コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

カスミソウの花言葉を解説! 歴史についても詳しく知ろう!

メイン

カスミソウの花言葉を解説! 歴史についても詳しく知ろう!

白くて小さなお花をたくさん咲かせるお花、カスミソウ。ウェディングのシーンでよく使用され、ファンの多いお花です。
ウェディングに限らずお葬儀やお祝いの花束やフラワーアレンジメントなどでも使用されるので、あまりお花に詳しくない人でも知ってる!という人も多いはず。 ここではカスミソウの花言葉や歴史についてをご紹介。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

365日の誕生花特集はこちら▶︎



カスミソウってどんなお花?

カスミソウってどんなお花?
植物名  カスミソウ
学名 Gypsophila
科名 ナデシコ科
属名 カスミソウ属(ギプソフィラ属)
原産地 地中海沿岸~アジア
開花時期 5月〜7月

カスミソウはナデシコ科の植物です。お花屋さんだけではなく、スーパーマーケットの生花コーナーでも見かけることの多いお花。
ちなみにムレナデシコという和名もある植物で、その名の通り小さな花が群れて咲くのが特徴です。
通年で出回りのある植物で、一本に対してたくさんのお花が咲くのでコスパも良いと大評判!
さらにドライフラワーにもなる植物ですので、慣れている方はご自分でドライ素材にして楽しまれる方もいらっしゃいます。



カスミソウの人気の理由

カスミソウの人気の理由

カスミソウはふわふわとした繊細な花姿から日本で大人気の植物ですが、世界でも人気のある植物です。
見た目の優しげな風合いもそうですが、カスミソウの魅力の一つに「長持ちする」というのがあります。飾っているだけでドライフラワーにもなります。
また茎が細くても丈夫なため、花束やフラワーアレンジメントに使用しやすいという特徴もあり、多くのフラワーギフトで使用されています。
色が白くて可愛らしいので、ウェディングシーンでも頻繁に使用されるのが特徴です。



カスミソウの名前の由来は?

カスミソウの名前の由来は?

カスミソウの名前はその名の通り、咲き方が霞のように見えることに由来しています。
霞とは春に野山や谷に漂う靄のこといいます。密集して花を咲かせるカスミソウの様子が霞に見えるので、このような名前がついたのですね。
ちなみに学名では「Gypsophila(ギプソフィラ)」と言いますが、これは「Gypsum(ギプサム)」=石膏「Philos(フィロス)」= 愛する、すなわち「石膏を愛する植物」という意味です。
カスミソウは石灰質の土壌を好む植物ですから、そのような名前が付けられているとされています。
なお英語では「Baby’s Breath(赤ちゃんの吐息)」 と呼ばれますが、これも見た目が由来となっている名前です。




カスミソウの花言葉は?

カスミソウの花言葉は?

カスミソウの花言葉は「幸福」「感謝」「親切」「清らかな心」「無邪気」です。前向きな花言葉が多いのでお祝いに送ってもOK!
「幸福」「感謝」という花言葉から、ブライダルシーンによく使用されています。また、誕生日や結婚記念日といった大切な方への贈り物にもGood!
「無邪気」という花言葉は、カスミソウの英名が「Baby's breath(赤ちゃんの吐息)」なことから結び付けられているのだとされています。



ピンク色のカスミソウの花言葉は?

ピンク色のカスミソウの花言葉は?

ピンク色のカスミソウの花言葉は「切なる願い」「感激」です。
ピンクは希望や願いといった前向きな気持ちを思い浮かべる色合いなので、こうした花言葉が付けられています。
他のピンク色のお花と合わせて花束にして贈ると素敵ですね。また、ピンク色のカスミソウは自然界には存在しないお花。
お花屋さんなどに出回っているピンクのカスミソウはどれも染料を吸わせたお花で、いわゆる「染め花」として販売されているものです。
近年は染め液が進化してきて、以前より可愛らしく、優しい色合いのピンクのカスミソウが増えてきました。



青色のカスミソウの花言葉は?

青色のカスミソウの花言葉は?

