コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

期間限定!年末に飾って、年始まで新鮮で綺麗。お正月ギフト「瑞々しい花」

期間限定!年末に飾って、年始まで新鮮で綺麗。お正月ギフト「瑞々しい花」

明るく華やかで、そして瑞々しい花々と迎える新年。
健やかで幸多き一年になりますよう、お花をしつらえましょう。
新年を迎えるご自宅用として、
また、お世話になった大切な方や遠くに住む大切な方への、年末のご挨拶としてお花を贈りませんか。

こちらの記事では、今年のお正月の花のコンセプトである「瑞々しい新年」について解説します。

■ 2024年 YOUKAENのお正月の花「瑞々しい花」

今年は瑞々しいお花でお正月を迎えませんか?
お正月に使われる縁起の良いお花は持ちが良いのが特徴。ですがYOUKAENのデザインでは、「瑞々しさ」をプラス。
生命力を感じる青々とした松と、シンビジュームの水分を含んだぷっくりとした瑞々しさ、そして水引のキラキラとした煌びやかさをプラスしたお正月の花をご用意しました。
神様をお迎えするにも相応しい、明るくフレッシュ感の溢れるお花で新年を迎えましょう。


縁起物尽くしのお正月の花

お正月のお花は縁起物尽くしです。

・・・1年を通して常緑の松、「不老長寿」の象徴とされてきました。古来より神様が宿るとされ、お正月に欠かせない神聖な植物です。

マム(菊)・・・中国から不老長寿の妙薬として伝わり、花持ちの良い菊は「長寿」の象徴とされてきました。

南天・千両・・・南天は「何を転じる」と言われ、災厄を退ける縁起物として親しまれ「良い家庭」という花言葉を持ちます。
また、千両は「利益」「裕福」などの花言葉を持ち、お正月には欠かせない縁起木です。

シンビジューム・・・シンビジュームの良いところは、丈夫で花持ちが良いところ。運気の上昇や豊かさの象徴とされ、縁起の良い花と言われています。
花言葉は「誠実な愛情」「飾らない心」「素朴」。1年が輝かしい年になることを願うとても素敵なお花です。

■ お正月にお花を飾る意味は?

お正月とは新しい年の神様をお迎えする、おめでたい行事です。
お正月に花を飾るのは、年神様とお客様を歓迎するためのおもてなしのためです。
昔の人は先祖の霊が年神様になり子孫の繁栄を見守ってくれていると考えられていました。
そんな年神様に新年の幸せをもらえるよう、縁起のよいお花に願いを込めてお正月にお花を飾りましょう。

■ お正月のお花はいつからいつまで飾る?

お正月のお花はいつから飾ればいいの?という方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。
クリスマスの片付けが終わってから、12月28日又は30日に飾るのが良いと言われています。
29日は「二重苦」と発音することから縁起が悪いとされ、31日も一夜飾りと言われ神様に失礼と言われるので飾るのを避けましょう。
また、飾る期間は松の内と呼ばれる1月7日まで飾るのが一般的です。(松の内は地域により異なります。)

■ 2024年おしゃれなお正月限定商品

現在販売中のお正月限定商品です。


■期間限定お正月商品 締め切りについてのご案内

&YOUKAENで販売中のお正月商品は12月28日(木)注文を受け付けております。
お正月商品は12月28日(木)〜12月30日(土)のお届けとなります。


■ 期間限定お正月商品 お届けに関するご注意

お届け先ご不在について

お届け先ご不在についての注意事項等 お届け先がご不在の場合について、注意点がございます。詳細は、「お届けまでの流れについて」よりご確認下さい。

商品発送について

商品に関する花・器などの情報が多少変更となる場合がございます。商品は生ものです。お届け先のご不在による商品劣化に関しましては保証外となります。

花材についての注意

季節に見合った花材を使用いたします関係で、写真とは異なる花材が一部使用される場合もございますが、全体の雰囲気は損なわないように作成いたします。どうぞご了承ください。

お届けできない地域

鮮度の関係で、北海道・四国・九州・沖縄本土を含む離島・山口県・広島県・鳥取県・島根県・岡山県へのお届けが出来ない場合がございます。ご相談くださいませ。

過去の記事
新しい記事

コメントを書く

コメントは公開前に承認される必要があります。

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#7 今週の秋バラ定期便「ラビンダ」

2025年10月4日

移ろう色をまとった、小さなスプレーバラ「ラビンダ」 秋バラ定期便、初回の10月4日(土)のお届けは「ラビンダ」。時間とともに淡いパープルからやわらかなピンクへと移ろう、なんとも繊細な色合いが魅力のスプレーバラです。小さな花姿ながら、とても花持ちがよく、日ごとの変化を愛おしく感じていただけます。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#6 秋バラ定期便のこだわりラッピング

2025年10月1日

秋バラ定期便とラッピングの大切な関係 &YOUKAENの今年の秋のテーマは、「贅沢な深呼吸」。 限られた時期だけに出会える、保科バラ園の香り高い秋バラを2週間に一度お届けする定期便。その魅力はバラそのものだけでなく、皆さまの目に最初に飛び込むラッピングにもあります。 今回は、秋バラ定期便の到着時にまず心をときめかせる、ラッピングへのこだわりをご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#5 秋バラの魅力を最大限に。&YOUKAENの品質へのこだわり

2025年9月30日

水揚げとは?美しさを保つための基本 花の美しさを長く保つために欠かせないのが「水揚げ」。切花が水をしっかり吸い上げられるように整える作業のことです。 切り口をこまめにカットすることで水が吸いやすくなり、花びらの先まで水分が行き渡り、しなやかで凛とした姿を保てます。水揚げが整った花は、香りも瑞々しく、美しさも長持ちします。 だからこそ、&YOUKAENでは入荷日の朝にフローリストが一本ずつ手作業で徹底的に水揚げを行っています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ

2025年9月22日

準備するもの 花瓶・花ばさみ 花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの  花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安 花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位 手順  ①花瓶にお水を入れる ②お水に浸かってしま...

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#3 バラに魅せられた生産者とバラに魅せられたフローリスト

2025年9月22日

なぜ私たちは「秋バラ」に惹かれるのか バラには1年に2度の旬があります。そのうちのひとつが、これから始まる秋バラのシーズンです。朝夕の寒暖差や気温の低下によって、小ぶりながらも濃厚な色彩と香りをまとい、秋ならではの表情を見せてくれます。 今回は、この「秋バラ」に心を奪われた生産者とフローリストの物語をご紹介します。
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました