コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

夏の代名詞!ひまわりの花言葉について詳しく解説

メイン

夏の代名詞!ひまわりの花言葉について詳しく解説

夏のお花といえば、誰もが思い浮かべるのが「ひまわり」です。最近では父の日にプレゼントされるお花としても名を得ています。
明るく元気な色合いと、大きな花姿が人気の秘密。6月ごろになるとお花屋さんで並び始め、バラやダリアを押さえて一気に人気商品になります!
今回はそんな大人気のひまわりの花言葉をご紹介。素敵な意味があるか?それとも怖い意味もあるのか?またひまわりに歴史などなど、プレゼントに贈る時の参考になるような情報をてんこ盛りでお送りします。ひまわり好きの方は、ぜひご覧くださいませ。

365日の誕生花特集はこちら▶︎



ひまわり(向日葵)とは?

ひまわり(向日葵)とは?
植物名  ひまわり(向日葵)
学名 Helianthus annuus
科名 キク科
属名 ヒマワリ属
原産地 北アメリカ大陸西部
開花時期 7月から8月中旬頃

 

ひまわりはキク科の一年生植物です。成長するとなんと二メートル近くにもなる大型の植物で、大体夏頃から秋にかけて花を咲かせます。
明るく鮮やかな黄色い色が特徴的で、花の中心部は茶色く、種からは油が取れるのも特徴です。
お花屋さんではそこまで大きいひまわりは売られることはなく、品種改良されて花束やフラワーアレンジメントなどに組み込みやすいようなサイズ感のひまわりが販売されています。
ひまわりの英名は「sunflower」です。日本語でもひまわりと言うように、太陽に向かって首を動かす特性があることから、そのように名付けられています。
夏の代名詞として知られていて、お花屋さんでも人気のお花です。誕生日や季節の挨拶のプレゼントに喜ばれます。




ひまわりの花言葉は?

ひまわりの花言葉は?

ひまわりの花言葉は「私はあなただけを見つめる」「憧れ」「崇拝」「あなたを幸せにします」です。
とても幸せな意味の込められた花言葉がつけられており、特に恋人へのプレゼントに非常におすすめです。
これらは太陽に向かって咲く様子からインスピレーションを受けてつけられた花言葉だとされています。
恋人にもおすすめですが「憧れ」「崇拝」という花言葉から、日頃お世話になっている方へ挨拶の意味を込めてプレゼントするのも良いかもしれませんね。



■ 色別によってひまわりの花言葉は変わる?

色別によってひまわりの花言葉は変わる?

ひまわりにはさまざまな色がありますが、色によっても花言葉は変わってきます。
また、大輪か小輪かによって花言葉も違いますので、以下の表にまとめてみました。ぜひ、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

 ひまわりの色(輪の大きさ) ひまわりの花言葉
黄色いひまわりの花言葉 「あなただけを見つめる」「憧れ」「情熱」「光り輝く」「願望」「元気」「明るさ」
オレンジのひまわりの花言葉 「未来を見つめて」「希望ある未来に胸を膨らませる」
紫のひまわりの花言葉 「悲哀」
白いひまわりの花言葉 「ほどよき恋愛」「あなたを思い続けます」
大輪のひまわりの花言葉 「偽りの愛」「偽りの金持ち」
小輪のひまわりの花言葉 「高貴」「愛慕」



■ 本数によってひまわりの花言葉は変わる?

本数によってひまわりの花言葉は変わる?

ひまわりはプレゼントするお花の本数によっても花言葉が変わる植物です。
バラやガーベラの本数ごとの花言葉と少し似ていて、恋人にプレゼントする用の花言葉が多いのが特徴です。
以下にまとめましたので、プレゼント選びの参考にしてください。

 ひまわりの本数 ひまわりの花言葉
1本のひまわりの花言葉

「一目惚れ

3本のひまわりの花言葉
愛の告白
4本のひまわりの花言葉 あなたに一生の愛を捧げます」
6本のひまわりの花言葉

あなたに夢中です

7本のひまわりの花言葉

「密かな愛

9本のひまわりの花言葉

「いつまでも一緒にいてほしい」

11本のひまわりの花言葉

「最愛」

99本のひまわりの花言葉 永遠の愛」「ずっと一緒にいよう
108本のひまわりの花言葉 私と結婚しよう




ひまわりの概要と歴史

ひまわりの概要と歴史

ひまわりは夏の代名詞として知られているお花で、世界中で人気があります。
また、フラワーギフトとしてだけではなく、ガーデニング用の品種としても、食用としても人気があるのがひまわりの特徴。
ここではひまわりの概要と歴史についてをご紹介。これを読めばひまわり博士になれること間違いなし!です。



■ ひまわりの原産地と歴史は?

ひまわりの原産地と歴史は?

ひまわりの原産地は北アメリカ大陸だとされています。特に西部だと考えられているようです。
ひまわりは非常に古くから栽培されていたことがわかっており、紀元前3千年頃にはインディアン(ネイティブアメリカン)達によって食用に栽培されていました。
その後、16世紀になるとコロンブスらが現れ、探検家達がひまわりをヨーロッパに持ち帰ったことにより、世界中に広まっていったのだと言います。



■ ひまわりの育て方と季節

ひまわりの育て方と季節

もしひまわりを育てたい場合は、ホームセンターやお花屋さんなどで種や苗を購入しましょう。
大体4月〜6月に種まきをすると良いとされています。大体1週間程度で発芽しますので、水を切らさないようにしてくださいね。
その後順調に育っていけば夏には大きな花を咲かせます。ちなみに暖かい地方にお住みの方は10月〜にも花を咲かせることもありますよ。



■ 世界中のひまわり文化

世界中のひまわり文化

ひまわりは歴史の深い植物ですので、文化に強く根付いています。
13世紀〜16世紀ごろまで栄えていたインカ帝国では、ひまわりは太陽神の化身でした。遺跡にはひまわりの模様の彫刻が祭壇に彫られています。
また、神殿に仕える巫女はひまわりをかたどった冠を身につけていたのだと言います。
ヨーロッパではスペイン人の航海士たちによりひまわりが持ち込まれましたが、17世紀ごろになるとフランスやイギリス、ロシアなどに広まっていき、
ゴッホやモネなどに画材に選ばれるほどポピュラーな植物になっています。今ではアンダルシア地方のひまわり畑は有名な観光地となっていますね。
今ではアメリカでひまわりの種が健康食品として人気があり、そこでも購入できるそうです。確かに、メジャーリーグなどをみていると観客席でひまわりの種を食べている人が見えます。



■ 日本におけるひまわりの歴史

日本におけるひまわりの歴史

日本にひまわりが伝来したのは、1660年代だとされています。ヨーロッパから中国に伝わり、それが日本に伝来しました。
その後は日本画の画材などにされたりなどしています。その後、明治時代になると品種改良や栽培技術が進んでいき、日本中に広まっていきました。
今ではガーデニングやフラワーギフトはもちろん、食用油やお菓子などに利用されています。




ひまわりの花言葉を生かしてフラワーギフトを贈る

ひまわりの花言葉を生かしてフラワーギフトを贈る

ひまわりは素敵な花言葉を持つお花です。恋人へのプレゼントや、日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを込めてプレゼントするのにピッタリ。
しかし、ひまわりを一本そのまま渡すのは少し気が利かない感じがしますよね。そういう時におすすめなのが、ひまわりが入ったフラワーギフト。
ここではひまわりを贈りたい!と考えている方におすすめのフラワーギフトをご紹介いたします。



■ 誕生日や記念日にひまわりを集めた花束をプレゼントする

誕生日や記念日にひまわりを集めた花束をプレゼントする

ひまわりは恋人や奥さんへのプレゼントにおすすめのお花。特に誕生日や結婚記念日などにおすすめ。
そんな時にひまわりがたっぷりと入った花束をプレゼントできると素敵ですよね。ひまわりの花言葉は「私はあなただけを見つめる」。とてもロマンチックです。
ひまわりが入った花束は大体6月ごろから販売開始され、8月の中頃までは売られています。その期間に誕生日や結婚記念日を迎える人にプレゼントするのがおすすめ。

ひまわりを使った、おすすめの花束

国産ひまわり マホガニーカラーのひまわりダージリンの花束
国産ひまわり マホガニーカラーのひまわりダージリンの花束
¥13,200-

商品ページをみる ▶︎



■ ひまわりを使ったフラワーアレンジメントで部屋に季節を取り込む

ひまわりを使ったフラワーアレンジメントで部屋に季節を取り込む

ひまわりが入ったフラワーアレンジメントもとてもおすすめです。アレンジメントは届いたら置いて飾るだけで良いインテリア。
またアレンジメントにはさまざまなお花が入りますので、ひまわりだけでなく、そのほかの旬の花材が合わさって箱庭のような雰囲気に。
お部屋に置くだけで夏の雰囲気が広がります。大切な方の記念日、お店の周年記念や開店祝いなどにはひまわりの入ったボリュームタップリなフラワーアレンジメントがおすすめ。
ひまわりの花言葉「憧れ」「崇拝」に思いを託してプレゼントしてみてください。

ひまわりを使った、おすすめのフラワーアレンジメント

サンリッチブルーLサイズ ひまわりのフラワーアレンジメント
サンリッチブルーLサイズ ひまわりのフラワーアレンジメント
¥7,150-

商品ページをみる ▶︎




まとめ

まとめ

ひまわりの花言葉は「私はあなただけを見つめる」「憧れ」「崇拝」「あなたを幸せにします」。どれも大切な方にプレゼントするのにピッタリな花言葉です。
フラワーアレンジメントや花束に入れるとより一層ひまわりの良さが光ります。恋人や奥さん、旦那さん、仕事でいつもお世話になっている人などにプレゼントするのがおすすめです。
夏には感謝の気持ちや愛を込めてひまわりのお花をプレゼントしましょう!

過去の記事
新しい記事

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ

2025年9月22日

準備するもの 花瓶・花ばさみ 花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの  花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安 花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位 手順  ①花瓶にお水を入れる ②お水に浸かってしま...

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#3 バラに魅せられた生産者とバラに魅せられたフローリスト

2025年9月22日

なぜ私たちは「秋バラ」に惹かれるのか バラには1年に2度の旬があります。そのうちのひとつが、これから始まる秋バラのシーズンです。朝夕の寒暖差や気温の低下によって、小ぶりながらも濃厚な色彩と香りをまとい、秋ならではの表情を見せてくれます。 今回は、この「秋バラ」に心を奪われた生産者とフローリストの物語をご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#2 秋バラの定義と魅力

2025年9月19日

秋バラとは?二度咲きを楽しむ「もうひとつの旬」 バラには、一年に二度の旬があることをご存じでしょうか。一度目は春。そして二度目に訪れるのが「秋」です。秋バラとは、夏を越えて9月から11月に咲くバラのこと。気温が下がり、朝晩の寒暖差が大きくなることで花はゆっくりと開き、花色はより濃く深まり、香りも一層豊かになります。サイズは小ぶりながら花持ちがよく、凝縮された美しさをもつのも特徴です。華やかでゴージャスな春バラに対して、秋バラはシックで香り高く、大人の魅力をまとっています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#1 贅沢な深呼吸をお届けする保科バラ園の定期便

2025年9月18日

  秋、それは四季の中で最も芳醇な季節。 夏の喧騒が遠のき、澄んだ空気が流れ込む秋。朝の逆光に、秋バラの香りがふわりとほどけていく──。 あなたにとって秋といえば、何を思い浮かべますか。芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋。そして、...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#06 【検証】ひまわり「ダージリン」は何日持つ?驚きの鮮度持続力をレビュー

2025年8月13日

夏の花束は、すぐに枯れてしまう──そんな印象は本当でしょうか。もし2週間近く凛とした美しさを保てたなら?今回はBeyond HIMAWARIの象徴、赤茶色の大人のひまわり「ダージリン」の鮮度を、暮らしに即した条件で検証しました。 夏...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》 #05 ドライでも美しい。「ダージリン」の花束は、夏の余韻まで贈れるギフト

2025年8月9日

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#04 ドライでも美しい。「ダージリン」の花束は、夏の余韻まで贈れるギフト 「夏の花はすぐ枯れてしまう」──そんな印象、ありませんか? 暑さや、室内と外との気温差...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました