コンテンツに進む

3月の誕生日向けのおすすめ花束

3月の誕生日は、チューリップや素敵なお花が
いっぱいです。

ミモザ・アオモジ・桜など
季節のインテリアである枝物特集はこちらです。

【期間限定】春を還元スプリングセール

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説

春を代表するお花の一つ、スイートピー。甘い香りが特徴的で、ヒラヒラとした花びらが可愛らしいお花です。
色合いも多種多様、蛍光っぽい色合いから、淡くて優しい色合いまで、カラーバリエーション豊かなのが魅力。
今回はそんなスイートピーの花言葉や歴史についてをご紹介します。ぜひ、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

365日の誕生花特集はこちら▶︎

 

スイートピーの基本情報

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_スイートピーの基本情報
植物名  スイートピー
学名 Lathyrus odoratus
科名 マメ科
属名 レリンソウ属
原産地 シチリア島
開花時期 2月〜3月

スイートピーとはイタリアのシチリア島原産のマメ科のお花です。
蔓を絡ませながら上へと伸びていき、花を咲かせると甘い香りを放つのが特徴です。場合によっては2m近くにまで伸びることも。
春を代表するお花として知られ、基本的には春咲きの品種が出回っておりますが、品種によっては夏咲きや秋咲きのスイートピーもあります。
カラーバリエーションも豊富なことから、春のお花屋さんで見ないことはないお花です。


スイートピーの花言葉は?

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_スイートピーの花言葉は?

スイートピーの花言葉は「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」です。
どれも素敵な花言葉がつけられており、スイートピーは1月〜4月ごろまで出回りがあることから、卒業式や歓送迎会などでプレゼントされるお花として知られています。
特に「門出」という花言葉は卒業式に贈る花としてバッチリ。
もし大好きな先輩や、大好きな先生とお別れをしなくてはならないときは、スイートピーをプレゼントして新しい門出のエールとしましょう。


ピンクのスイートピーの花言葉

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_ピンクのスイートピーの花言葉

ピンクのスイートピーの花言葉は「恋の楽しみ」「優美」「繊細」です。
ポジティブな意味合いの花言葉がつけられているため、どんなシーンでもお贈りいただけるお花です。
特に「恋の楽しみ」という花言葉で思いを託して、恋人の誕生部プレゼントなどに春のお花を束ねた花束を贈るのもGood!
スイートピーのピンク色は発色もよく、甘い雰囲気もあるので、女性の方に大人気です。


黄色のスイートピーの花言葉

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_黄色のスイートピーの花言葉

黄色のスイートピーの花言葉は「分別」「判断力」です。
理知的な花言葉がつけられていて、黄色の持つ注意喚起の効果が由来となっています。
他にも黄色は元気さや希望といったポジティブな効果が期待できるため、お祝いのシーンなどにおすすめです。
黄色いスイートピーは淡くて優しい色合いなので、それだけを束ねて飾っても素敵ですよ。


白いスイートピーの花言葉

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_白いスイートピーの花言葉

白いスイートピーの花言葉は「ほのかな喜び」です。
何にも染まっていない白の色合い準えて、奥ゆかしい花言葉がつけられています。
ふわふわとした白い花びらはとっても繊細な印象。まるでレースのカーテンのようです。
こちらも白いスイートピーだけをたっぷり束ねてお部屋に飾るのが素敵。
もしくはラナンキュラスやチューリップなどの春のお花とグリーンと一緒に束ねて、春が誕生日の方、結婚記念日の方へプレゼントするのが良いでしょう。


紫のスイートピーの花言葉

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_紫のスイートピーの花言葉

紫色のスイートピーの花言葉は「永遠の喜び」です。
紫色は古来から気品のある色や、神秘的な色として知られており、そうしたことから花言葉がつけられています。
また、紫色のスイートピーの年長の女性を思わせる気品のある姿が花言葉の元になったとも言われています。
パンジーやラナンキュラスなどの春のお花と一緒に束ねて飾るのがおすすめです。
ぜひ、香りも楽しんでくださいね。


赤いスイートピーの花言葉

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_赤いスイートピーの花言葉

赤いスイートピーの花言葉は「門出」「さようなら」です。どちらも別れのシーンを彷彿とさせる花言葉ですね。
これはスイートピーの花びらがひらひらと飛び立っていく蝶のように見えることからつけられた花言葉だとされています。
花言葉に思いを託して、卒業祝いの花束にして贈るのが素敵です。香りもふわりと漂いますから、5感で感じていただけるプレゼントになること間違いなし。
新たなる旅立ちには、スイートピーのお花をお贈りください。


スイートピーの歴史は?

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_スイートピーの歴史は?

スイートピーは17世紀の後半、聖職者のフランシス・クパーニという人物によって発見されたとされています。
その後はイギリスで園芸植物として品種改良が進められました。1718年には白いスイートピーが作られたことが記録に残っています。
19世紀になると他の花と同様に本格的な交配が進みました。
イギリスの国王エドワード7世の王妃アレクサンドラはスイートピーが大好きで、お祝いのシーンではスイートピーがふんだんに使用されました。
その為、エドワード朝を象徴する花として知られています。


日本におけるスイートピーの歴史は?

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_日本におけるスイートピーの歴史は?

スイートピーは和名で麝香豌豆(じゃこうえんどう)や香豌豆(かおりえんどう)と名付けられています。
スイートピーが日本にやってきたのは、幕末の頃だとされていますが、以降はそこまで流行しませんでした。
営利目的て栽培が始まったのはなんと大正時代まで待たなくてはなりません。
その後も地味な役割を担ってきたのですが、1982年に松田聖子の「赤いスイートピー」がヒットしたことをきっかけに人気が爆発。
以降は春を代表するお花としてお花屋さんに並ぶようになりました。


1月21日はスイートピーの日?

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_1月21日はスイートピーの日?

1月21日は「スイートピーの日」として定められており、この日にはたくさんのスイートピーがお花屋さんに並びます。
ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキこのスイートピーの日を決めたのは、日本の園芸店や生産者からなる「日本スイートピーの会」です。
スイートピーの日が1月21日になった理由は、松田聖子の「赤いスイートピー」の発売日が1月21日だったことが関係しています。
日本においてスイートピーが市民権を得たのは確実に同曲のおかげです。
そのことから、この曲の発売日に合わせられたとされています。


門出にピッタリ!スイートピーのフラワーギフト

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_門出にピッタリ!スイートピーのフラワーギフト

スイートピーは花言葉「門出」に思いを託して、お別れのシーンにプレゼントするのがおすすめ。
ここではスイートピーを使ったおすすめのフラワーアレンジメントをご紹介します。
春のお花と合わせたフラワーギフトになっておりますので、ぜひ大切な方にプレゼントしてくださいね。
どれも期間限定。春だけにしか出回りのないお花です。お早めにご検討くださいませ!


卒業式に贈る、スイートピーの花束

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_卒業式に贈る、スイートピーの花束

卒業式にはスイートピーをたっぷり使用した花束がおすすめ。
みんなで記念写真を撮るときなどは、フラワーアレンジメントよりも写真映えがします。
また、持ち帰りがしやすいのも魅力の一つです。
色合いはお祝いのシーンに相応しいピンク色や黄色がおすすめ。スイートピーの他にチューリップやラナンキュラスといったお花を一緒に束ねるのが良いでしょう。
花瓶を持っているかどうかわからない場合は、花瓶と一緒にプレゼントしてあげるのが良さそうです。
スイートピーの花言葉「門出」「優しい思い出」に想いを託して、大好きな先輩、大好きな先生に花束をお贈りください。

スイートピーを使ったおすすめ花束


春の花を楽しむ!スイートピーのフラワーアレンジメント

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説_春の花を楽しむ!スイートピーのフラワーアレンジメント

プレゼントとしてだけではなく、スイートピーのフラワーギフトはご自宅のインテリアとしてもとってもおすすめです。
特に春のお花やグリーンと合わせたフラワーアレンジメントはお部屋に春を招き入れてくれる唯一無二のインテリア。
お花のふんわりとした香りがお部屋の中に広がって、幸せに満たされます。
飾るときは直射日光の当たらない場所に飾り、定期的に水をあげるようにしてあげてくださいね。
適切な管理を行えば、1週間程度は楽しむことができます。

スイートピーのフラワーアレンジメントはこちら



まとめ

心を伝えるスイートピーの花言葉を解説

スイートピーの花言葉は 「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」です。
春にしか出回りのないお花で、香りが特徴的。ひらひらとした繊細な花びらも魅力です。
お別れのシーンにぴったりな花言葉がつけられていますので、卒業式や歓送迎会のプレゼントに特におすすめです。
他の春のお花と合わせて誕生日や結婚記念日のプレゼントにするのも素敵ですよ。
春にはぜひ、スイートピーのお花をお贈りくださいませ。

過去の記事
新しい記事

もっと読む

10%OFF 還元スプリングセールのご案内

2025年3月9日

春のお花還元 スプリングセール 期間限定で一部商品の10%OFF今年は、例年になく寒暖の差が多い1月2月でしたね。(先日は3月に雪が舞うのに驚いたばかりです。)春の訪れが待ち遠しかった方も多いのではないでしょうか。私たちも、市場を訪...

今しか出会えない桜の彩りを贈る「sakura breeze」で春を束ねて届けよう

2025年3月6日

「ふんわり舞う桜の色合いと小花のコントラストが織りなす“sakura breeze”。この季節だけの特別な一束に、心ほどける春の息吹を感じてみませんか?」 華やかでボリューム感のある仕上がりは、広い空間やお店のディスプレイにも最適。3月ならではのとびきりの花を堪能できる限定ブーケを、大切な方やお世話になった方へのギフトとして選んでみませんか。 最後に、手渡した瞬間に感じる優しい桜色とふんわりとした香りは、きっと忘れられない思い出のワンシーンを演出してくれるでしょう。今だけの特別な「sakura breeze」で、春の訪れを大切な人と一緒に楽しんでください。

早咲き!山形県産の「啓翁桜」でおうち花見を楽しもう

2025年3月6日

寒い冬にも室内で一足早いお花見を。優しい白〜ピンク色が美しい啓翁桜の魅力、飾り方、ギフト活用術などを丁寧に紹介。どこよりも早く楽しめる満開の啓翁桜で春を先取りしちゃいましょう。

特別なバレンタインに贈りたい &YOUKAENのおすすめフラワーギフトまとめ

2025年1月19日

バレンタインのおすすめギフトならおしゃれな花の専門店&YOUKAENにおまかせ。赤バラ・白バラ・ピンクバラの花束を使った華やかな花束を3つご紹介。女性・男性問わず大切な人への想いを花で伝えてみませんか?

【ミモザを贈るなら必見】メッセージ文例から飾り方・購入ポイントまで、春のギフトを華やかに演出しよう!

2025年1月19日

春を彩るミモザを贈りたい方へ。ギフトに添えるメッセージ文例、飾り方のコツ、購入前に知っておきたいサイズや季節、メンテナンスまで解説します。お客様の「わからない」を丸ごと解消し、思わず「欲しい!」と思える情報が満載です。

新商品! 誕生日や結婚記念日におすすめ プレゼント用のフラワーアレンジメント

2024年12月20日

&YOUKAENでは、プレゼント用のフラワーアレンジメントを販売中です!こちらの記事では、花材にこだわって制作したフラワーアレンジメントや、誕生日や結婚記念日、送別会や退院などのお祝いに贈れるおしゃれなフラワーアレンジメン...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索