コンテンツに進む

3月の誕生日向けのおすすめ花束

3月の誕生日は、チューリップや素敵なお花が
いっぱいです。

ミモザ・アオモジ・桜など
季節のインテリアである枝物特集はこちらです。

【期間限定】春を還元スプリングセール

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介

シャビーなグリーンが魅力的な枝物、ユーカリ。香りも良いことから若い方にも人気の花材です。
SNSでおしゃれなお部屋が注目を集めている影響で、最近は切花のユーカリをお部屋に飾る方が増えてまいりました。
ここではユーカリについてを細かく解説。花言葉や歴史についても触れますので、ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

365日の誕生花特集はこちら▶︎

ユーカリの基本情報

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリの基本情報
植物名  ユーカリ
学名 Eucalyptus
科名 フトモモ科
属名 ユーカリ属
原産地 オーストラリア等
開花時期 4月~5月,9月〜10月


ユーカリと聞くと、多くの方はコアラを思い浮かべるかもしれませんね。その通り、ユーカリはコアラの主食で、オーストラリアを代表する植物です。
色は鮮やかなグリーンという訳ではなく、少しグレイッシュな印象のあるシャビーなグリーンが特徴です。
エッセンシャルオイルやアロマオイルとして利用されることが多く、その爽やかな香りにファンが多いのも頷けます。
最近ではユーカリの葉っぱだけをまとめて、花瓶に入れて飾る人も多いくらい人気の花材です。
日持ちもする植物ですので、デスク周りに飾る人も多いですよ。そしてなんとドライフラワーにもなる優れものです。


ユーカリはどうやって使う?

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリはどうやって使う?

ユーカリは近年贈り物として注目されるようになりました。例えば移転祝いや開店祝いの植栽としてプレゼントされたり、
新築祝いのシンボルツリーとしてお庭に植えられることの多い植物です。
そのほか、最近は葉っぱの長い品種や、丸くてかわいい品種が出てくるなど、多彩な姿を楽しめることからフラワーアレンジメント・花束に使用されることも増えました。
ドライフラワーにしても風合いが変わらないことから、SNSなどでスワッグにして飾っている様子などが注目されています。
ドライの状態でも香りがしっかりと残るのも特徴的ですね。


ユーカリといえば、特徴的な香り!

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリといえば、特徴的な香り!

ユーカリの最大の特徴は、その涼やかな香りです。これはユーカリに含まれる「シオネール」や「シトロネラール」などの成分によるものだとされています。
ユーカリの香りは虫を寄せ付けないとされており、主にダニやハエといった虫の駆除に効果的です。
また、ユーカリの香りは精神的に落ち込んでしまった時の気分を変えたり、頭をすっきりさせて集中力を高める効果があるともされています。
お仕事用のデスクに飾ったり、勉強机に飾るなど、集中して作業したい場所に飾ることができると良いですね。


ユーカリの花言葉は?

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリの花言葉は?

ユーカリの花言葉は「思い出」「新生」「再生」「保護」「健康」です。どれもポジティブな意味合いを持つ花言葉ですね。
「思い出」という花言葉はユーカリの木が長寿であることからつけられたとされています。
「新生」「再生」という花言葉は、森林火災や山火事が発生した後でもすぐにユーカリが再生する性質があることから、
「保護」「健康」という花言葉はユーカリの葉っぱが抗菌作用や抗ウイルス作用があることからつけられた花言葉です。
ユーカリはオーストラリアの先住民アボリジニにとって神聖視されてきた植物ですので、さまざまな良い意味合いの花言葉がつけられています。


ユーカリの歴史は?

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリの歴史は?

ユーカリの原産地はオーストラリアです。かつてアボリジニの人たちはユーカリの葉っぱを薬として使用していたのだと言います。
18世紀の後半になると、オーストラリアを開拓していたイギリスの探検家がユーカリの木をヨーロッパへと持ち帰ったことにより、世界中に広がりを見せるようになります。
その後ユーカリの木が非常に成長が早いことと、強い耐久性が評価されて、マラリア対策のために湿地帯の乾燥を目的に植えられるようになります。
今ではアフリカ等で砂漠化防止のために植えられるようになりました。


日本におけるユーカリの歴史は?

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_日本におけるユーカリの歴史は?

ユーカリが日本に齎されたのは比較的最近のことで、明治時代だとされています。
当初は研究目的て導入されたとされ、ゴムや紙の原料確保のために植林を目指していたようですが、日本の気候にはあまり合わなかったようで、普及するには至りませんでした。
ただし戦時中には旧日本領のミクロネシア地域などにユーカリが植えられていたことが記録されています。
終戦後も製紙業界がユーカリの可能性に注目して植林がなされましたが、やはり日本の気候には合わず、あまり広まりませんでした。
今では日本の温暖な地域でユーカリが栽培されており、主にアロマオイルや化粧品などの用途に使用されています。
切花で人気になったのは最近のことで、そのシャビーな色合いと良い香りで主に若い女性を魅了しています。


ユーカリを飾ると良いことは?

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリを飾ると良いことは?

束ねて飾るだけでもおしゃれな雰囲気を醸し出すユーカリですが、お部屋に飾るとどのような良いことがあるのでしょうか?
ここではユーカリを飾ることでGoodになるポイントをご紹介いたします。ユーカリは他の枝物と違ってお部屋に季節を呼び込むだけでなく、色々と嬉しい効果があるのです。
気軽に飾れる植物でもあるので、気になったらぜひ購入してみてくださいね。


香りに癒されてすっきりリラックス

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_香りに癒されてすっきりリラックス

ユーカリの特徴といえば、やっぱり涼やかな香りです。ユーカリを飾れば、独特の清涼感のある香りがお部屋に広がります。
リラックス効果のある香りですので、テレワークの方のお仕事のデスクや、勉強机に飾るのがとてもおすすめです。
ユーカリだけを束ねて飾っても良いですし、季節のお花と一緒に飾っても素敵。主張しすぎないシャビーなグリーンの色合いも集中力を高めてくれますよ。


殺菌と抗菌の作用も?

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_殺菌と抗菌の作用も?

ユーカリには殺菌と抗菌の作用、虫除けの作用があります。水に溶け出したユーカリの成分が、花を飾っていると繁殖しやすいバクテリアの発生を抑えてくれるので、
他の枝物、お花よりも清潔な状態を保ってくれます。おしゃれな上に清潔だなんて、とても素敵な枝物ですね。
とはいえども、ずっとお水替えをしないままだと流石にお水が傷んでしまいますので、定期的に水替えは行うようにしましょう。
香りが良いので、お水を変える時のストレスもあまりなくて良いですよ。


風水的にもGood!

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_風水的にもGood!

ユーカリは風水の観点から見ても縁起の良い植物だとされており、特に丸い葉っぱのユーカリは調和を象徴する形とされ、
人間関係を綺麗にしてくれる効果があるとされています。日々生活する中で乱れた気が穏やかになるので、とってもGood!
良縁を引き寄せる効果があるともされていますから、人と関わることに疲れてしまった方はユーカリをお部屋に飾ると良いですね。
運気が入り込むとされている玄関などに飾るのもおすすめですよ。


ユーカリの品種は?

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリの品種は?

ユーカリにはたくさんの品種があります。一説には800種類以上あるとされますが、それぞれに特色があるのも植物の凄いところ。
ここでは切花として出回りのある代表的な品種を中心に、特徴などをご紹介します。
&YOUKAENでも販売している品種ですので、ご興味がありましたら是非お買い求めくださいませ。


花束やアレンジメントに活躍! グニ・ユーカリ(丸葉ユーカリ)

花束やアレンジメントに活躍! グニ・ユーカリ(丸葉ユーカリ)

原産地では20メートルを越すほどの大きな木ですが、出回りのあるものは大体、肘から指先くらいの長さに収まっています。
庭木としても人気の品種ですが、切花としても人気です。鉢植えで売られているのを見たことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか?
丸い葉っぱが特徴的で、可愛らしい見た目をしています。グリーンも白っぽい感じで、シャビーな雰囲気。
実はコアラが食べることのないユーカリなんだそうです。

丸葉ユーカリはこちら!


丸い葉っぱが特徴的なユーカリ・ポリアンセモス

丸い葉っぱが特徴的なユーカリ・ポリアンセモス

別名「ユーカリ・ポポラス」と呼ばれている品種です。丸い形をというよりはハート形に近い葉っぱで、茎が柔らかいので揺れる様子が楽しめる品種です。
年間を通してシルバーがかった葉っぱをしているので、お部屋に飾るだけでシャビーな雰囲気に早変わり。
逆さまに吊るして置いておくとドライフラワーになる品種ですので、葉っぱの先が枯れてきたな、と感じた時はドライフラワーに仕立てるのもGoodですよ!

ユーカリ・ポリアンセモスはこちら!


おしゃれな風合いが魅力 ユーカリ・ロングリーフ

おしゃれな風合いが魅力 ユーカリ・ロングリーフ

ユーカリにしてはグリーンがはっきりとした色合いで、葉っぱが長いのが特徴的な品種です。
他のユーカリよりも香りが少ないのが特徴で、「ユーカリは好きだけど香りが苦手」という方も楽しめる品種となっています。
葉っぱが少し重いので、茎がたおやかに垂れ下がるのが素敵なところ。そのまま逆さに吊るしてナチュラルなスワッグとしてお楽しみいただけます。

ユーカリ・ロングリーフはこちら!

 


ユーカリを使用したフラワーギフトを贈ろう!

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリを使用したフラワーギフトを贈ろう!

ユーカリはさまざまなフラワーギフトに大活躍している枝物です。
デザインをシャビーな雰囲気にまとめてくれるだけではなく、全体のボリュームアップにも貢献してくれるのも素敵なところ。
ここではユーカリを使用したフラワーギフトをご紹介いたします。大人っぽい雰囲気を是非ともお楽しみくださいませ。


ドライになってもシャビーな雰囲気を保持!ドライフラワースワッグ

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ドライになってもシャビーな雰囲気を保持!ドライフラワースワッグ

ユーカリはドライになっても雰囲気を損なうことなく、とてもクオリティの高いドライフラワーになることで知られています。
他のドライ素材と組み合わせて、ユーカリの入ったおしゃれなドライフラワー・スワッグをプレゼントするのがおすすめ。
誕生日でも良いですし、結婚記念日でも素敵ですね。飾る際は出来るだけ湿度の低い場所にしましょう。
抗菌作用があるとはいえ、カビてしまうこともありますので注意しましょうね。定期的に様子を見てあげてください。

ユーカリを使用したドライフラワー・スワッグ


全体的に落ち着いた雰囲気になるユーカリの花束

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_全体的に落ち着いた雰囲気になるユーカリの花束

ユーカリはシルバーがかった色合いが魅力。旬のお花と合わせて花束に仕上げると、全体が落ち着いた雰囲気になります。
香りも良いので、お花の素敵さをさまざまな角度から堪能していただけますよ。
こちらも誕生日プレゼントや結婚記念日におすすめ。写真映えもしますので、歓送迎会などの写真を撮る機会がある催しで贈るのもGoodです。

ユーカリを使用した花束はこちら


ボリュームいっぱいのフラワーアレンジメント

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ボリュームいっぱいのフラワーアレンジメント

ユーカリを使用したフラワーアレンジメントはボリュームいっぱいに仕上がるのが特徴的。
こちらも香りがよく、全体的に落ち着いた雰囲気に仕上がります。開店祝いや開業祝いなどにおすすめのギフトです。
ユーカリは持ちが良い花材になりますので、もし他のお花が終わってしまった場合は、ユーカリだけを束ねて水に入れて飾っていただくか、
ひとまとめに吊るしてドライフラワーにしていただくのがおすすめです。

ユーカリを使用したフラワーアレンジメント

 

ユーカリを使用したおしゃれなウェディングブーケ

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介_ユーカリを使用したおしゃれなウェディングブーケ

ユーカリはシルバーがかったグリーンの色合いが魅力的な植物。ブーケに入れるだけで大人っぽい色合いに仕上がります。
&YOUKAENではアーティフィシャルフラワーで作ったおしゃれなウェディングブーケを販売中です。
クオリティの高いユーカリの造花を使用していますので、その出来栄えにきっと驚いていただけるはず。
もしアーティフィシャルのブーケをご希望の場合は、ユーカリを使用した大人の魅力溢れるブーケも検討してみてくださいね。

ユーカリを使用した造花のブーケはこちら


まとめ

ユーカリの種類と特徴を徹底解説!花言葉も紹介

ユーカリの花言葉は「思い出」「新生」「再生」「保護」「健康」です。どれもポジティブな意味合いを持つ花言葉なので、プレゼントに選んでいただいてOK。
大人っぽい色合いと、涼やかな香りが人気の秘密。風水的にもGoodで、お部屋に飾るグリーンとしてこれ以上ない枝物だと言えるでしょう。
とても持ちの良い枝物ですので、長い期間楽しんでいただけるはずです。もし枯れそうになったら、吊るして飾っていただくとドライフラワーにもなりますよ。
お部屋に飾って、ユーカリの爽やかな香りとおしゃれな雰囲気を楽しんでみてくださいね。

過去の記事
新しい記事

もっと読む

石川県発のエアリーフローラで彩る春の贈り物、新種フリージアが届ける希望

2025年3月30日

石川県オリジナル品種「エアリーフローラ」が贈る、彩り豊かなフリージア。卒業式や入学式など、新たな門出に希望の花を添えてみませんか?

10%OFF 還元スプリングセールのご案内

2025年3月9日

春のお花還元 スプリングセール 期間限定で一部商品の10%OFF今年は、例年になく寒暖の差が多い1月2月でしたね。(先日は3月に雪が舞うのに驚いたばかりです。)春の訪れが待ち遠しかった方も多いのではないでしょうか。私たちも、市場を訪...

今しか出会えない桜の彩りを贈る「sakura breeze」で春を束ねて届けよう

2025年3月6日

「ふんわり舞う桜の色合いと小花のコントラストが織りなす“sakura breeze”。この季節だけの特別な一束に、心ほどける春の息吹を感じてみませんか?」 華やかでボリューム感のある仕上がりは、広い空間やお店のディスプレイにも最適。3月ならではのとびきりの花を堪能できる限定ブーケを、大切な方やお世話になった方へのギフトとして選んでみませんか。 最後に、手渡した瞬間に感じる優しい桜色とふんわりとした香りは、きっと忘れられない思い出のワンシーンを演出してくれるでしょう。今だけの特別な「sakura breeze」で、春の訪れを大切な人と一緒に楽しんでください。

早咲き!山形県産の「啓翁桜」でおうち花見を楽しもう

2025年3月6日

寒い冬にも室内で一足早いお花見を。優しい白〜ピンク色が美しい啓翁桜の魅力、飾り方、ギフト活用術などを丁寧に紹介。どこよりも早く楽しめる満開の啓翁桜で春を先取りしちゃいましょう。

特別なバレンタインに贈りたい &YOUKAENのおすすめフラワーギフトまとめ

2025年1月19日

バレンタインのおすすめギフトならおしゃれな花の専門店&YOUKAENにおまかせ。赤バラ・白バラ・ピンクバラの花束を使った華やかな花束を3つご紹介。女性・男性問わず大切な人への想いを花で伝えてみませんか?

【ミモザを贈るなら必見】メッセージ文例から飾り方・購入ポイントまで、春のギフトを華やかに演出しよう!

2025年1月19日

春を彩るミモザを贈りたい方へ。ギフトに添えるメッセージ文例、飾り方のコツ、購入前に知っておきたいサイズや季節、メンテナンスまで解説します。お客様の「わからない」を丸ごと解消し、思わず「欲しい!」と思える情報が満載です。
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索