コンテンツに進む
2025年遅れてごめんね母の日向けのカバー画像スマートフォン版

母の日遅れても大丈夫!

母の日過ぎても届く、母の日ごめんね
ギフト。
「遅れてごめんね」でも気持ちは満点

【母の日のご注文は】5月7日23:55まで! ▶︎

誕生日の花束の相場は?

誕生日の花束の相場は? - メインビジュアル

誕生日の花束の相場は?

さまざまなお祝い事でプレゼントする機会の多いフラワーギフト、花束。
特に贈る機会が多いのは、誕生日プレゼントとして贈る場合です。
相手にどんな花束を?贈ろうか?と探していて、一番気になるのはやはり花束のお値段。
誕生日贈る花束のお相手別の相場や、大きさなどを知っておくと、その場にぴったりな花束をプレゼントすることができます。
今回は誕生日に贈る花束の相場を詳しく解説いたします。ぜひ、役に立ててください。

おしゃれな花束特集はこちら▶︎

花束の金額は何で決まる?

誕生日の花束の相場は? - 花束の金額

花束の値段は、花の種類や、花束自体の大きさ、ラッピングの種類や、花束に使われる技術・デザインによって大きく異なります。
中でも一番金額に関わるのは、花束の大きさです。どんなシーンに、どんな相手に贈りたいか?を考えてプレゼントすると、注文がしやすくなるでしょう。

■花の種類

花束に使用される花の種類によって、商品の金額が変わります。
花の種類が変わると、全体のボリューム感であったり、花束の雰囲気がガラリと変わります。
ただし、花の種類が一緒でも品種や生産地によって金額も大きく異なるので、注意も必要です。
特に品種や生産者の多いバラなどは、同じ大きさの花束でも場合によっては2000円程度の差があります。
高級なバラはこだわって作られているので、花の輪一つ一つが美しかったり、花持ちが良かったり、香りが良かったりするなど、値段相応の付加価値がついています。
以上のことから、品種や生産地にこだわる場合、花束の値段は変わってきます。

■花束の大きさ

花束の大きさによっても商品の金額が大きく変わってきます。
花束のサイズが大きくなればなるほど、たくさんのお花を使用しなくてはならないので、その分金額が高くなるのです。
退職祝いなどに使用する、両手で抱える程度の花束だと、大体10000円以上の金額感になってきます。
お花屋さんの店舗で花束を購入する場合は、予算を伝えると、それに見合った大きさの商品を作ってもらえます。

■ラッピングの種類

花束のラッピングには、二種類の紙が使用されています。
一つは厚紙や和紙などを使用した包装紙で、もう一つは透明なセロハンです。
高級な包装紙などを使用していると、その分花束の金額も上がります。
しかしラッピングは花束の引き立て役になる重要なアイテムですので、そこが貧相になると花束全体のクオリティが下がります。
特別な記念日に贈る花束では、ラッピングにこだわると良いでしょう。

■デザインと技術

ワイアリングなどの特別な技術を使用していたり、日本国外でさまざまな受賞歴のあるデザイナーが手がける花束などは高額になるでしょう。
結婚記念日や誕生日など、記念日を彩る花束は、特別なデザインの花束を選ぶのもよさそうですね。
&YOUKAENでは東京・桜新町のフローリストが一つ一つ丁寧に作り上げた花束を販売中です。
東京都内の外資系ホテルなどでの納品も行っておりますので、優れた技術・優れたデザインの花束をお楽しみいただけます。



誕生日の花束の相場は?

誕生日の花束の相場は? - 誕生日の花束の相場は?

誕生日に花束を贈る際の相場はどのくらいでしょうか?
こちらではシーンや贈る相手に合わせて、素敵な花束を贈るための一般的な相場と、予算別のおすすめ花束を見ていきたいと思います。

■ 贈る相手によって異なる

誕生日の花束の相場は、贈る相手によって変えていくのが良いでしょう。
友達であれば5000円〜6000円。会社の同僚や後輩、親しく付き合っている友達であれば7000円〜10000円。
会社の上司や配偶者、彼氏彼女などのパートナーなどであれば10000円〜12000円の花束が良いでしょう。

■ 5000円〜6000円の花束

気軽に贈れるサイズ感が5000円〜の価格帯で、持ち帰りやすいサイズ感でお作りできますので、
友達の誕生会など、外で花束を渡さなくてはならない場合も、このくらいの金額感がマッチするでしょう。
大体片手で持てるくらいの大きさになり、メインの花を中心にさまざまな花を入れ込むことができるので、
華やかでおしゃれな仕上がりになるのも、このくらいの価格帯からです。

誕生日におすすめ 5000円〜6000円の花束


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 

■ 7000円〜10000円の花束

両手で持てるくらいの大きさですと、7000円以上の価格帯となります。
会社の同僚や後輩、普段から親しく付き合っている友達に誕生日の花束を贈る場合は、おすすめの価格帯です。
たくさんのお花が入った、しっかりとしたボリュームとなりますので、人前でプレゼントする際にも目を引きます。
7000円以上になるとデザインや花材も特別なものになってくるので、季節感などもしっかりと味わえる花束になってきます。

誕生日におすすめ 7000円〜10000円の花束


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 

■ 10000円〜12000円の花束

花材やボリューム感、ラッピングにもこだわった花束になります。
会社の上司など目上の方に贈る場合、また愛する人に贈る場合などは、10000円以上の花束を選ばれる方が多くいらっしゃいます。
このくらいになると両手で抱えるくらいのサイズ感になりますので、想いがたっぷりと伝わります。
ダリアやバラを中心に、ゴージャスな雰囲気のある花がたくさん入りますので、特別感を演出することができます。

誕生日におすすめ 10000円〜12000円の花束


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 


男女別に見る、誕生日プレゼントにおすすめの花束

誕生日の花束を検討している際に、贈る相手が男性か女性かで色やデザインをどうしようか?と悩まれる方もいらっしゃいます。
女性か男性かによって好みは別れますので、当てずっぽうでチョイスするのも少し難しいですよね。
ここでは年間500以上の花束を販売している&YOUKAENのフローリストがおすすめする、男女別の花束を紹介します。

■誕生日の花束を男性に贈る場合

誕生日の花束の相場は? - 男性にプレゼントをする場合

彼氏や旦那様、男性の会社の上司や同僚などに花束をお贈りする場合は、グリーン系やブルー系など、寒色系の色合いをベースにした花束を贈るのが良いでしょう。
青色は誠実さや冷静さを意味する色合いで、男性の落ち着いた雰囲気にぴったり。
また、緑色には安らぎや調和を感じさせるので、安心感をもたらし、日頃から仕事に忙しい方の心を癒してくれます。
もちろん男性の好みがすでにわかっている場合は、寒色系に限らず、贈る相手が好きな色合いの花束を贈るのが良いでしょう。

男性に贈る 誕生日におすすめの花束


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 

■誕生日の花束を女性に贈る場合

誕生日の花束の相場は? - 女性にプレゼントをする場合

彼女や奥様、女性の上司や同僚などに花束をお贈りする場合は、黄色やピンク系、オレンジ系などの暖色系の色合いをベースにした花束を贈るのが良いでしょう。
ピンク色は人を穏やかで優しい気持ちにする効果があります。また、明るい色合いになりますので、お写真を撮った時に女性の顔色がよく見えるのもポイントでしょう。
黄色は明るく、希望を感じさせる色合いで、見ている人を元気にしてくれます。
こちらも男性同様にお好みがすでにわかっている場合はその限りではないので、お相手がお好きな色合いの花束をプレゼントするのがベストです。

女性に贈る 誕生日におすすめの花束


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 


花束以外にもおすすめのフラワーギフト

誕生日に贈るフラワーギフトで、花束以外のものを贈ろうと考えた時、どのようなギフトが考えられるでしょうか?
ここでは&YOUKAENのフローリストがおすすめする、花束以外のフラワーギフトをご紹介します。

■枯れないお花「プリザーブドフラワー」

誕生日の花束の相場は? - プリザーブドフラワー

誕生日に贈るフラワーギフトとして人気があるのは、通称枯れないお花とも呼ばれている「プリザーブドフラワー」です。
「プリザーブド」とは英語の「preserved」のことで、保存された、という意味があります。
お花がしっかりと咲いた時期に、花の中の水分を特殊な液にすり替えて色素を抜き、加工しているので枯れません。
生のお花のように花粉や香りがないことから、敏感な方への贈り物にもよく選ばれています。
せっかくの誕生日プレゼントを長く飾ってほしい!という方にはおすすめのフラワーギフトです。

誕生日におすすめのプリザーブドフラワーギフト


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 

■スワッグにもなる「ドライフラワー」

誕生日の花束の相場は? - ドライフラワー

ドライフラワーは生花を乾燥させて作る植物素材で、インテリアとして人気があります。
最近ではドライフラワーを束ねた花束「スワッグ」が女性の間で人気で、アパレルショップや雑貨屋さんなどでも販売しています。
シャビーな色合いがおしゃれで、管理も簡単なことから、忙しい方へのプレゼントにもおすすめです。
ドライ素材になっておりますので、生花の花束よりも長持ちし、長くて1年は美しい状態のままでドライフラワーを楽しめます。
おしゃれな人への誕生日プレゼントに人気な商品です。

誕生日におすすめドライフラワーギフト


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 

■管理が簡単「フラワーアレンジメント」

 

誕生日の花束の相場は? - フラワーアレンジメント

フラワーギフトの定番「フラワーアレンジメント」は花束と同じくらいに人気のある誕生日プレゼントです。
フラワーアレンジメントとは陶器の器やバスケットなどに吸水性のスポンジをセッティングして、花を挿します。
花瓶がなくてもすぐに飾っていただけるので、おすすめです。
花束のように水を変えて花瓶を洗う必要がないので、日々忙しく毎日を過ごしている方には特におすすめのフラワーギフトです。
飾るときは直射日光の当たらない涼しい場所に置くのがコツ。そうすることでお花が長持ちします。

誕生日におすすめフラワーアレンジメント


商品ページはこちらからご覧ください!
花束を実際に飾ったときのイメージなどがご確認いただけます。

 

過去の記事
新しい記事

お花の豆知識をもっと詳しく知りたい!
関連記事はこちら

&YOUKAENでは、フラワーギフトの豆知識についての記事を公開しています。

フラワーアレンジメントの豆知識

■「フラワーアレンジメント」 と「いけばな」の違いについて■
■フラワーアレンジメントとは? 初心者向けに解説します!■
■フラワーアレンジメントを日持ちさせる方法は?■

花束についての豆知識

ブーケと花束の違いを徹底解説!■
■誕生日の花束の相場は?■

もっと読む

母の日を過ぎても大丈夫!? 5月17日〜19日まで母の日ギフトを販売中!

2025年5月7日

母の日を過ぎても贈って大丈夫!? 5月17日〜19日まで母の日ギフトを販売中! &YOUKAENでは母の日を遅れてしまっても大丈夫な企画をご用意。「5月はずっと母の日」として5月17日〜19日にお届けが可能な、花束やフラワーアレ...

母の日商品の締め切りは5/7! フローリストおすすめの母の日ギフト厳選3選!

2025年5月6日

母の日商品の締め切りは5/7! フローリストおすすめの母の日ギフト厳選3選! 2025年の母の日は5月11日(日)。そろそろ母の日が近づいてきましたね。みなさん、母の日のプレゼントの準備はお済みですか? もうすぐ&YOUKAENの...

期間限定! 初夏が旬の花を使用した、おしゃれな花束を販売中!!

2025年4月24日

期間限定! 初夏が旬の花を使用した、おしゃれな花束を販売中!! こんにちは、&YOUKAENです!そろそろ新緑の季節となってきて、暑い日も目立つようになってきましたね。街角の街路樹や、公園の木々も鮮やかなグリーンに変わり、初夏を感...

芍薬は今が旬! 芍薬のフラワーギフトを販売中!

2025年4月16日

芍薬は今が旬! 芍薬のフラワーギフトを販売中! こんにちは、&YOUKAENです。当店では芍薬の花束やフラワーアレンジメントなどのフラワーギフトの販売を開始いたしました!芍薬はボリュームいっぱいのお花を咲かせる植物で、春から初夏が...

お花と一緒にいちごバターはいかがですか? 期間限定でいちごバターも販売中!

2025年4月10日

お花と一緒にいちごバターはいかがですか? 期間限定でいちごバターも販売中! &YOUKAEN 2025年母の日のフラワーギフト『Gentle Glow(ジェントル・グロウ)』。今年は数量限定で「紅ほっぺ」を使用した「いちごバター」...

2025年母の日のコンセプトをご紹介! 母の日にはお母さんに花を贈ろう!

2025年4月9日

2025年母の日のコンセプトをご紹介! 母の日にはお母さんに花を贈ろう! &YOUKAENでは2025年の母の日フラワーギフトを販売中です。すでにたくさんのお客様からフラワーギフトのご予約をいただいております。またリピーターの方も...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました