コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

2025年のお彼岸はいつ?日程を徹底解説

2025年のお彼岸はいつ?日程を徹底解説

2025年のお彼岸はいつ?日程を徹底解説

お彼岸って、の年2回あるのは知っているけれど、毎年日程いつになるのかうっかり忘れがち…」「今年はいつからいつまでなんだろう?」
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。
お彼岸は、ご先祖様への感謝の気持ちを伝え、故人を偲ぶ、私たち日本人にとって大切な伝統行事です。


この記事では、2025年のお彼岸日程を明確にお伝えするとともに、お彼岸期間がなぜ毎年変わるのか、その決まり方まで徹底的に解説します。
さらに、お彼岸期間内に心を込めて行うべき行事についてもご紹介。これを読めば、今年のお彼岸の準備もスムーズに進められるはずです。

お供え花の特集はこちら▶︎



2025年のお彼岸の日程は?

2025年のお彼岸の日程は?

それでは早速、2025年のお彼岸日程を確認していきましょう。
お彼岸は、の2回あり、それぞれ7日間の期間となります。



春のお彼岸の日程

春のお彼岸の日程

2025年のお彼岸は、『3月17日(月)から3月23日(日)』までの7日間です。

・入り彼岸: 2025年3月17日(月)
・中日(春分の日): 2025年3月20日(木)
・彼岸明け: 2025年3月23日(日)

春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という国民の祝日でもあります。この日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる特別な日とされています。



秋のお彼岸の日程

秋のお彼岸の日程

2025年の秋のお彼岸は、『9月20日(土)から9月26日(金)』までの7日間です。

・入り彼岸: 2025年9月20日(土)
・中日(秋分の日): 2025年9月23日(火)
・彼岸明け: 2025年9月26日(金)

秋分の日は、「ご先祖様を敬い、亡くなった人を偲ぶ」という国民の祝日と定められています。春分の日と同様に、昼夜の長さがほぼ同じになる日です。



お彼岸の日付の決まり方

お彼岸の日付の決まり方

お彼岸 いつ?」という疑問が毎年浮かぶのは、お彼岸日程が毎年異なるためです。その決まり方には、日本の暦と深く関係があります。


お彼岸の中日となる春分の日秋分の日は、国立天文台が定める「春分点通過時刻」と「秋分点通過時刻」に基づいて決定されます。
これらは太陽が天文学上の特定の点を通過する時刻であり、その時刻によって日付が変動します。


この春分の日秋分の日彼岸の「中日」とし、その前後3日間お彼岸期間となるのです。
そのため、お彼岸期間は、常に7日間という形になります。

・入り彼岸: 中日の3日前
・中日: 春分の日または秋分の日
・彼岸明け: 中日の3日後

お彼岸仏教と結びついているのは、仏教において西方に極楽浄土があると考えられているためです。
春分の日秋分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈むため、この時期彼岸(極楽浄土)を拝むのに最も適した時期とされたことが、お彼岸由来とされています。



お彼岸の期間内にすべきこと

お彼岸の期間内にすべきこと

お彼岸期間は、ご先祖様への感謝供養に心を向ける大切な期間です。具体的にどのような行事を行うべきか見ていきましょう。

お墓参り

お彼岸の最も一般的な行事です。
お墓をきれいに掃除し、雑草を抜いたり、墓石を拭いたりします。
ぼたもち(春)やおはぎ(秋)などのお供え物、故人が好きだった飲食物などを持参しましょう。
そしてお花を供え、お線香を灯して合掌し、故人に心を向けます。お供え物は持ち帰るのがマナーです。

仏壇の掃除と供養

家庭仏壇がある場合は、この期間に丁寧に掃除し、清めましょう。
お供え物仏花を新しく供えます。
普段より丁寧にお線香をあげ、合掌してご先祖様感謝の気持ちを伝えます。

法要

家庭によっては、お彼岸期間お坊さんを招いて法要を営むこともあります。


特にお彼岸を供えることはとっても重要です。
お花は、故人への供養の気持ちを表し、遺族の心を癒やす贈り物。また、場を清める意味も持っています。
心を込めて選んだお花は、ご先祖様への何よりのお供えとなるでしょう。
&YOUKAENでは、お彼岸に最適な「お供え用フラワーギフト」を多数ご用意しています!
ぜひご覧になってみてくださいね。きっと気に入っていただける花束フラワーアレンジメントがあるかと思います。