青色のカスミソウの花言葉は「清い心」です。まさに青の色合いにインスピレーションを受けて付けられた花言葉です。
こちらもデルフィニウムなどのブルー系のお花と合わせて花束にしてプレゼントするのがおすすめです。涼やかな印象をお楽しみいただけます。
ピンクのカスミソウと同様、青いカスミソウもまた自然界には存在していない色合いです。



紫色のカスミソウの花言葉は?

紫色のカスミソウの花言葉は?

紫色のカスミソウの花言葉は「夢心地」です。カスミソウのふわふわとした花姿と、紫色の優しい雰囲気から付けられた花言葉です。
さまざまな色合いのカスミソウと一緒に合わせて、まさに夢心地のような雰囲気の花束にして贈ると、お子様が喜ばれるかもしれません。
発表会のお祝いや誕生日のプレゼントにとっても良さそうですね。
この色のお花も染め液によって作られた、自然界には存在しない色のカスミソウです。




カスミソウの歴史は?

カスミソウの歴史は?

カスミソウは古代ギリシャ時代から栽培されていた記録があり、当時は地中海沿岸地域にあった庭園などで楽しまれていたようです。
その後発展するのは18世紀ごろだとされています。イギリスのビクトリア朝時代(1837年〜)ではガーデニングが貴族の間でブームになっており、
その影響でカスミソウもまた望ましい植物として取り上げられました。当時の庭園ではバラやラベンダーと一緒にカスミソウが植えられていたようです。
19世紀になるとフランスでフラワーアレンジメントが流行しますが、カスミソウもまた人気の花材となりました。
ウェディングブーケとして使用され始めるのもこの時期で、「純潔」と「エレガンス」の象徴として頻繁に使用されるようになったとか。
現在ではアメリカやコロンビア、ケニアやイスラエルといった国で大規模な栽培が行われているお花です。



日本におけるカスミソウの歴史は?

日本におけるカスミソウの歴史は?

日本でカスミソウがやってきたのは大体明治時代だとされていて、当初は庭園や公園で栽培されるお花でした。
時代は進んで昭和30年代になってから、ヨーロッパのフラワーアレンジメントが徐々に受け入れられ一、カスミソウの需要が拡大!
日本国内でもカスミソウが作られるようになり、主に長野県で作られています。涼やかな気候がカスミソウの栽培に適しているんですね。
また、日本ではカスミソウの「ふんわり」感がとても受けが良いので、日本で作られたカスミソウはどれもふんわりとしているのが特徴。
現在ではブライダルに欠かせないお花として認知されています。私たちフローリストも結婚式の会場の装飾として、よくカスミソウを使用します。




大切な人にカスミソウをプレゼントしよう!

大切な人にカスミソウをプレゼントしよう!

カスミソウは通年出回りのあるお花で、とっても人気。花束やフラワーアレンジメントに入れると可愛くまとまります。
花言葉も前向きな意味合いを持つものばかりなので、大切な人へのお祝いにぴったりなお花だと言えるでしょう。
ここでは花言葉に着目しながら、シーン別におすすめのカスミソウのギフトをご紹介いたします。



誕生日には心を込めてカスミソウを贈ろう!

誕生日には心を込めてカスミソウを贈ろう!

大切な人が誕生日を迎える際には、花言葉の「感謝」に思いを託してカスミソウをプレゼントするのが素敵です。
おすすめは花束にしてまとめるか、そのままカスミソウをプレゼント。カスミソウは染めもとっても綺麗に仕上がるので、色づいたカスミソウを贈るのも素敵ですよ。
もし花束やそのままカスミソウをプレゼントしたい場合は、送り先に花瓶があるかのチェックは必要です。
お花が終わりそうになったら逆さに吊るすことでドライフラワーにすることも可能!
ぜひカスミソウを余すことなく楽しんでくださいね。

ご自宅用にもおすすめ! 爽やかな青いカスミソウ

季節の花50~60cm 「カスミソウ染 ブルー」5本
季節の花50~60cm 「カスミソウ染 ブルー」5本
¥6,600-

商品ページをみる ▶︎



お供えアレンジメントにもカスミソウを入れて……

お供えアレンジメントにもカスミソウを入れて……

カスミソウはお祝いのシーンだけではなく、お供えのシーンにもおすすめです。
特に仏壇の前に飾るお供えアレンジメントに入れてあげるとGood。優しい風合いがご遺族を慰めてくれます。
花言葉の「清らかな心」「幸福」に思いを託して、カスミソウのフラワーアレンジメントをお贈りください。

カスミソウの入ったお供えアレンジメント

淡いピンクのお供えのアレンジメント Sサイズ
淡いピンクのお供えのアレンジメント Sサイズ
¥5,500-

商品ページをみる ▶︎



子供へのプレゼントにもピッタリ!

子供へのプレゼントにもピッタリ!

もし知り合いのお子さんの誕生日や発表会などがある場合は、カラフルなカスミソウの花束がおすすめです。
花言葉の「幸福」に思いを託して、お子さんのこれからの成長を願いながらプレゼントしましょう。
&YOUKAENではカラフルなカスミソウを使用した夢心地な花束も販売中です。お子様へのお祝いにおすすめですよ!
こちらも花が終わりそうになったら逆さに吊るしてドライフラワーにすることが可能です。

カラフルなカスミソウの花束

カラフルなかすみ草のブーケ「レインボーコットンキャンディ・ブーケ」
カラフルなかすみ草のブーケ「レインボーコットンキャンディ・ブーケ」
¥6,600-

商品ページをみる ▶︎




まとめ

まとめ

カスミソウの花言葉は「幸福」「感謝」「親切」「清らかな心」「無邪気」前向きな花言葉の多いお花なので、大切な人や目上の人にプレゼントしてOK!
ドライフラワーにもなるお花ですので、花束やフラワーアレンジメントを楽しんだ後はカスミソウだけまとめて吊るしてあげるとGoodです。
たまらなくカスミソウが好き!という方もいらっしゃるくらいファンの多いお花でもあります。
ぜひ、誕生日や結婚記念日にはカスミソウの花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしてみてくださいね。きっと気に入ってもらえると思います。

過去の記事
新しい記事

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#6 秋バラ定期便のこだわりラッピング

2025年10月1日

秋バラ定期便とラッピングの大切な関係 &YOUKAENの今年の秋のテーマは、「贅沢な深呼吸」。 限られた時期だけに出会える、保科バラ園の香り高い秋バラを2週間に一度お届けする定期便。その魅力はバラそのものだけでなく、皆さまの目に最初に飛び込むラッピングにもあります。 今回は、秋バラ定期便の到着時にまず心をときめかせる、ラッピングへのこだわりをご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#5 秋バラの魅力を最大限に。&YOUKAENの品質へのこだわり

2025年9月30日

水揚げとは?美しさを保つための基本 花の美しさを長く保つために欠かせないのが「水揚げ」。切花が水をしっかり吸い上げられるように整える作業のことです。 切り口をこまめにカットすることで水が吸いやすくなり、花びらの先まで水分が行き渡り、しなやかで凛とした姿を保てます。水揚げが整った花は、香りも瑞々しく、美しさも長持ちします。 だからこそ、&YOUKAENでは入荷日の朝にフローリストが一本ずつ手作業で徹底的に水揚げを行っています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ

2025年9月22日

準備するもの 花瓶・花ばさみ 花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの  花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安 花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位 手順  ①花瓶にお水を入れる ②お水に浸かってしま...

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#3 バラに魅せられた生産者とバラに魅せられたフローリスト

2025年9月22日

なぜ私たちは「秋バラ」に惹かれるのか バラには1年に2度の旬があります。そのうちのひとつが、これから始まる秋バラのシーズンです。朝夕の寒暖差や気温の低下によって、小ぶりながらも濃厚な色彩と香りをまとい、秋ならではの表情を見せてくれます。 今回は、この「秋バラ」に心を奪われた生産者とフローリストの物語をご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#2 秋バラの定義と魅力

2025年9月19日

秋バラとは?二度咲きを楽しむ「もうひとつの旬」 バラには、一年に二度の旬があることをご存じでしょうか。一度目は春。そして二度目に訪れるのが「秋」です。秋バラとは、夏を越えて9月から11月に咲くバラのこと。気温が下がり、朝晩の寒暖差が大きくなることで花はゆっくりと開き、花色はより濃く深まり、香りも一層豊かになります。サイズは小ぶりながら花持ちがよく、凝縮された美しさをもつのも特徴です。華やかでゴージャスな春バラに対して、秋バラはシックで香り高く、大人の魅力をまとっています。
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました