《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ
準備するもの
花瓶・花ばさみ
花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの
花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安
花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位
手順
①花瓶にお水を入れる
②お水に浸かってしまう葉、花瓶の中に入ってしまう葉を取り除く
③花瓶の高さに合わせて長さを調整する 茎の先端は斜めにカットする
日々のお手入れ(メンテナンス)
①花瓶をきれいに洗う 茎にぬめりがある場合は茎も洗う
②萎れてしまった葉や花は取り除く
③茎の先端を1~2cmカットし活ける
新しい茎の断面を出してあげることにより、 綺麗なお水の吸い上げをよくする
飾り方
①まとめて贅沢に
②数本ずつ数カ所に
③付の良いものは、枝分けからお花をカットし、洗面所やトイレなどちょっとした場所に
④ある程度楽しんで頂いたらドライフラワーに (散り始める前に乾燥し始めるのがおすすめ)
⑤他のお花、葉物、枝物などと活けるのもおすすめ
元気がなくなってしまった時に
①深めにお水を張れる容器を用意 花瓶、バケツなどでもOK
②お花を新聞紙などの紙で、キュッときつく巻いてほどけないようテープなどで巻く (くったりとした花首は、まっすぐになるようにして巻く)
③茎の先端をなるべく鋭く斜めにカット
④深めのお水につける 花首まで浸かってもOK
⑤しばらく置いて、花首がシャキッとしていたらOK いつものように花瓶に活ける
Sep 22, 2025