENの品質へのこだわり

2025年9月30日

水揚げとは?美しさを保つための基本 花の美しさを長く保つために欠かせないのが「水揚げ」。切花が水をしっかり吸い上げられるように整える作業のことです。 切り口をこまめにカットすることで水が吸いやすくなり、花びらの先まで水分が行き渡り、しなやかで凛とした姿を保てます。水揚げが整った花は、香りも瑞々しく、美しさも長持ちします。 だからこそ、&YOUKAENでは入荷日の朝にフローリストが一本ずつ手作業で徹底的に水揚げを行っています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ

2025年9月22日

準備するもの 花瓶・花ばさみ 花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの  花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安 花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位 手順  ①花瓶にお水を入れる ②お水に浸かってしま...

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#3 バラに魅せられた生産者とバラに魅せられたフローリスト

2025年9月22日

なぜ私たちは「秋バラ」に惹かれるのか バラには1年に2度の旬があります。そのうちのひとつが、これから始まる秋バラのシーズンです。朝夕の寒暖差や気温の低下によって、小ぶりながらも濃厚な色彩と香りをまとい、秋ならではの表情を見せてくれます。 今回は、この「秋バラ」に心を奪われた生産者とフローリストの物語をご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#2 秋バラの定義と魅力

2025年9月19日

秋バラとは?二度咲きを楽しむ「もうひとつの旬」 バラには、一年に二度の旬があることをご存じでしょうか。一度目は春。そして二度目に訪れるのが「秋」です。秋バラとは、夏を越えて9月から11月に咲くバラのこと。気温が下がり、朝晩の寒暖差が大きくなることで花はゆっくりと開き、花色はより濃く深まり、香りも一層豊かになります。サイズは小ぶりながら花持ちがよく、凝縮された美しさをもつのも特徴です。華やかでゴージャスな春バラに対して、秋バラはシックで香り高く、大人の魅力をまとっています。
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました