コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

ミニサイズの胡蝶蘭!? ミディ胡蝶蘭の魅力について解説!

ミニサイズの胡蝶蘭!? ミディ胡蝶蘭の魅力について解説!

ミニサイズの胡蝶蘭!? ミディ胡蝶蘭の魅力について解説!

胡蝶蘭と聞くと、開店祝いや就任祝いなどで贈られる、豪華で存在感のある大きな花を想像される方が多いかもしれません。
しかし、近年、そのイメージを覆す「ミディ胡蝶蘭」が人気を集めていることをご存知でしょうか?
「ミニ 胡蝶蘭」とも呼ばれるミディ胡蝶蘭は、通常の胡蝶蘭の華やかさはそのままに、サイズがコンパクトになった新しい胡蝶蘭です。
デスクの上に置いたり、カウンターの上に置いたり、さまざまな場面で活躍します。

この記事では、ミディ胡蝶蘭の特徴育て方、そして多様な魅力について徹底的に解説します。
ミディ胡蝶蘭の奥深い世界に触れ、あなたの暮らしに彩りを加えてみませんか?

ミディ胡蝶蘭の特集はこちら▶︎



ミディ胡蝶蘭とは?

ミディ胡蝶蘭とは?

ミディ胡蝶蘭は、通常の胡蝶蘭と何が違うのでしょうか。その基本情報を整理して解説します。

ミディ胡蝶蘭の特徴は?

ミディ胡蝶蘭の最大の特徴は、そのコンパクトなサイズにあります。
花のサイズが3〜6cm程度、全体の高さも20〜50cm程度と比較的小さく、置き場所に困らないのが大きな魅力です。
リビングの棚や窓辺、玄関のニッチなど、様々な場所に飾りやすいため、インテリアとして気軽に楽しむことができます。
また、花色が非常に豊富なのも特徴です。白やピンクの定番カラーだけでなく、黄色、オレンジ、紫、斑点模様など多岐にわたるため、部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶ楽しみがあります。

通常の胡蝶蘭との違いについて

大輪の胡蝶蘭とミディ胡蝶蘭の最も大きな違いはサイズです。
大輪の胡蝶蘭は花のサイズが10cm以上あり、豪華なお祝いの贈り物として人気ですが、ミディ胡蝶蘭はより手軽なギフトやご自宅のインテリアとして選ばれています。
また、大輪の胡蝶蘭に比べて栽培スペースが少なくて済むため、家庭で育てやすいのも大きなメリットです。

ミディ胡蝶蘭の歴史

胡蝶蘭は元々、東南アジアの熱帯雨林に自生する着生植物です。
大輪の胡蝶蘭が世界に広まっていく中、日本の花き市場では、より気軽に楽しめるコンパクトなサイズの胡蝶蘭が求められるようになりました。
このニーズに合わせて品種改良が進められ、ミディ胡蝶蘭が開発されたのは比較的最近のことです。
発売以来、一気に受け入れられ、多くのお祝いのシーンで贈られるようになりました。

どのようにして作られている?

ミディ胡蝶蘭は、大輪の胡蝶蘭と同様に、組織培養や交配によって品種改良が行われています。
専門の育種家たちが、より小さく、花の数が多く、花持ちが良い品種を開発することで、私たちが手軽に楽しめるミディ胡蝶蘭が生まれているのです。




ミディ胡蝶蘭の育て方

ミディ胡蝶蘭の育て方

「胡蝶蘭は育てるのが難しい」と思われがちですが、ミディ胡蝶蘭はポイントを押さえれば初心者でも簡単に育てることができます。

どういう場所に置けば良い?

ミディ胡蝶蘭は直射日光を苦手とします。直射日光が当たると葉焼けを起こしてしまうため、明るい日陰がベストです。
具体的には、レースのカーテン越しに光が当たる窓辺などが理想的です。
また、エアコンの風が直接当たらない場所に置くようにしましょう。

水やりのやり方

ミディ胡蝶蘭は乾燥気味に育てるのがポイントです。
植え込み材(水苔など)が完全に乾いてからたっぷり水を与えるのが基本です。
目安としては、夏は1週間に1回程度冬は2週間に1回程度。鉢底から流れ出る水はしっかり切って、根腐れを防ぐことが重要です。

肥料は必要?

花が咲いている間は、基本的に肥料は不要です。
花が終わった後、次の花芽をつけるために薄めた液体肥料を与えると良いでしょう。
ただし、過度な肥料は根を傷めてしまうため、規定の濃度を守って与えてください。

病害虫の予防方法

ミディ胡蝶蘭を病害虫から守るためには、風通しの良い場所に置くことが最も重要です。
特に、ハダニやカイガラムシがつきやすいため、葉の裏を定期的にチェックし、もし発見したらすぐに拭き取るなどの対処をしてください。

冬場の管理方法

胡蝶蘭は寒さに弱い植物です。
冬場は室温が15℃以上の暖かい場所に置くことが大切です。
夜間は窓際から離すなど、冷気が当たらない工夫をすることで、冬を乗り越えることができます。




ミディ胡蝶蘭の用途・魅力

ミディ胡蝶蘭の用途・魅力

ミディ胡蝶蘭が近年、これほど人気を集めている理由はどこにあるのでしょうか。

インテリアとしての魅力

コンパクトなサイズのミディ胡蝶蘭は、リビングの棚やデスク玄関のニッチなど、どんな場所にも飾りやすいのが最大の魅力です。
華やかでありながら主張しすぎない上品な存在感があり、部屋の雰囲気をワンランク上げてくれます。
様々な花色があるので、部屋のインテリアに合わせて選ぶ楽しみもあります。

なぜギフトに人気なの?

大輪の胡蝶蘭は豪華な反面、置き場所に困ったり、贈り先に気を遣わせることがありますが、ミディ胡蝶蘭は手軽に贈れるサイズで喜ばれます。
引っ越しや新築祝いなど、新しい生活を始める方への贈り物に最適です。
相手の負担にならないサイズと、おしゃれな雰囲気が人気の理由です。若い女性の方から、老齢の方までよく贈られていますよ。

お祝いに大人気!

ミディ胡蝶蘭開業祝い昇進祝いなど、ビジネスのシーンでも大活躍します。
胡蝶蘭が持つ「幸福が飛んでくる」という花言葉に触れ、縁起の良い贈り物であることを強調できます。
複数の花が美しく咲き誇る姿は、お祝いの気持ちを伝えるのにぴったりです。

上手に育てられれば超長持ち!

ミディ胡蝶蘭は花持ちが非常に良い植物です。品種によっては1ヶ月以上美しい姿を保ちます
さらに、適切に管理すれば、花が終わった後も株を大切に育てることで、毎年花を楽しむことができます。
長く楽しめる植物であることも、ミディ胡蝶蘭の大きな魅力の一つです。




&YOUKAENではミディ胡蝶蘭を販売中!

&YOUKAENではミディ胡蝶蘭を販売中!

私たち&YOUKAENでは、ギフトやインテリアにぴったりなミディ胡蝶蘭を豊富に取り揃えております。
専門家が厳選した高品質なミディ胡蝶蘭を手軽にご購入いただけます。
白やピンクの定番品種から、珍しい色や形の品種まで、多様なラインナップをご用意!
胡蝶蘭の育て方が不安な方にも安心してお楽しみいただけるよう、詳しい育て方の説明書を同梱しています。
また、専門家が梱包から配送まで丁寧に行うことで、新鮮で美しい状態でお花をお届けします。
贈り物としてのラッピングやメッセージカードのサービス(有料)も行っておりますので、大切な方への贈り物としてもぜひご利用ください。

おすすめミディ胡蝶蘭商品

https://youkaen-store.com/collections/phalaenopsis/products/standard_plants_orchid_004
ミディ胡蝶蘭2本立ち<nature>
¥6,050-

商品ページをみる ▶︎




まとめ

まとめ

ミディ胡蝶蘭は、豪華な胡蝶蘭のイメージを覆す、手軽で可愛いサイズの新しい花です。
コンパクトで置き場所に困らず、花持ちも良いため、植物を育てるのが苦手な方にもおすすめです。
&YOUKAENでは、皆さまがミディ胡蝶蘭の魅力を存分にお楽しみいただけるよう、高品質な商品をご用意しております。
贈り物に迷っている方も、ご自宅のインテリアに花を加えたい方も、ぜひオンラインストアをご覧ください。
専門フローリストが、皆さまのお花選びを心を込めてサポートさせていただきます。

ミディ胡蝶蘭の特集はこちら▶︎

過去の記事
新しい記事

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ

2025年9月22日

準備するもの 花瓶・花ばさみ 花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの  花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安 花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位 手順  ①花瓶にお水を入れる ②お水に浸かってしま...

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#3 バラに魅せられた生産者とバラに魅せられたフローリスト

2025年9月22日

なぜ私たちは「秋バラ」に惹かれるのか バラには1年に2度の旬があります。そのうちのひとつが、これから始まる秋バラのシーズンです。朝夕の寒暖差や気温の低下によって、小ぶりながらも濃厚な色彩と香りをまとい、秋ならではの表情を見せてくれます。 今回は、この「秋バラ」に心を奪われた生産者とフローリストの物語をご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#2 秋バラの定義と魅力

2025年9月19日

秋バラとは?二度咲きを楽しむ「もうひとつの旬」 バラには、一年に二度の旬があることをご存じでしょうか。一度目は春。そして二度目に訪れるのが「秋」です。秋バラとは、夏を越えて9月から11月に咲くバラのこと。気温が下がり、朝晩の寒暖差が大きくなることで花はゆっくりと開き、花色はより濃く深まり、香りも一層豊かになります。サイズは小ぶりながら花持ちがよく、凝縮された美しさをもつのも特徴です。華やかでゴージャスな春バラに対して、秋バラはシックで香り高く、大人の魅力をまとっています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#1 贅沢な深呼吸をお届けする保科バラ園の定期便

2025年9月18日

  秋、それは四季の中で最も芳醇な季節。 夏の喧騒が遠のき、澄んだ空気が流れ込む秋。朝の逆光に、秋バラの香りがふわりとほどけていく──。 あなたにとって秋といえば、何を思い浮かべますか。芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋。そして、...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#06 【検証】ひまわり「ダージリン」は何日持つ?驚きの鮮度持続力をレビュー

2025年8月13日

夏の花束は、すぐに枯れてしまう──そんな印象は本当でしょうか。もし2週間近く凛とした美しさを保てたなら?今回はBeyond HIMAWARIの象徴、赤茶色の大人のひまわり「ダージリン」の鮮度を、暮らしに即した条件で検証しました。 夏...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました