敬老の日に贈りたい!「長生きしてね」の想いを伝える花言葉

敬老の日に贈りたい!「長生きしてね」の想いを伝える花言葉
敬老の日が近づくと、「おじいちゃん、おばあちゃんにどんなお花を贈ろう?」「長生きしてね」の気持ちを花言葉で伝えたいけど、どんな花を選べばいいんだろう?と悩む方も多いのではないでしょうか?
この記事では、敬老の日にぴったりな「長生きしてね」の想いを伝える花言葉を持つお花を中心に、感謝や愛情を込めて贈れる人気のお花をお花屋さんの視点から丁寧に解説します。
敬老の日のプレゼント選びに、ぜひお役立てくださいね。
「長生きしてね」の気持ちを込めたお花は?
敬老の日に贈るお花で、一番伝えたいのは「いつまでも元気で長生きしてね」という気持ちではないでしょうか。
ここでは、長寿や健康を願う花言葉を持つお花をご紹介します。
長寿を願って贈られる「竜胆(リンドウ)」

リンドウの花言葉は「長寿」「勝利」「誠実」「正義」。
秋に凛とした紫色の花を咲かせるリンドウは、敬老の日の定番として愛されています。
その根が漢方薬として利用されてきた歴史から、「病気に打ち勝つ」という意味合いも持ち、「いつまでも元気で長生きしてほしい」という願いを込めるのに最適です。
若者に負けない!「友禅菊(ユウゼンギク)」

ユウゼンギクの花言葉は「老いても元気で」「若者に負けぬ元気」です。
6月頃から秋深まる時期まで長い期間咲き続ける友禅菊は、その丈夫さと色とりどりの花が魅力です。
白、紫、赤など様々な色があり、「いつまでも若々しく、パワフルでいてほしい」という願いを込めて、常に元気で周りを明るくしてくれる方へ贈るのにぴったりですよ。
切花での出回りは珍しいので、贈る場合はポット苗などを贈りましょう。
花言葉は健康「黄色いマリーゴールド」

黄色いマリーゴールドの花言葉は「健康」「変わらぬ愛」。
オレンジから黄色にかけての鮮やかな色合いが特徴のマリーゴールドは、開花期間が長く丈夫な花です。
特に黄色いマリーゴールドは「健康」の花言葉を持ち、「いつまでも健康でいてほしい」という願いをストレートに伝えるのに適しています。
明るい色は気持ちも明るくしてくれますね。こちらも切花での出回りはありませんので、苗で贈るのが良いでしょう。
観葉植物なら「ミリオンバンブー」

ミリオンバンブーの花言葉は「長生き」「長寿」「幸運」。
竹のような見た目が特徴的なミリオンバンブーは、非常に丈夫で育てやすい観葉植物です。
その生命力の強さから「長生き」「長寿」という縁起の良い花言葉がつけられており、贈答用としても人気があります。
鉢植えとして贈れば、長く楽しんでもらえ、お部屋のインテリアとしても喜ばれます。
観葉植物の中では比較的丈夫な品種なので、初心者の方にも安心です。
盆栽として人気の「松」

松の花言葉は「不老長寿」「永遠の若さ」です。
松は一年中緑を保ち、厳しい環境でも力強く育つ植物です。古くから長寿や繁栄の象徴とされてきました。
盆栽や苔玉として贈られることが多く、和の雰囲気を好む方に特におすすめです。
生命力あふれる松は、「いつまでも元気でいてください」という願いを伝えてくれるでしょう。
ガーデニング好きなら「カロライナジャスミン」

カロライナジャスミンの花言葉は「長寿」「甘いささやき」。
黄色い可憐な花を咲かせるつる性の植物、カロライナジャスミン。
古くは医薬品としても使われていた歴史があり、その歴史に由来して「長寿」の花言葉がつけられました。
ガーデニングが好きな方や、ベランダなどで植物を育てるのが好きな方に贈ると喜ばれます。
幸せが飛んでくる「胡蝶蘭」

胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」です。
上品で豪華な胡蝶蘭は、お祝いの席を華やかに彩る代表的な花です。
花持ちが非常に良く、適切に管理すれば数ヶ月間も美しい姿を楽しめることから「末永い健康と幸福」を願う気持ちを込めて贈るのに最適です。
高級感があるので、特別なお祝いにぴったり。
「いつもありがとう」の気持ちを込めたお花も人気
敬老の日は、日頃の感謝を伝える絶好の機会です。「長生きしてね」の気持ちを伝えるお花と同じくらい人気なのが、「感謝」の気持ちを伝えるお花です。
ここでは「いつもありがとう」の気持ちを花言葉に込めて贈れるお花をご紹介します。
いつでも出回りがある「ピンクのバラ」

ピンクのバラの花言葉は「感謝」「幸福」「上品」。
優しく華やかな色合いのピンクのバラは、どんな方にも喜ばれる人気の花です。
「感謝」という花言葉をストレートに伝えられ、一年中手に入りやすいので、敬老の日の贈り物にも最適です。
花束やアレンジメントのメインフラワーとしても活躍します。
花束やアレンジメントにおすすめの「カーネーション」

カーネーションの花言葉は「感謝」「母の愛」「純粋な愛」です。
母の日の定番として知られるカーネーションですが、敬老の日にも「感謝」の気持ちを込めて贈るのにふさわしい花として知られています。
丈夫で花持ちも良く、ボリュームが出しやすいので、華やかな感謝の贈り物にぴったりです。
フラワーアレンジメントや花束に入れて贈りましょう。
ふんわりとした花姿が素敵「かすみ草」

かすみ草の花言葉は「感謝」「幸福」「清らかな心」「永遠の愛」です。
小さく白い花が無数に集まって咲く姿が可愛らしいカスミソウは、メインの花を引き立てる名脇役です。
単体で贈っても優しい雰囲気になりますし、他の花と一緒に贈ることで「感謝と幸福」のメッセージをより豊かに伝えることができます。
ふんわりとした花束に仕上げて贈るのがおすすめです。
ボリュームいっぱいの花「トルコギキョウ」

トルコギキョウの花言葉は「感謝」「優美」「希望」「良い語らい」です。
フリルがかった花びらが美しく、まるでバラのような豪華な見た目のトルコギキョウ。
白、ピンク、紫など色も豊富で、敬老の日に限らず、どんなシーンでも贈ることのできるお花です。
花持ちも良いので、長く楽しんでもらえるでしょう。
可愛い花姿が特徴の「ガーベラ」

ガーベラの花言葉は「感謝」「希望」「前進」「常に前向き」です。
ポップで明るい印象のガーベラは、見ているだけで元気をもらえるような花です。
色とりどりのガーベラを束ねて「いつもありがとう!これからも元気でいてね」というポジティブな感謝の気持ちを伝えるのに最適です。
意外と花持ちの良いお花ですので、長く飾っていただけますよ。
感謝や友情の意味を持つ「黄色いダリア」

黄色いダリアの花言葉は「感謝」「友情」「優雅」です。
華やかで存在感があり、秋に旬を迎えるダリア。
特に黄色いダリアは「感謝」や「友情」の花言葉を持ち、明るく温かい感謝の気持ちを伝えたい時に適しています。
「大好きだよ」の気持ちを込めて贈りたいお花もGood
敬老の日は、日頃はなかなか言えないストレートな愛情を伝えるチャンスでもあります。
「大好きだよ」の気持ちを花言葉に込めて贈れるお花をご紹介します。
愛を象徴するお花「赤いバラ」

赤い薔薇の花言葉は「情熱」「愛情」「あなたを愛しています」です。
「愛」を象徴する花の代表格である赤いバラは、敬老の日に、ストレートに「大好きだよ」という気持ちや深い愛情を伝えるのにふさわしいです。
いくつになっても愛の言葉は嬉しいもの。
季節のお花やグリーンと合わせて花束やフラワーアレンジメントにしてプレゼントするのがおすすめです。
花言葉は乙女の真心「コスモス」

コスモスの花言葉は「乙女の真心」「調和(赤)」「乙女の純潔(ピンク)」。
秋風に揺れる可憐な姿が魅力のコスモス。純粋で優しい印象の花言葉ですので、「大好きだよ」の気持ちを伝えたい時に適しています。
秋らしい雰囲気も演出できるところもGood! お孫さんからのプレゼントにピッタリかもしれませんね。
&YOUKAENでも、コスモスは敬老の日のプレゼントに人気です。
星のような花姿の「ブルースター」

ブルースターの花言葉は「幸福な愛」「信じあう心」です。
小さく可憐な星のような花姿が可愛らしいお花です。ブルースターは、結婚式のブーケにも使われる縁起の良いお花。
控えめながらも「大好きだよ」という温かい愛情を伝えたい時にぴったりです。
単体で飾るのも良いですが、こちらも花束やアレンジメントに入れるのがおすすめ。
汁は被れやすいので、もし切り戻しをする際は、手に汁がつかないように気をつけましょう。
可憐なお花が人気の秘密「マトリカリア」

マトリカリアの花言葉は「集う喜び」「鎮静」です。
小さなカモミールのような花姿が特徴のマトリカリア。主張しすぎず可愛らしい印象を与えます。
敬老の日に家族が集まる喜びや、皆からの愛情を表現するのに適していると言えるでしょう。
香りもよくてファンの多いお花です。花束に入れると可愛くしあがりますよ。
観葉植物なら「アイビー」

アイビーの花言葉は「永遠の愛」「友情」「不滅」です。
丈夫で育てやすく、つるがどんどん伸びることから「永遠の愛」や「不滅」といった花言葉を持つアイビー。
鉢植えとして長く楽しめるため、いつまでも続く愛情を表現するのにぴったりです。
お部屋の中でも育てやすい植物ですので、初心者の方にもお楽しみいただけます。
上から吊るすタイプの鉢に入れて飾ると、お部屋がおしゃれな雰囲気になりますよ。
まとめ

いかがでしょうか、参考になりましたでしょうか?
敬老の日に贈るお花は、ただ美しいだけでなく、花言葉に込められたメッセージで感謝や愛情、そして「長生きしてね」という大切な想いを伝えるのが大切。
リンドウや胡蝶蘭で長寿を願い、ピンクのバラやカーネーションで日頃の感謝を伝え、赤いバラやコスモスで深い愛情を表現しましょう。
&YOUKAENでは「長生きしてね」の気持ちを伝えることのできる、たくさんのフラワーギフトをご用意しております。
旬のお花をたっぷり使って作っておりますので、届いた時にはきっとそのクオリティにびっくりするはずです。
敬老の日には、&YOUKAENのフラワーギフトをお送りくださいませ。フローリストが一つ一つ心を込めてお作りいたします。
Jul 24, 2025