季節のお供えアレンジメント <グリーン・ホワイト>

季節のお花でお作りする、お供えのアレンジメントです。
グリーンとホワイトをベースに、様々なグリーンのお花や実物を取り合わせる事によって、
シンプルな色合わせでありながら寂しい印象にならないように仕上げました。
お彼岸におすすめのフラワーアレンジメントです。

季節のお供えアレンジメント <グリーン・ホワイト>
季節のお供えアレンジメント <グリーン・ホワイト>
¥9,900-

商品ページをみる ▶︎




まとめ

まとめ

2025年のお彼岸日程は、春のお彼岸3月17日(月)~3月23日(日)秋のお彼岸9月20日(土)~9月26日(金)です。
お彼岸の期間は、春分の日秋分の日を中日とする前後3日間、計7日間と決まっています。

この期間は、お墓参り仏壇供養、そして心を込めたお花お供えを通じて、ご先祖様感謝を伝え、故人を偲ぶ大切な機会です。
形式にとらわれず、あなたらしい気持ちでお彼岸過ごし方ご先祖様との絆を深めてくださいね。

&YOUKAENではお彼岸に贈れるお供えフラワーアレンジメントや花束を販売中です。
プロのフローリストが花材から選んで、状態の良いものだけを選別し、心を込めてお作りいたします。
お花贈り物を通じて、大切なご先祖様との絆を深めるお手伝いをさせていただければ幸いです。

お供え花の特集はこちら▶︎

過去の記事
新しい記事

お彼岸についての詳しい情報はこちら

彼岸とは?その意味と由来を詳しく解説

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#9 秋バラ定期便をもっと楽しむ、ドライローズ

2025年10月15日

今だけの香りを、暮らしの中に。&YOUKAENの秋バラ定期便 9月からご紹介してきた「秋バラ定期便」。いよいよ、2回目のお届けが近づいてきました。秋バラならではの芳醇な香り、そして深みのある色合いを、もっと長く楽しめたら…。そんな思いから、今回は保科バラ園の秋バラをドライフラワーにしてみました。香りも彩りも、少しだけ永く、暮らしの中に残して。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#8 秋バラ定期便の4種類の品種選定へのこだわり

2025年10月7日

秋バラ定期便とは? 秋だけの特別な贈り物、秋バラ。2025年のオータムシーズンは、2週に一度、とっても香り高い秋バラをお届けする「秋バラ定期便」をご用意しました。 特別な秋バラ定期便のお届けは最大で4回。わずかな期間ですが、2か月の間に楽しんでいただけるよう、異なる雰囲気の香りを持つ4種類をセレクトしています。 今回は、その4種類を選んだ基準やこだわりを少しだけご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#7 今週の秋バラ定期便「ラビンダ」

2025年10月4日

移ろう色をまとった、小さなスプレーバラ「ラビンダ」 秋バラ定期便、初回の10月4日(土)のお届けは「ラビンダ」。時間とともに淡いパープルからやわらかなピンクへと移ろう、なんとも繊細な色合いが魅力のスプレーバラです。小さな花姿ながら、とても花持ちがよく、日ごとの変化を愛おしく感じていただけます。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#6 秋バラ定期便のこだわりラッピング

2025年10月1日

秋バラ定期便とラッピングの大切な関係 &YOUKAENの今年の秋のテーマは、「贅沢な深呼吸」。 限られた時期だけに出会える、保科バラ園の香り高い秋バラを2週間に一度お届けする定期便。その魅力はバラそのものだけでなく、皆さまの目に最初に飛び込むラッピングにもあります。 今回は、秋バラ定期便の到着時にまず心をときめかせる、ラッピングへのこだわりをご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#5 秋バラの魅力を最大限に。&YOUKAENの品質へのこだわり

2025年9月30日

水揚げとは?美しさを保つための基本 花の美しさを長く保つために欠かせないのが「水揚げ」。切花が水をしっかり吸い上げられるように整える作業のことです。 切り口をこまめにカットすることで水が吸いやすくなり、花びらの先まで水分が行き渡り、しなやかで凛とした姿を保てます。水揚げが整った花は、香りも瑞々しく、美しさも長持ちします。 だからこそ、&YOUKAENでは入荷日の朝にフローリストが一本ずつ手作業で徹底的に水揚げを行っています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました