コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

母の日ギフトに最適!フラワーアレンジメントの選び方

2025年母の日ご注文は終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。

【母の日遅れてごめんねギフト 2025年5月9日(金)~15日(木)発売中!】

5月16日(金)~18日(日)のいずれかに「母の日限定フラワーギフト」をお届けいたします。
遅れたってクオリティはそのまま。ぜひ感謝の気持ちを込めてお送りください。

母の日遅れてごめんね 特集はこちら▶︎



メイン

母の日ギフトに最適!フラワーアレンジメントの選び方

母の日の定番のフラワーギフトといえば、フラワーアレンジメント。
カーネーションやその他のお花を入れてボリュームたっぷりに仕上げるのが特徴です。
しかし母の日のフラワーギフトは花束や鉢物などたくさんの種類があって、どれにしようか?と迷われている人も多いかと思います。
こちらの記事では母の日に人気の色合いや花材、価格帯からメンテナンスの方法まで、フラワーアレンジメントについてを詳しく解説いたします。

母の日特集はこちら▶︎



母の日にフラワーアレンジメントは人気?

母の日にフラワーアレンジメントは人気?

結論から言えば、母の日のフラワーアレンジメントは大人気! 多くの人に選ばれている定番のフラワーギフトです。
フラワーアレンジメントとは、カゴや陶器などの器にお花をたっぷりと挿して、オブジェ的なインテリアとして楽しめるフラワーギフトのこと。
お花が届いたら置くだけで簡単に飾ることができるので、お花に詳しくないお母さんにも喜ばれています。
また、花束のように花瓶を必要としないギフトなので、実家に花瓶があるかどうか不安な時にもおすすめです。
お母さんにどんなフラワーギフトを贈ろうかなぁ、と迷われた時は、フラワーアレンジメントを選択すれば間違いなし!



プレゼントとしてのフラワーアレンジメントの魅力は?

プレゼントとしてのフラワーアレンジメントの魅力は?

フラワーアレンジメントの魅力は、なんと言っても届いたら置くだけで飾れることにあります。
花束は花瓶に入れ替える必要があるので、ちょっぴりお手間。フラワーアレンジメントはそうした必要はないので簡単楽ちん。
また、メンテナンスも簡単です。一日に一回、吸水フォームにお水を与えるだけでOK。忙しいお母さんにもおすすめのフラワーギフトです。




母の日に喜ばれるフラワーアレンジメントの選び方

母の日に喜ばれるフラワーアレンジメントの選び方

では実際に母の日にフラワーアレンジメントを贈ろうとした時に、どのようなデザインのアレンジメントを遅れば良いのでしょうか?
母の日にはたくさんのデザインの商品が売りに出されるので、とっても迷ってしまいますよね。
ここではお母さんに喜んでいただけるフラワーアレンジメントの選び方について解説していきたいと思います。



色合いで選ぶ

色合いで選ぶ

母の日に人気なのはレッド系、ピンク系、オレンジ系のフラワーアレンジメントです。どの色も女性らしい色合いで、お母さんの年代に人気があります。
また、母の日は初夏の季節になるので、グリーンをたっぷりと使用した自然味あふれる色合いのフラワーアレンジメントも素敵です。
もしお母さんの好きな色がわかる場合は、その色のフラワーアレンジメントをプレゼントしてもGood。本人が好きな色が一番です!
お母さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、素敵な色合いのフラワーアレンジメントをチョイスしてみてくださいね。

人気の色合いの母の日フラワーアレンジメント(レッド)

アレンジメント -S- レッド | やさしい光を贈る小さなアレンジメント
アレンジメント -S- レッド
やさしい光を贈る小さなアレンジメント
¥4,980-

商品ページをみる ▶︎



人気の花材で選ぶ

人気の花材で選ぶ

母の日に人気なお花はなんと言ってもカーネーションです。大定番の花材ですので、母の日限定のフラワーアレンジメントには必ず入っていると言って大袈裟ではありません。
カーネーションはおしゃれな品種がたくさん流通しているので、アレンジメントの中に入っているカーネーションをみているだけでもその美しさにときめいちゃうかも。
そのほか、お母さんの年代にはバラやダリアも大人気。旬のお花でいうと、紫陽花もとっても綺麗な季節です。

カーネーションについてはこちら

カーネーションをたっぷり使った母の日アレンジメント

アレンジメント -L- ピンク | 大人の気品を感じる輝き
アレンジメント -L- ピンク
大人の気品を感じる輝き
¥12,980-

商品ページをみる ▶︎



飾るスペースがあるかどうかで選ぶ

飾るスペースがあるかどうかで選ぶ

せっかく母の日にフラワーアレンジメントをプレゼントしても、大きすぎて飾れない!となってしまったら悲しいですよね。
フラワーアレンジメントは金額が高くなれば高くなるほど大きくなりますので、お家やご実家に飾る場所のことを思い描いてフラワーアレンジメントを選びましょう。
5000円〜6000円のフラワーアレンジメントであれば少ないスペースにも飾れるサイズ感です。カウンターなど、広めのスペースに飾るのを想定する場合は7000円〜8000円のアレンジメントを選びましょう。

飾りやすい5000円〜6000円の母の日フラワーアレンジメント

アレンジメント -S- ピンク | ふわりと可憐なサプライズ
アレンジメント -S- ピンク
ふわりと可憐なサプライズ
¥4,980-

商品ページをみる ▶︎




母の日のフラワーアレンジメントの価格帯は?

母の日のフラワーアレンジメントの価格帯は?

母の日にプレゼントするフラワーアレンジメントはどのくらいの価格帯だと良いのだろう?と迷われる方も多くいらっしゃいます。
安すぎると感謝の気持ちがこもってないように思われてしまうかもしれませんし、高すぎると大袈裟だとびっくりされてしまうかもしれませんよね。
こちらでは母の日のフラワーアレンジメントの相場を解説していきます。



平均は6000円〜7000円

平均は6000円〜7000円

母の日のフラワーアレンジメントの相場は6000円〜7000円です。このくらいの価格帯ですと、しっかりとお花が入って、良いデザインのアレンジメントを選ぶことができるでしょう。
また、サイズ感も大きすぎなく小さすぎなく、ちょうど良い雰囲気に仕上がるのでおすすめです。
花材もカーネーションの他にバラなどの大きなお花や、この季節にだけしか出回らない小花やグリーンなども入って賑やかなデザインになります。
どのくらいの金額のお花を選べば良いか分からない!と困ってしまった方は、是非6000円〜7000円の間のフラワーアレンジメントをお探しください。

6000円〜7000円の母の日フラワーアレンジメント

アレンジメント -M- ピンク | 優美にきらめく花時間
アレンジメント -M- ピンク | 優美にきらめく花時間
¥6,980-

商品ページをみる ▶︎



お花をたっぷり使用した10000円〜のアレンジメントも人気!

お花をたっぷり使用した10000円〜のアレンジメントも人気

母の日は年に一度、お母さんに日頃の感謝を伝える日。せっかくの機会だから、と10000円以上の高級フラワーアレンジメントを購入されるお客様も多くいらっしゃいます。
このくらいの金額になると、サイズも非常に大きく、華やか。使用している花材もカーネーションやバラだけではなく、もっと大輪のダリアや紫陽花、普段見ることのできない変わった花材なども使用して優れたデザインのフラワーアレンジメントに。
写真映えのする特別感あふれるフラワーアレンジメントになります。お母さんの最高の笑顔を引き出したい方におすすめの金額帯ですよ。

超ゴージャスな母の日フラワーアレンジメント

アレンジメント -XL- オレンジ | 極上のきらめきを贈る
アレンジメント -XL- オレンジ | 極上のきらめきを贈る
¥19,800-

商品ページをみる ▶︎




お母さんにアレンジメントのメンテナンス方法を教えてあげよう

お母さんにアレンジメントのメンテナンス方法を教えてあげよう

フラワーアレンジメントは適切な管理を行えば一週間程度は長持ちします。
母の日の時期は日中暑くなる日も多いので、メンテナンスを行わないと数日でアレンジメントがへなへなになってしまう場合も……。
ここではフラワーアレンジメントをプレゼントするときに一緒に教えてあげたいメンテナンス方法についてを解説いたします。
少し気をつけるだけでフラワーアレンジメントがしっかり長持ちしますよ。



母の日のフラワーアレンジメントが届いたら行うことは?

母の日のフラワーアレンジメントが届いたら行うことは?

お花のオンラインショップで母の日のフラワーアレンジメントを購入する場合でも、街のお花屋さんで購入する場合でもそうなのですが、
アレンジメントにはラッピングが施されています。ラッピングをそのままにして飾ることはおすすめしません。フィルムの中でお花が蒸れてしまい、すぐにアレンジメント全体が傷んでしまうのです。
フラワーアレンジメントをお部屋に飾る前には、必ずラッピングを外しましょう。
その後はお花が刺さっているスポンジ、通称吸水性フォームにお水を足してください。届いたばかりの時はお水が乾き切っている場合もございます。



アレンジメントの毎日のメンテナンスは?

アレンジメントの毎日のメンテナンスは?

お花が挿してある吸水性フォームを指で触れて、湿っているかどうかを確認し、乾き気味の場合は溢れない程度にお水をあげてください。
その際にはドボドボと溢れ出ないように気をつけながらお水を与えてください。大切な家具などを汚してしまうこともあります。
また、花びらが傷んでいたり腐っていたりすることもありますので、そうした部分を発見したらすぐに摘んで取ってしまってください。
放置しておくと、アレンジメント全体が傷んでしまうこともあるので、要注意です。



お花が終わったらどうする?

お花が終わったらどうする?

フラワーアレンジメントは生のお花を使用していますから、いつかは必ず萎れてしまうものです。
お花が亡くなってしまったら器を返した方がいいの?と心配される方もいらっしゃいますが、そのままお持ちいただいてOK。
最近では100円ショップなどにも吸水性フォームが販売されていますので、器にセッティングし直してご自分でお花を挿してみても素敵です。
もちろん、そのままインテリアにしていただいてもGood。小物入れなどに応用されている方も多くいらっしゃいますよ。




母の日にアレンジメントをプレゼントするときは手紙を添えて

母の日にアレンジメントをプレゼントするときは手紙を添えて

母の日フラワーアレンジメントをプレゼントする際には、メッセージカードや手紙を添えて贈ると良いでしょう。
お花に感謝の気持ちを込めると言っても、やはり言葉にしないと完全には伝わらないもの。口で言うのも恥ずかしい!と言う方は、メッセージがおすすめです。
&YOUKAENではフラワーアレンジメントに付属することができるオリジナルメッセージカードのご用意もございます。
母の日には日頃伝えられていない感謝の気持ちを伝えましょう!きっとお母さんにとっても特別な日になるはずですよ。




まとめ

母の日にはフラワーアレンジメントをプレゼントするのが人気。特に花瓶が必要ない点が好まれているようです。
母の日限定のアレンジメントにはカーネーションが入っていることも多いので、しっかりと母の日感のあるプレゼントを贈ることができますよ。
&YOUKAENでも母の日限定のフラワーアレンジメントを販売中。お母さんの喜ぶ姿を想像しながらプレゼントを選んでみてくださいね。

母の日特集はこちら▶︎

過去の記事
新しい記事

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#8 秋バラ定期便の4種類の品種選定へのこだわり

2025年10月7日

秋バラ定期便とは? 秋だけの特別な贈り物、秋バラ。2025年のオータムシーズンは、2週に一度、とっても香り高い秋バラをお届けする「秋バラ定期便」をご用意しました。 特別な秋バラ定期便のお届けは最大で4回。わずかな期間ですが、2か月の間に楽しんでいただけるよう、異なる雰囲気の香りを持つ4種類をセレクトしています。 今回は、その4種類を選んだ基準やこだわりを少しだけご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#7 今週の秋バラ定期便「ラビンダ」

2025年10月4日

移ろう色をまとった、小さなスプレーバラ「ラビンダ」 秋バラ定期便、初回の10月4日(土)のお届けは「ラビンダ」。時間とともに淡いパープルからやわらかなピンクへと移ろう、なんとも繊細な色合いが魅力のスプレーバラです。小さな花姿ながら、とても花持ちがよく、日ごとの変化を愛おしく感じていただけます。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#6 秋バラ定期便のこだわりラッピング

2025年10月1日

秋バラ定期便とラッピングの大切な関係 &YOUKAENの今年の秋のテーマは、「贅沢な深呼吸」。 限られた時期だけに出会える、保科バラ園の香り高い秋バラを2週間に一度お届けする定期便。その魅力はバラそのものだけでなく、皆さまの目に最初に飛び込むラッピングにもあります。 今回は、秋バラ定期便の到着時にまず心をときめかせる、ラッピングへのこだわりをご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#5 秋バラの魅力を最大限に。&YOUKAENの品質へのこだわり

2025年9月30日

水揚げとは?美しさを保つための基本 花の美しさを長く保つために欠かせないのが「水揚げ」。切花が水をしっかり吸い上げられるように整える作業のことです。 切り口をこまめにカットすることで水が吸いやすくなり、花びらの先まで水分が行き渡り、しなやかで凛とした姿を保てます。水揚げが整った花は、香りも瑞々しく、美しさも長持ちします。 だからこそ、&YOUKAENでは入荷日の朝にフローリストが一本ずつ手作業で徹底的に水揚げを行っています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ

2025年9月22日

準備するもの 花瓶・花ばさみ 花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの  花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安 花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位 手順  ①花瓶にお水を入れる ②お水に浸かってしま...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました