コンテンツに進む

4月の誕生日向けのおすすめ花束

4月の誕生日は、初夏らしい瑞々しい花が
いっぱいです。

季節のインテリアである枝物特集はこちらです。

【期間限定】初夏を楽しむ、花の入荷

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!

夏が旬のお花、アンスリウム。パッキリとした冴えた色合いと、団扇(うちわ)のような苞が特徴的な植物です。
お花に詳しくない方でも「みたことある!」と思わせるくらいには特徴的なお花ですが、その花言葉や歴史はご存じですか?
今回は夏の定番のお花アンスリウムについてを詳しく解説。花言葉や歴史を知って、アンスリウムのお花を余すことなく楽しみましょう!

365日の誕生花特集はこちら▶︎

 

アンスリウムってどんな花?

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムってどんな花?
植物名  アンスリウム
学名 Anthurium andreanum
科名 サトイモ科
属名 サトイモ
原産地 熱帯アメリカや西インド諸島
開花時期 5月〜10月

アンスリウムは600種以上もあるサトイモ科の植物です。和名では「大紅団扇(おおべにうちわ)」といいます。まさに見た目の通りですね。
旬は夏で、トロピカルな雰囲気が魅力です。葉っぱや苞がハート型をしているので、海外では愛の花として知られています。
アンスリウムの特徴としては、何といっても暑さに強いこと。それから、日陰でもしっかりと育ってくれることです。
とても丈夫な植物のため、お花を育てるのに心配な方でも楽しんでいただけるお花となっております。


アンスリウムの名前の由来は?

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムの名前の由来は?

アンスリウムの名前の由来は、ギリシャ語で「花」を意味するanthosと、「尾っぽ」を意味するouraから来ています。
これはアンスリウムのお花の形に由来していて、団扇のように見える部分の真ん中、細長いお花(肉穂花序)が尾っぽのように見えることが由来となっています。
確かに黄色い尻尾のようにも見えますよね。


アンスリウムの花は「花」じゃない!?

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムの花は「花」じゃない!?

アンスリウムの団扇(うちわ)のようなお花の部分は、実はお花ではありません。
これは仏炎苞と言って、正確には葉っぱの一部。仏炎苞の中央部分にある黄色く伸びた細長い棒のようなものがお花です。
この苞はお花を守るために発達したもので、ツヤツヤとして綺麗な見た目をしています。
仏炎苞というかっこいい名前をしていますが、これは「仏像の背後にある炎(仏炎)」に似ているためです。


アンスリウムの花言葉は?

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムの花言葉は?

アンスリウムの花言葉は「恋に悶える心」です。情熱的な花言葉が付けられていますね。
これはアンスリウムの苞がハート型に見えることから付けられた花言葉です。
ハワイではバレンタインデーなどで異性にプレゼントするお花と知られている、愛の花です。
夏に結婚記念日を迎える方は、日頃の感謝と言葉にしずらい愛の気持ちを伝えるためにプレゼントするのがおすすめ。


赤いアンスリウムの花言葉

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_赤いアンスリウムの花言葉

赤いアンスリウムの花言葉は「情熱」です。お花の中でも特にアンスリウムの赤い色合いは鮮やかで特別。これほど発色の良い赤はアンスリウム以外にはありません。
強い花言葉ですので、結婚記念日のプレゼントや、好きな人への誕生日プレゼントなどにおすすめです。
おすすめは鉢物。濃いグリーンの葉っぱと鮮やかな赤い苞のコントラスが美しく、お部屋に夏の季節を呼び込んでくれます。


ピンクのアンスリウムの花言葉

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_ピンクのアンスリウムの花言葉

ピンクのアンスリウムの花言葉は「飾らない美しさ」です。これはアンスリウムのピンクの色合いが素朴で、優しい輝きをもつことから名付けられました。
アンスリウムはエキゾチックな雰囲気をもつ植物ですが、ピンクのアンスリウムはツヤツヤとした質感が高級感や上品さを醸し出すので、
ホテルなどのフォーマルな場所や、ウェディングブーケなどにも使用されることの多いお花です。


白いアンスリウムの花言葉

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_白いアンスリウムの花言葉

白いアンスリウムの花言葉は「熱心」です。白い色は意志の強さを象徴する色ですので、力強い花言葉がつけられています。
こちらもピンクのアンスリウムと同様に、ツヤツヤとしたステンレスのような質感が高級感や上品さを醸し出すので、
フォーマルな場所やウェディングで使用される機会の多いお花です。また、鉢物として好まれる傾向にあります。


緑のアンスリウムの花言葉

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_緑のアンスリウムの花言葉

緑のアンスリウムの花言葉は「無垢な心」です。緑は癒しの効果のある色合いだということと、グリーンの葉に中でひっそりと素朴に咲く様子が
無垢な様子であるとされて、このような花言葉がつけられました。緑のアンスリウムは人気があり、花束やフラワーアレンジメントなどに使用される機会の多いお花です。
黄色や赤などのお花と合わせると、トロピカルな雰囲気を楽しむことができますよ。


黒いアンスリウムの花言葉

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_黒いアンスリウムの花言葉

黒いアンスリウムの花言葉は「戯れの心」です。黒いアンスリウムは少し珍しいのですが、高級な鉢物として市場などに出回ることがあります。
また、少しコンテンポラリーな雰囲気のフラワーアレンジメントなどに使用されることもある印象です。いずれにしても珍しい品種ですので、
気になる!という方はお花屋さんに並んでいるところを見たら購入してみると良いでしょう。


アンスリウムの歴史は?

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムの歴史は?

おしゃれな見た目のアンスリウムですが、一体その歴史はどこから始まったのでしょうか?
ここではアンスリウムの歴史について詳しく見ていこうと思います。プレゼントをする際のうんちくなどにお役立てください。
歴史を知ると、見慣れたアンスリウムのお花を深く味わうこともできますよ。アンスリウムもまた、歴史ロマンが詰まったお花です。


アンスリウムは最近見つかった植物!

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムは最近見つかった植物!

アンスリウムはコロンビアやエクアドル、ブラジルなどの南アメリカの熱帯雨林に自生していた植物です。
主に地面に映えるのではなく、樹に着生する植物として生えていましたが、初めに発見されたのは1876年と割と最近です。
フランスの植物学者エドゥアール・アンドレ(Édouard André) がコロンビアで見つけ、ヨーロッパに持ち帰りました。
その後はフランスを中心に温室植物として栽培され、「珍しい!」と貴族などの間で人気だったようです。


アンスリウムといえばハワイ

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムといえばハワイ

1910年代、アンスリウムの栽培はハワイで活発に。ハワイ大学の研修者が改良を進めたおかげで、たくさんの品種が生まれました。
ハワイは暖かく土壌も豊かだったので、アンスリウムの栽培に適していて、世界有数の生産地となりました。
今でもアンスリウムはハワイの代表的な植物と知られており、「Heart of Hawaii」として親しまれているのだとか。
ハワイではバレンタインデーや母の日にプレゼントされるお花として知られています。
なお、アンスリウムの栽培と品種改良は、ハワイの日系人たちの手によって行われていたようです。


日本におけるアンスリウムの歴史

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_日本におけるアンスリウムの歴史

日本でのアンスリウムの始まりは、よくわかっていません。多くの西洋植物が輸入された明治時代末期ごろに伝わったのではないか、とされていますが、
かなり珍しい植物だったため、一部の愛好家の手にしか渡らなかったのではないかとされています。
戦後、アンスリウムはハワイを経由して日本に伝わりました。同時に栽培技術も培われていきます。
1970年代になると沖縄県を中心にアンスリウムの栽培が本格化!やがてそのおしゃれな見た目から人気を博してきます。
遊園地やアミューズメントパークの花壇を彩る植栽などに積極的に使用されました。 1990年代になると日本独自の品種も開発され、全国のお花屋さんや園芸店で販売されるように。
今では風水の観点から人気が高まって、インテリアグリーンとして好まれています。


アンスリウムは夏が旬! 贈り物やインテリアにおすすめ

アンスリウムといえばやっぱり夏!トロピカルな雰囲気を醸し出すお花ですから、夏の季節には是非ともお部屋に飾りたいお花です。
ここではアンスリウムをプレゼントするのにピッタリなシーンをご紹介します。花言葉に思いを乗せて、是非大切な人にプレゼントしてくださいね。
他のお花と合わせて花束やフラワーアレンジメントにしても素敵ですし、もちろんアンスリウムだけを飾ってもおしゃれですよ。

 

誕生日にはアンスリウムの入った花束を

大切な人の誕生日には夏が旬のお花と一緒にアンスリウムを束ねて、夏のブーケをプレゼントするのが素敵です。
アンスリウムの花言葉は「恋に悶える心」うまく伝えることのできない熱い想いをお花に託して贈りましょう。
花束をプレゼントする際はお相手が花瓶を持っているかどうかをチェックするのを忘れないようにするのがポイント。 もし花瓶を持っていなさそうな場合は、アレンジメントをプレゼントするか、花瓶と一緒にプレゼントしてあげてくださいね。

アンスリウムを使用した夏の花束


お中元には高級アンスリウムのプランツ!

お世話になっている方への季節の挨拶にもアンスリウムはおすすめです。
アンスリウムは葉っぱも美しく、青々として輝きますので、お部屋に置くとガラリと雰囲気が変わります。
風水的にも良い運気を引き寄せるお花ですので、日頃ビジネスに重きを置いている方や、会社を経営されている方、またはお得意様のオフィス等にお贈りするのがおすすめです。
日陰に強い植物ですので、お部屋の中でもスクスクと育ちますよ。花言葉「熱心」に思いを託して贈りましょう。

おすすめ!アンスリウムのプランツ


お盆のお供えアレンジメントにも

アンスリウムは上品な光沢があるので、お供えのアレンジメントにもおすすめです。
夏が旬なので、お盆のフラワーアレンジメントに入れ込むと季節感たっぷりのお供えアレンジメントに仕上がります。
どんなお部屋にもばっちり合うので、ご安心してお贈りいただけます。生前おしゃれだった方へ、感謝の気持ちを込めてお贈りください。

アンスリウムを使用したお供え花

 


アンスリウムと風水

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!_アンスリウムと風水

アンスリウムは「愛」「情熱」「幸福」「繁栄」を象徴する植物です。良い運気を引き寄せるとされていますので、インテリアとして人気があります。
アンスリウムは葉っぱも苞もハート型、そのため愛を象徴するとされ、恋愛運を向上させる効果があるのだとか。
また、アンスリウムは葉っぱも苞もピカピカと光沢があるのが特徴です。そのため「繁栄」を象徴します。中でも赤いアンスリウムは金運と成功運をあげるとされているので、
オフィスに飾るのがおすすめですよ。
そのほか、アンスリウムはサトイモ科。空気清浄効果が高く「気の流れをよくする植物」とされています。
風水的にも健康運をUPするとされますので、寝室や玄関などに飾って、悪い気を防いでください。


まとめ

アンスリウムの花言葉を知ろう!歴史や風水についても解説!

アンスリウムの花言葉は「恋に悶える心」です。葉っぱや苞がハート型をしているので、愛の花としても知られています。
風水的にも良い運気を呼ぶとされていますので、目上の方にプレゼントしてもOKなお花です。愛する方へのお祝いや、日頃お世話になっている方へお贈りください。
もちろんご自宅用にもおすすめ。飾ると夏の季節をお部屋に呼び込むことができます。
夏が旬ですので、暑くなったらぜひアンスリウムのお花をお飾りください。

過去の記事
新しい記事

もっと読む

石川県発のエアリーフローラで彩る春の贈り物、新種フリージアが届ける希望

2025年3月30日

石川県オリジナル品種「エアリーフローラ」が贈る、彩り豊かなフリージア。卒業式や入学式など、新たな門出に希望の花を添えてみませんか?

10%OFF 還元スプリングセールのご案内

2025年3月9日

春のお花還元 スプリングセール 期間限定で一部商品の10%OFF今年は、例年になく寒暖の差が多い1月2月でしたね。(先日は3月に雪が舞うのに驚いたばかりです。)春の訪れが待ち遠しかった方も多いのではないでしょうか。私たちも、市場を訪...

今しか出会えない桜の彩りを贈る「sakura breeze」で春を束ねて届けよう

2025年3月6日

「ふんわり舞う桜の色合いと小花のコントラストが織りなす“sakura breeze”。この季節だけの特別な一束に、心ほどける春の息吹を感じてみませんか?」 華やかでボリューム感のある仕上がりは、広い空間やお店のディスプレイにも最適。3月ならではのとびきりの花を堪能できる限定ブーケを、大切な方やお世話になった方へのギフトとして選んでみませんか。 最後に、手渡した瞬間に感じる優しい桜色とふんわりとした香りは、きっと忘れられない思い出のワンシーンを演出してくれるでしょう。今だけの特別な「sakura breeze」で、春の訪れを大切な人と一緒に楽しんでください。

早咲き!山形県産の「啓翁桜」でおうち花見を楽しもう

2025年3月6日

寒い冬にも室内で一足早いお花見を。優しい白〜ピンク色が美しい啓翁桜の魅力、飾り方、ギフト活用術などを丁寧に紹介。どこよりも早く楽しめる満開の啓翁桜で春を先取りしちゃいましょう。

特別なバレンタインに贈りたい &YOUKAENのおすすめフラワーギフトまとめ

2025年1月19日

バレンタインのおすすめギフトならおしゃれな花の専門店&YOUKAENにおまかせ。赤バラ・白バラ・ピンクバラの花束を使った華やかな花束を3つご紹介。女性・男性問わず大切な人への想いを花で伝えてみませんか?

【ミモザを贈るなら必見】メッセージ文例から飾り方・購入ポイントまで、春のギフトを華やかに演出しよう!

2025年1月19日

春を彩るミモザを贈りたい方へ。ギフトに添えるメッセージ文例、飾り方のコツ、購入前に知っておきたいサイズや季節、メンテナンスまで解説します。お客様の「わからない」を丸ごと解消し、思わず「欲しい!」と思える情報が満載です。
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索