コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

ピンクッションの花とは?花言葉や歴史について解説

ピンクッションの花とは?花言葉や歴史について解説

ピンクッションの花とは?花言葉や歴史について解説

カラフルで個性的な形を持つピンクッション。まるで針山に針を刺したようなユニークな姿は、一度見たら忘れられませんよね。
この可愛らしくも力強い花は、近年、フラワーギフトとしても注目を集めています。
この記事では、そんなピンクッションがどんな花なのか、そのユニークな名前の由来や花言葉、ギフトとして贈る際の魅力まで、徹底的に解説します。
記事を読めば、あなたもピンクッションの虜になること間違いなしです。前向きな花言葉がいっぱいありますので、大切な方にプレゼントしてください。

&YOUKAENのワイルドフラワー特集はこちら▶︎



ピンクッションの基本情報

ピンクッションの基本情報

ピンクッションってどんな花?

植物名  ピンクッション
学名 Leucospermum
科名 ヤマモガシ科
属名 レウコスペルマム属
原産地 南アフリカ
開花時期 3月~5月

ピンクッション(Pincushion)は、南アフリカを原産地とするワイルドフラワー(ネイティブフラワー)の一種です。
特に厳しい乾燥地帯で力強く育つため、その生命力と個性的な姿が大きな魅力となっています。
細い針のような雄しべが球状に集まったユニークな姿が特徴で、鮮やかな黄色やオレンジ、赤といったエネルギッシュなカラーバリエーションが楽しめます。

ワイルドフラワーとは

ワイルドフラワーは「野生の花」という意味を持ち、人の手が加わっていない、自然のままの姿を持つ植物の総称です。
その多くは、南アフリカやオーストラリアなど、特殊な気候の地域が原産で、その環境に適応した独特の姿や質感、色合いが魅力です。
プロテアやバンクシャーなど、他のワイルドフラワーと組み合わせることで、より個性的で洗練された花束やアレンジメントが作れます。
最近は若い方にも人気のお花となっており、街のお花屋さんでも見かけることが多くなってきました。

ピンクッションの名前の由来

ピンクッション(Pincushion)は、英語で「針山」を意味します。
その名の通り、花の中心からたくさんの雄しべが飛び出している姿が、裁縫で使う針山に針を刺したように見えることから名付けられました。見た目の可愛らしさそのままの名前ですよね。




ピンクッションの花言葉

ピンクッションの花言葉

ピンクッションの花言葉は、「どこでも成功を」「活力」「成功を祈る」です。
このポジティブで力強い花言葉は、ピンクッションが過酷な環境でもたくましく育つ姿から付けられました。
新しい門出を迎える方や、何か大きな挑戦を始める方への応援の気持ちを込めたギフトにぴったりです。見た目の可愛らしさと、力強いメッセージのギャップも魅力的です。




ピンクッションの歴史

ピンクッションの歴史

起源と自生地

ピンクッションの主な原産地は、南アフリカ南西部のケープ植物区です。
この地域は「フィンボス」と呼ばれる独自の生態系を持つ場所で、ピンクッションはそこで育つ固有植物の一つです。
厳しい乾燥と強い日差しに耐えるため、水分の蒸発を防ぐための工夫が、ユニークな姿につながっています。

ヨーロッパの温室園芸ブームの中で注目!

17世紀から18世紀にかけて、南アフリカの「喜望峰」は東方航路の重要な補給地でした。
そのため多くの植物学者や探検家が現地植物を持ち帰り、オランダやイギリスの王立植物園(特にキュー・ガーデン)で栽培され始めました。
そしてヨーロッパでは珍しい植物を温室で育てる「温室園芸」がブームとなり、この時期にピンクッションもヨーロッパに持ち込まれ、その珍しい姿が注目を集めました。

現在では花束やフラワーアレンジメントに人気

今では、そのユニークな見た目と丈夫さから、世界中のフローリストに愛されています。
個性的な花束やフラワーアレンジメントの主役としてはもちろん、他の花材と組み合わせることで、デザインにアクセントを加えることができます。
ピンクッションを入れるとおしゃれな雰囲気になるとして、近年では若い方にも大人気。アパレルショップでもピンクッションのドライフラワーも見かけることが多くなりました。

「フィンボスの宝」として有名

南アフリカでは、その美しさから「フィンボスの宝」と呼ばれ、大切にされています。
原産地の人々にとって、ピンクッションはただの植物ではなく、地域の誇りや文化を象徴する存在なのです。




ピンクッションの特徴

ピンクッションの特徴

針山に似た可愛らしい花姿

ピンクッションの最大の魅力は、やはりそのユニークな花姿です。
丸い花芯から放射状に伸びる雄しべは、まるで小さな花火のよう。
この個性的な形は、見る人の心を惹きつけ、アレンジメントに加えるだけで、ワンランク上のおしゃれな雰囲気を演出してくれます。

水下がりしにくい強いお花

ピンクッションは茎がしっかりとしており、比較的水下がりしにくい花材です。
そのため、切り花として非常に扱いやすく、花束やアレンジメントにした後も長く楽しむことができます。

ドライフラワーとしても優秀な花材

ピンクッションは、水分が少なく花自体が硬い性質を持っているため、ドライフラワーにとても向いています。
花が枯れてきたら、風通しの良い場所に逆さに吊るしておくだけで、簡単に美しいドライフラワーになります。
生花とはまた違った、アンティークな雰囲気として長く楽しむことができるのも嬉しいポイントです。




門出や誕生日におすすめ!ピンクッションを使ったフラワーギフト

ポジティブな花言葉と、見る人を元気づけるような鮮やかな姿を持つピンクッションは、大切な方へのギフトに最適です。

インパクト抜群!ワイルドフラワーの花束

インパクト抜群!ワイルドフラワーの花束

ピンクッションを主役に、プロテアやバンクシャーなど、他のワイルドフラワーと組み合わせた花束は、力強くも美しい、インパクト抜群の贈り物になります。
新しい挑戦を始める方、新しい環境へ旅立つ方への応援の気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
お部屋に飾ると、空間がガラッと変わります。華やかでパワーのある装飾ですので、店舗の装飾としてもおすすめです。

&YOUKAENおすすめ ワイルドフラワーの花束「Wild flowery」

ワイルドフラワーの花束「Wild flowery」
ワイルドフラワーの花束「Wild flowery」
¥16,500-

商品ページをみる ▶︎


華やかで賑やか!ワイルドフラワーのフラワーアレンジメント

華やかで賑やか!ワイルドフラワーのフラワーアレンジメント

ピンクッションの鮮やかな色合いを生かした、華やかなフラワーアレンジメントもおすすめです。
そのまま飾れる手軽さで、開店祝いや誕生日など、お祝いの気持ちを華やかに伝えることができます。
管理も簡単ですので、お忙しいお店にもおすすめですよ。美容院やサロン、雰囲気の良い居酒屋やバーなど、おしゃれな店舗にお贈りください。

&YOUKAENおすすめ ワイルドフラワーのフラワーアレンジメント「Wild Bloom」

ワイルドフラワーのフラワーアレンジメント「Wild Bloom」
ワイルドフラワーのフラワーアレンジメント「Wild Bloom」
¥27,500-

商品ページをみる ▶︎


ドライフラワー・スワッグもおすすめ

ドライフラワー・スワッグもおすすめ

ピンクッションはドライフラワーにしても魅力が変わりません。
長く飾っておけるドライフラワーのスワッグやブーケは、大切な方との思い出を形として残したいときにぴったりです。
おすすめは壁に吊るして飾っておけるスワッグのタイプです。

&YOUKAENおすすめ ドライフラワースワッグ「ワイルドフラワー」

ドライフラワースワッグ「ワイルドフラワー」
ドライフラワースワッグ「ワイルドフラワー」
¥12,100-

商品ページをみる ▶︎




まとめ

まとめ

ピンクッションの花は、そのユニークな見た目と、ポジティブで力強い花言葉を持つ、特別な花です。
どこでも成功を」というメッセージは、門出を迎える方や、新しい道を歩み始める方への最高の贈り物になるでしょう。
&YOUKAENでは、ピンクッションを主役にした花束やアレンジメントを多数ご用意しています。大切な方へのギフトに、ユニークなピンクッションを贈ってみませんか?

&YOUKAENのワイルドフラワー特集はこちら▶︎

過去の記事
新しい記事

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》番外編 秋バラのお手入れ

2025年9月22日

準備するもの 花瓶・花ばさみ 花ばさみが無ければ普通のハサミでOK 切れ味がよく、清潔なもの  花瓶に入れるお水の量 半分くらいを目安 花瓶とお花の高さのバランス 1:1~1:5位 手順  ①花瓶にお水を入れる ②お水に浸かってしま...

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#3 バラに魅せられた生産者とバラに魅せられたフローリスト

2025年9月22日

なぜ私たちは「秋バラ」に惹かれるのか バラには1年に2度の旬があります。そのうちのひとつが、これから始まる秋バラのシーズンです。朝夕の寒暖差や気温の低下によって、小ぶりながらも濃厚な色彩と香りをまとい、秋ならではの表情を見せてくれます。 今回は、この「秋バラ」に心を奪われた生産者とフローリストの物語をご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#2 秋バラの定義と魅力

2025年9月19日

秋バラとは?二度咲きを楽しむ「もうひとつの旬」 バラには、一年に二度の旬があることをご存じでしょうか。一度目は春。そして二度目に訪れるのが「秋」です。秋バラとは、夏を越えて9月から11月に咲くバラのこと。気温が下がり、朝晩の寒暖差が大きくなることで花はゆっくりと開き、花色はより濃く深まり、香りも一層豊かになります。サイズは小ぶりながら花持ちがよく、凝縮された美しさをもつのも特徴です。華やかでゴージャスな春バラに対して、秋バラはシックで香り高く、大人の魅力をまとっています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#1 贅沢な深呼吸をお届けする保科バラ園の定期便

2025年9月18日

  秋、それは四季の中で最も芳醇な季節。 夏の喧騒が遠のき、澄んだ空気が流れ込む秋。朝の逆光に、秋バラの香りがふわりとほどけていく──。 あなたにとって秋といえば、何を思い浮かべますか。芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋。そして、...

《Beyond HIMAWARI ─ 黄色だけが、ひまわりじゃない》#06 【検証】ひまわり「ダージリン」は何日持つ?驚きの鮮度持続力をレビュー

2025年8月13日

夏の花束は、すぐに枯れてしまう──そんな印象は本当でしょうか。もし2週間近く凛とした美しさを保てたなら?今回はBeyond HIMAWARIの象徴、赤茶色の大人のひまわり「ダージリン」の鮮度を、暮らしに即した条件で検証しました。 夏...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました