コンテンツに進む

価値観を変える、ひまわりダージリンを使った花束

2024年に品種登録された、茶褐色の八重咲のひまわりダージリンを使った花束・アレンジメント

「黄色だけが、ひまわりじゃない」 価値観を変える ひまわりダージリンを使った花束 ▶︎

ダイヤモンド婚式の意味と由来を徹底解説!

ダイヤモンド婚式の意味と由来を徹底解説!

ダイヤモンド婚式の意味と由来を徹底解説!

ダイヤモンド婚式は、夫婦が結婚して60周年を迎える、人生の大きな節目となる記念日です。
60年という長い年月を共に歩んできたご夫婦に、心からのお祝いを伝えたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ダイヤモンド婚式の意味由来、そしてプレゼントにぴったりなお花の選び方まで、ダイヤモンド婚式をより感動的な一日にするヒントをご紹介します。
お花に想いを込めて、人生の大先輩であるご夫婦や、お母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃんに感謝を伝えてみませんか?

結婚記念日の花の特集はこちら▶︎



ダイヤモンド婚式とは?

ダイヤモンド婚式とは?

ダイヤモンド婚式は、ご夫婦が結婚して60周年を迎える記念日です。
ダイヤモンドは地球上で最も硬い物質の一つであり、その輝きは永遠に失われません。
このことから、60年という長い年月を共に歩み、永遠に変わらない夫婦の固い絆と、不変の愛を象徴しています。

ダイヤモンド婚式にはどんな意味が込められているの?

ダイヤモンド婚式「ダイヤモンド」は夫婦の絆を象徴しているだけでなく、様々な深い意味が込められています。

永遠の愛と不変の絆をイメージ

ダイヤモンドの最も有名な特徴は、その硬度と輝きが永遠に変わらないことです。
これは、60年という長い歳月を共に過ごした夫婦の、何があっても揺るがない愛と固い絆を象徴しています。

希少性と尊さが特徴

現代において、結婚60周年を迎えられるご夫婦はごくわずかです。
その希少性は、ダイヤモンドの価値にも通じます。
この特別な日を迎えられたご夫婦は、それだけで家族にとってかけがえのない存在であり、尊敬と感謝の対象となるでしょう。

長寿と繁栄を象徴

ダイヤモンド婚式は、夫婦が共に健康で長生きし、幸せな家庭を築いてきたことの証でもあります。
ご夫婦の長寿を祝い、これからの一族の繁栄を願う、おめでたい節目です。

ダイヤモンド婚式の由来と歴史

ダイヤモンド婚式という概念が広まったのは、19世紀のイギリスだと言われています。
当時のヴィクトリア女王が、即位60周年を記念して「ダイヤモンド・ジュビリー」という式典を盛大に祝いました。
この記念式典が、夫婦の絆の60周年をダイヤモンドに例えるようになった由来の一つとされています。
この習慣は、ヴィクトリア女王とアルバート公の夫婦関係が理想とされた時代背景とも相まって、世界中に広まっていきました。

60周年と75周年

日本では、ダイヤモンド婚式は一般的に結婚60周年を指します。
しかし、海外、特にアメリカの一部の地域では75周年をダイヤモンド婚式と呼ぶこともあります。
75周年は「ダイヤモンド金婚式」とも呼ばれ、「夫婦揃ってこの日を迎えられることは、ダイヤモンドよりも金よりも価値がある」という意味が込められています。
ダイヤモンド婚式を迎えたご夫婦が、次はダイヤモンド金婚式を迎えられるように願いましょう。




ダイヤモンド婚式におすすめの花の種類は?

ダイヤモンド婚式におすすめの花の種類は?

ダイヤモンド婚式はご夫婦にとって大切な節目となる日。
そんな日には日頃の感謝の気持ちをお花に乗せて、花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしたいですよね。
ここではダイヤモンド婚式によく贈られているお花の種類を中心に、フローリストおすすめの色合いやお花をご紹介いたします。

ダイヤモンド婚式には白系のお花がおすすめ

ダイヤモンド婚式には白系のお花がおすすめ

ダイヤモンドに因んで、白系のお花をプレゼントすると良いでしょう。
白には「清潔感」「軽やかさ」をイメージさせる効果があるとされています。また、信頼感と誠実さを併せ持つ色でもあります。
結婚して60年という長い年月を一緒に過ごしたお二人ですが、むしろここからが新しい始まりだ!といった意味で「まっさら」というイメージに思いを込めて贈られるのも素敵です。
白系のお花でまとめた花束やフラワーアレンジメントは、どんなお部屋にもピッタリと合います。気軽に贈れる色合いですので、ぜひご検討ください。

ダイヤモンドに因んで「白いバラ」

ダイヤモンドに因んで「白いバラ」

バラ「愛」「美」という花言葉を持ち、結婚記念日にぴったりのお花です。花びらが重なる様子が、お二人の長い年月を思わせます。
ダイヤモンド婚式にふさわしい、豪華な白いバラを贈りましょう。白いバラはアイボリーのような暖かい白さが特徴です。
長年連れ添った二人の暖かい関係をイメージしてプレゼントすると良いかもしれませんね。
&YOUKAENでは白いバラと季節のグリーンを使用して作ったバラの花束が人気です。ダイヤモンド婚式に、ぜひお贈りください。

ダイヤモンド婚式におすすめの白いバラのフラワーギフト

白いバラ6本と季節のグリーンのブーケ・花束 Mサイズ
白いバラ6本と季節のグリーンのブーケ・花束 Mサイズ
¥6,590-

商品ページをみる ▶︎


ダイヤモンドのような輝きを持つ「白いダリア」

ダイヤモンドのような輝きを持つ「白いダリア」

ダリア「感謝」「華麗」という花言葉を持ちます。まさに結婚記念日にプレゼントするお花にピッタリです。
大ぶりで存在感があるお花なので、ダイヤモンド婚式のお祝いの場を華やかに彩ってくれます。
お花の中でも特に存在感が強いお花で、連なる花びらがどこかダイヤモンドを思わせるのも特徴です。
&YOUKAENでは白いダリアを使用したフラワーアレンジメントも販売しておりますので、ぜひご検討ください。

ダイヤモンド婚式におすすめの白いダリアを使ったフラワーギフト

おしゃれなシャビーホワイトのアレンジメント Lサイズ
おしゃれなシャビーホワイトのアレンジメント Lサイズ
¥9,900-

商品ページをみる ▶︎


花びらの艶がダイヤモンドを思わせる「白いユリ」

花びらの艶がダイヤモンドを思わせる「白いユリ」

ユリ「純粋」「威厳」という花言葉を持ちます。気品と優雅さがあり、特別な日の贈り物にふさわしいお花です。
白いユリは純白に近い色合いが特徴。花びらにも独特の艶があり、光の加減によっては輝いて見えるほどです。
香りがよく、存在感も抜群ですので、ダイヤモンド婚式という特別な日を精一杯華やかなものにしてくれるはず。
&YOUKAENでは期間限定でユリの花束を販売しておりますので、冬にダイヤモンド婚式を迎える方は、ぜひユリの花をお贈りください。

ダイヤモンド婚式におすすめの白いユリを使ったフラワーギフト

季節を贈るバースデーフラワー 12月「ユーカリとユリ」
季節を贈るバースデーフラワー 12月「ユーカリとユリ」
¥8,800-

商品ページをみる ▶︎


鉢物なら「胡蝶蘭」もおすすめ

鉢物なら「胡蝶蘭」もおすすめ

胡蝶蘭「幸福が飛んでくる」という花言葉があり、高級感と上品さがあります。長く楽しめることから、ギフトとして人気です。
お店の開店祝いに贈るような胡蝶蘭も良いのですが、ダイヤモンド婚式におすすめなのは「ミディ胡蝶蘭」です。
ミディ胡蝶蘭は小ぶりなサイズ感で、デスクやカウンターなどの小さなスペースにも置けることから人気を博しています。
&YOUKAENでは専門業者から仕入れた鮮度の良いミディ胡蝶蘭を販売中です。ダイヤモンド婚式にも贈れるクオリティの高さがウリですので、ぜひご検討ください。

ダイヤモンド婚式におすすめのミディ胡蝶蘭

ミディ胡蝶蘭2本立ち<イエロー・アイビー寄せ>
¥7,700-

商品ページをみる ▶︎




ダイヤモンド婚式にはどんなフラワーギフトを贈る?

ダイヤモンド婚式にはどんなフラワーギフトを贈る?

こちらではダイヤモンド婚式に贈りやすいフラワーギフトタイプ別にご紹介いたします。
フラワーギフトにはそれぞれの特徴がありますので、理解した上でプレゼントすると、より一層お相手を喜ばすことができるでしょう。
ダイヤモンド婚式を迎えられるお二人は、特にご高齢の方かと思いますので、そのことを念頭に入れてギフトをお選びください。

飾りやすい「フラワーアレンジメント」が一番人気

飾りやすい「フラワーアレンジメント」が一番人気

届いたらそのまま飾ることのできるフラワーアレンジメントが、ダイヤモンド婚式では数多く贈られています。
フラワーアレンジメントとは、器の中に吸水性フォームを入れて、そこにさまざまなお花を挿して構成したフラワーギフトのことを言います。
ダイヤモンド婚式を迎えられる方は老夫婦かと思いますので、手入れも簡単で、飾りつける手間も少ないフラワーアレンジメントが好まれています。
白がおすすめの色合いですが、お祝いのムードを盛り上げるために黄色・オレンジ系でまとめるのもおすすめです。

ダイヤモンド婚式におすすめのフラワーアレンジメント

おしゃれなナチュラルオレンジのアレンジメント Lサイズ
おしゃれなナチュラルオレンジのアレンジメント Lサイズ
¥9,900-

商品ページをみる ▶︎


お花が好きなご夫婦には「花束・ブーケ」

お花が好きなご夫婦には「花束・ブーケ」

普段からお花を飾り慣れているご家庭であれば、花束を贈ると良いでしょう。
花束は花瓶に活けなおして飾りますが、お花好きならその過程も楽しいもの。お花を飾り慣れているご家庭なら、いくつかのデザインの花瓶を持ち合わせているはずですので、
花束のデザインに応じて「どんな花瓶がいいかな」と楽しみながら飾ることができます。
季節のお花をふんだんに使用した花束も良いですし、お祝いの気持ちをUPさせるためにオレンジ・イエロー系の花束をチョイスするのも良さそうです。

ダイヤモンド婚式におすすめの花束・ブーケ

季節を愉しむローズブーケ 「roses roses」
季節を愉しむローズブーケ 「roses roses」
¥6,800-

商品ページをみる ▶︎


花瓶を持っていなくても飾れる「そのまま飾れる花束」も人気

花瓶を持っていなくても飾れる「そのまま飾れる花束」も人気

ダイヤモンド婚式のお祝いに花束を贈りたいけど、花瓶を持っているかわからない!とお困りの場合、フラワーアレンジメントを贈るのがベターですが、
花瓶を持っていなくても飾ることのできる「そのまま飾れる花束」という選択肢もございます。
この花束は特殊な構造で作られていて、給水ゼリーから常に水分を吸い上げますので、花瓶に入れなくても大丈夫。
また、設置面が平らに処理されていますので、ラッピングをそのままに置いて飾ることができます。
ダイヤモンドに因んだ白の色合いだと少し寂しい、とお思いであればお祝いのムードを盛り上げるためのピンク系のお色合いもGoodです。

ダイヤモンド婚式におすすめの「そのまま飾れる花束」

その場で飾れる!季節のお任せブーケ L <ピンク>
その場で飾れる!季節のお任せブーケ L <ピンク>
¥7,700-

商品ページをみる ▶︎




ダイヤモンド婚式のお祝いの仕方

ダイヤモンド婚式のお祝いの仕方

ダイヤモンド婚式は、夫婦が60年という長い年月を共に歩んできたことを祝う、非常に貴重な節目。
夫婦だけでなく、家族みんなで温かい気持ちを分かち合う、忘れられない一日にしたいものです。
ここでは、ダイヤモンド婚式のお祝いの仕方をいくつかご紹介します。

家族全員で集まって食事を楽しむ

ダイヤモンド婚式のお祝いのし方で最も一般的なのは、家族や親族が一同に会して食事をすることです。

ホテルやレストランで

ご夫婦の体調を考慮し、移動しやすい場所や、ゆったりとくつろげる個室があるレストランを選ぶと良いでしょう。
ご夫婦の思い出の場所や、ゆかりのある場所にあるお店を選ぶのも感動的です。
もし写真を撮る機会があれば、プレゼントする予定の花束等を持っていくと、とっても写真映えがしますよ。

自宅で

ダイヤモンド婚式を迎えるお二人はご高齢です。
ご夫婦が住み慣れた家で、家族みんなで手作りの料理を囲むだけでも、十分に素敵な思い出になります。
仕出しやケータリングを利用すれば、準備や後片付けの負担を減らすことができます。

記念品を贈る

ダイヤモンド婚式には、その名の通り「ダイヤモンド」にちなんだ贈り物が定番です。

ダイヤモンドのジュエリー

永遠の愛を象徴するダイヤモンドの指輪やネックレス、ブローチなどは、この上ない記念品となります。夫婦でお揃いのものを贈るのもロマンチックです。

感謝を込めたメッセージ

プレゼントには、手書きのメッセージを添えるのがおすすめです。これまでの感謝の気持ちや、尊敬の念を伝えることで、プレゼントの価値が何倍にも高まります。

思い出の品

二人の人生を振り返るフォトアルバムや、家族全員の写真を入れたフォトフレームなども喜ばれます。

お花をプレゼントして笑顔に

お花は、言葉だけでは伝えきれない感謝の気持ちを、美しさと香りで届けてくれます。
60周年という大きな節目にふさわしい、存在感のある花束フラワーアレンジメントを贈るのが定番となっています。
ダイヤモンドの輝きを連想させる白いバラユリなどを選ぶのがおすすめです。
また、鉢植えのお花であれば胡蝶蘭もおすすめ。長期間楽しむことができ、「長寿」を祝う意味も込められます。
お花を贈る際にはメッセージをつけて贈ると良いでしょう。普段伝えることのできない感謝の気持ちを込めて、言葉を紡いでみてください。
&YOUKAENではメッセージカード(有料)をお花と一緒に贈ることができます。ぜひ、ご検討くださいませ。




まとめ

まとめ

ダイヤモンド婚式は、人生の大先輩であるご夫婦の永遠に変わらない愛と絆を祝う特別な日です。
想いを込めたお花とメッセージを贈ることで、感謝の気持ちがきっと伝わるでしょう。
&YOUKAEでは、皆さまのダイヤモンド婚式を最高の一日にするため、さまざまなお花をご用意しております。
専門フローリストが、心を込めて皆さまのお花選びをサポートさせていただきます。

結婚記念日の花の特集はこちら▶︎

過去の記事
新しい記事

もっと読む

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#06 【検証】ひまわり「ダージリン」は何日持つ?驚きの鮮度持続力をレビュー

2025年8月13日

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#06【検証】大人のひまわり「ダージリン」は何日持つ?──鮮度と美の持続力 夏の花束は短命…その常識を覆せるか? 夏の花束は、すぐに枯れてしまう──そんな印象...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》 #05 ドライでも美しい。「ダージリン」の花束は、夏の余韻まで贈れるギフト

2025年8月9日

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#04 ドライでも美しい。「ダージリン」の花束は、夏の余韻まで贈れるギフト 「夏の花はすぐ枯れてしまう」──そんな印象、ありませんか? 暑さや、室内と外との気温差...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#04 ひまわりの“固定概念”を変えた。ダージリン誕生の舞台裏。名前が語る、花の物語。vol.2

2025年8月8日

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#04ひまわりの“固定概念”を変えた。ダージリン誕生の舞台裏。名前が語る、花の物語。vol.2 ダージリン──その響きから、どんな花を想像しますか? 「ダージリン」...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#04 ひまわりの“固定概念”を変えた。ダージリン誕生の舞台裏 vol.1

2025年8月7日

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#04ひまわりの“固定概念”を変えた。ダージリン誕生の舞台裏 vol.1 「こんなひまわり、見たことない。」その理由をたどる旅へ 「ひまわり=黄色」──そんなイメ...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》 #03 特別なラッピングと特別なギフト体験

2025年8月6日

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#03 特別なラッピングと特別なギフト体験 夏のフラワーギフトの主役ともいえる、ひまわり。誰しも一度は、ひまわりを贈ろうと思ったことがあるのではないでしょうか。 ...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#02 大人のひまわり、「ダージリン」。その魅力をひもとく

2025年8月3日

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#02 大人のひまわり、「ダージリン」。その魅力をひもとく 「ひまわり=黄色」だけじゃない世界を知っていますか? あなたは「ひまわり」と聞いて、どんな風景を思い...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました