デルフィニウムの魅力と花言葉を解説

デルフィニウムの魅力と花言葉を解説
ブルーの色合いと透け感のある花びらが特徴的なお花、デルフィニウム。
園芸種としても切花としても人気のお花で、その涼やかな雰囲気から特に夏に出回りの多いお花です。
今回はギフトにもウェディングにも大人気のデルフィニウムのお花を徹底解説。花言葉から歴史まで、詳しく見ていきましょう。

デルフィニウムってどんな花?
植物名 | デルフィニウム(シネンシス) |
学名 |
Delfinium grandiflorum |
科名 | キンポウゲ科 |
属名 | ヒエンソウ属 |
原産地 | ヨーロッパ、西アジア、シベリア、北米、イラン |
開花時期 | 5月〜6月 |
デルフィニウムは涼やかな色合いの花びらが特徴的なお花です。カラーバリエーションは青、水色、白、ピンク、黄色などがあります。
出回りがあるのが、大きくて長い花穂が特徴的なエラータム系と、切花として人気のある野草ににた趣のシネンシス系、その間のような雰囲気のベラドンナ系があります。
日本では夏を乗り切ることができないため、主に一年草として売られています。出回りは一年中ありますが、色合いの涼やかな様子から夏に店頭に並ぶことが多い印象です。
あまり青いお花の出回りがないことからフラワーギフトやウェディングシーンでは重宝されます。
ファンの多いお花ですよ!
デルフィニウムの名前の由来について

デルフィニウムという名前は、ギリシャ語の「delphis(デルフィス)」が由来となっており、イルカを意味しています。
これはデルフィニウムのつぼみの形がイルカにそっくりなことからつけられたとされています。確かにイルカに似ていますよね。
ブルーの色合いも海を思わせるので、夏にぴったりのお花だと言えます。
デルフィニウムの花言葉は?
デルフィニウムの花言葉は「あなたは幸福を振りまく」「移り気」「清明」「高貴」「誰もがあなたを慰める」です。
青い色は「誠実」「信頼」を象徴するとされ、青いデルフィニウムも「清明」という花言葉がつけられています。
また、ヨーロッパでは青が王族や貴族の色とされるため「高貴」、
一つの茎にたくさんの花をつけることから「あなたは幸福を振りまく」という面白い花言葉がつけられています。
ピンクのデルフィニウムの花言葉

女性に人気なのがピンク色のデルフィニウム。花言葉は「自由な暮らし」「気まぐれ」「心変わり」「移り気」です。
ピンク色のデルフィニウムは自由奔放な少女を思わせることから、可愛らしい花言葉がたくさんつけられています。
園芸種にはローズピンクの透け感のないデルフィニウムもありますが、これは「ありふれた愛」という花言葉がつけられています。
白のデルフィニウムの花言葉

白いデルフィニウムの花言葉は「誰もがあなたを褒める」「可憐な瞳」という面白い花言葉がつけられています。
透け感のある花びらが他のお花よりも清廉潔白な印象があることから、「誰もがあなたを褒める」という素敵な花言葉がつけられたと考えられています。
可憐な瞳もまた、純粋な印象からつけられたものでしょう。どちらも贈り物にピッタリな花言葉ですね。
パープルのデルフィニウムの花言葉

紫のデルフィニウムの花言葉は「高貴」「尊大」「神秘」です。
紫色は古くから高貴な色とされてきました。そのため、身分が上の人間が身につけることが多く「尊厳」「尊大」という花言葉がつけられています。
またデルフィニウムの花びらの透ける様と紫の色合いが神秘的な雰囲気がありますから、「神秘」という花言葉がつけられています。
デルフィニウムの歴史は?

古代ではデルフィニウムのお花は薬草として用いられていたようです。また、染料にもされていたのだとか。
デルフィニウムのいくつかの種類にはアルカロイドという有毒成分が含まれていて、種は殺虫剤として使用されていたことも記録されています。
そうしたこともあり、中世ヨーロッパでは魔除けや幸運をもたらす植物と考えられ、
ドアや窓の周りに飾る習慣もあったとされています。
18世紀になるとさまざまなお花の品種改良が進められますが、デルフィニウムも交配が進められたことがわかっています。
特にイギリスの園芸家たちが生み出したイングリッシュ・デルフィニウムは有名!2メートル近くの高さになるお花を咲かせます。
今では切花として流通の多くを占める「シネンシス」が大人気。ギフトや披露宴の飾りなどに使用される、ポピュラーなお花です。
日本におけるデルフィニウムの歴史は?

デルフィニウムは明治時代に渡来した植物です。イギリスやフランスから輸入されたとされ、主に園芸用として広まりました。
イギリスではイングリッシュガーデンの植物として知られている品種ですから、日本でも例に漏れず富裕層の洋風庭園に取り入れられたようです。
大正時代になると他の西洋植物の栽培が盛んになって、デルフィニウムもよく育てられました。公園などでも植えられたようですが、当時の日本の気候で育てるのは難しかったようです。
第二次世界大戦の後は日本の気候でも育てやすいデルフィニウムが作られるようになり、特に長野県や北海道などの涼しい場所で栽培されるようになります。
しばらくは園芸品種として知られていたデルフィニウムですが、平成になると切花で売られるようになり、結婚式やイベント会場などで見られるようになりました。
特に青い花は珍しいため、デルフィニウムは重宝されています!
デルフィニウムの花言葉を贈るシーン

デルフィニウムはポジティブな花言葉を持つお花です。そのため、さまざまなお祝いのシーンにうってつけ!
ここではデルフィニウムの花言葉に思いを託してフラワーギフトをプレゼントするのにピッタリなシーンを集めました。
ギフト選びの参考にしていただけますと幸いです。
誕生日に贈るデルフィニウム

デルフィニウムの花言葉「あなたは幸福を振りまく」に想いを託して、誕生日にプレゼントするのが素敵。特に恋人へ誕生日に贈りたいですね。
そばにいてくれるだけで幸せな気持ちにしてくれる恋人に「いつもありがとう」という気持ちを込めてお贈りください。
おすすめのフラワーギフトはフラワーアレンジメント。花瓶を持っていなくても飾れるギフトになっておりますので、
お気軽に贈ることができます。ぜひ、誕生日にはデルフィニウムの入ったフラワーアレンジメントをお贈りください。
結婚式でも大人気のデルフィニウム

デルフィニウムは披露宴やウェディングブーケに大人気。花言葉「清明」に想いを託して、門出のシーンを彩りましょう。
特に夏の時期に結婚式を迎える方におすすめです。会場に入るとデルフィニウムの爽やかなブルーがゲストをお出迎えします。
ウェディングブーケに使用する場合はブルー系のカラードレスに合わせるのがおすすめです。
会場装飾に使用する場合は海の見えるバンケットで飾りたいですよね。
結婚記念日に感謝を伝えるデルフィニウム

デルフィニウムの花言葉「あなたは幸福を振りまく」に想いを託して、結婚記念日にデルフィニウムの花束をプレゼントするのはいかがでしょうか?
特に初夏〜夏にかけて結婚記念日を迎える方におすすめ。夏のお花やグリーンを一緒に束ねてお贈りください。
花瓶に花束を飾れば、お二人の住まいがガラリと雰囲気を変えてくれます。まるで夏の季節をお部屋に迎え入れたようです。
デルフィニウムの神秘的なブルーの色合いにぜひ癒されてくださいね。フローリストおすすめの花材です。
デルフィニウムを楽しもう!おすすめのフラワーギフト

珍しいブルーの色をしたお花をお部屋に飾りませんか? お部屋に飾っていただくだけでガラリと雰囲気が変わります。
ここではデルフィニウムを使用したおすすめのフラワーギフトをご紹介します。ギフトとして大切な方にプレゼントするのも良いですが、
ご自宅用にお部屋に飾って楽しむのも素敵ですよ。フローリストも大好きなお花。ぜひ、多くの人に手にとっていただきたいと思っています。
シンプルにデルフィニウムだけを飾る
もし花瓶をお持ちの方は、シンプルにデルフィニウムだけを飾っていただいても素敵です。
おすすめなのは「シネンシス」という種。シネンシスは繊細な花姿が特徴的で、ほっそりとした茎が枝分かれして上に伸びていくのが特徴です。
花びらはほんのり透けていて、まるでガラスのようにも見えます。グリーンの色も綺麗な黄緑色で爽やかですよ。
少し水下りがしやすいお花ですので、届いたら水切りをしてたくさん水を吸わせてから飾ってくださいね。
デルフィニウムの商品はこちら
誕生日にはデルフィニウムの花束を贈ろう!
デルフィニウムと他の花材を一緒に束ねて、誕生日にプレゼントするのがおすすめです。
季節のグリーンや旬の花と一緒に束ねても良いですし、バラやダリアといった通年のお花と一緒に束ねても素敵です。
おすすめの色合いはホワイト+グリーン+ブルー。爽やかな色合いでまとめてあげるとデルフィニウムの良さが際立ちます。
花瓶に入れるときはたっぷりと水を入れて、倒れないようにしましょうね。
デルフィニウムを使用した花束はこちら
デルフィニウムのフラワーアレンジメントもおすすめ

旬の花材と合わせたデルフィニウムのフラワーアレンジメントもおすすめです。バスケット等に器に入れると牧歌的な雰囲気がしてとても素敵。
野原に咲く花のような可憐さを楽しむことができます。こちらもホワイト+ブルーの色合いでもまとめるのが素敵。もしくはブルーだけでまとめてもGood!
デルフィニウムは花びらが薄くて繊細なお花。飾る時は日の当たらない場所にかざってあげると長持ちしますよ。
まとめ

デルフィニウムの花言葉は「あなたは幸福を振りまく」「移り気」「清明」「高貴」「誰もがあなたを慰める」。
ポジティブな意味合いの多いお花ですので、どんな方へも安心してお贈りいただけるお花です。
デルフィニウムの特徴はなんといってもその青い色合い。青いお花は珍しいので、「青が好き!」という方はぜひデルフィニウムをお求めください。
Mar 25, 2025