コンテンツに進む

深呼吸というご褒美

バラにおぼれる30日間、香りのバラの定期便

バラにおぼれる30日間 香りのバラの定期便 特集を見る ▶︎

【祝macOS BigSur】macOS壁紙の花の名前について

【祝macOS BigSur】macOS壁紙の花の名前について

【祝macOS BigSur】macOS壁紙の花の名前について

2020年11月 macOS BigSurのアップデートができるようになりました。早速macOSが起動すると新しい壁紙になり、気分も一新iMacの4K画面でも綺麗に見れて素敵ですよね、この壁紙の中のお花について今日は記事を加工と思います。


macOSの壁紙 Mojaveで追加の花

macOS Mojaveの壁紙にはお花の壁紙が複数追加されています、その中でも幻想的な4枚についてどんな花なのか?

写真を撮影したと思われる方の記事を参照にして、できる限り調べてみました。

https://www.nationalgeographic.com/photography/article/glowing-flowers-ultraviolet-light

macOS壁紙の花の名前 その1 梨の花

【祝macOS BigSur】macOS壁紙の花の名前について

macOS壁紙の花の名前その1は、ネオンカラーのようになっているので、少しわかりにくいですがこれは梨の花だと思われます。

そもそも梨の花ってあまり見る機会が無いですが、バラ科の果実なので桜や梅とも近いお花をしていますね。

壁紙に梨のはなをチョイスするセンスがいいですよね。

梨の花の花言葉

梨の花が単体で持つ花言葉は「和やかな愛情」「博愛」「愛情」「情愛」「慰め」だそうです。梨の花の見た目通りのそっと寄り添うような繊細さを感じます。


macOS壁紙の花の名前 その2 ヒポエステス?!

【祝macOS BigSur】macOS壁紙の花の名前について

macOS壁紙の花の名前その2は、これは自信が無いのですが、ヒポエステスまたはそれに類する種類の花だと思います。

葉の模様が独特な観葉植物としておなじみのヒポエステス、花が咲くのは意外と知られていないようなので壁紙に選ぶ花は少し珍しい花のような気がしています。

ヒポエステスの花の花言葉

ヒポエステスの花言葉には、「美の秘密」と「すべての人々への優しさ」という意味が込められているそうです、確かにその葉っぱはミステリアスな雰囲気がありますよね、なんだか納得です。


macOS壁紙の花の名前 その3 ハルシャギク

【祝macOS BigSur】macOS壁紙の花の名前について

macOS壁紙の花の名前その3は、ハルシャギク。

ハルシャギクは、日本では明治時代に日本にやってきた外来生物で、ポピュラーな雑草でとして見かけることも多いかとおもいます。

と、さっきまでmacOSの壁紙にセレクトする花は珍しい花と言ったばかりなのにポピュラーなお花が出てきましたね。

私も好きな花で雑草としては立派な花をつけるので、よく詰んでスワッグにしたりして楽しんでいます。

ハルシャギクの花の花言葉

ハルシャギクの花言葉には、「陽気」「上機嫌」という意味が込められているそうです、見たままの鮮やかな色にピッタリ、道を歩いている時見かけたら確かに上機嫌になりますよね。

私のmacOSの壁紙はこのハルシャギクを使っています。


macOS壁紙の花の名前 その4 シーラベンダー(スターチス)?

【祝macOS BigSur】macOS壁紙の花の名前について

macOS壁紙の花の名前その4は、シーラベンダーでは無いかと思っています。あまりにもmacOS壁紙の花の色が違くもしかしたら全然違う花かもしれないな、、、と迷いながらもシーラベンダーのようだと、させて下さい。

さて、シーラベンダーですが、スターチス、チース、イモーテルブルー(永遠の青という意味)という別名も持っています。すごくかっこいい別名ですよね。フランスでは昔から愛されいるシーラベンダー、フランスブリュターニュ地方の海浜で育つそうなので名前にシーが入っているのかもしれませんね。

シーラベンダー(スターチス)の花の花言葉

シーラベンダー(スターチス)の花言葉としては「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」があるようです。花言葉は同じ品種でも花の色毎に違う意味を持っていたりします。

いつかちゃんと文献としてまとめてみたい気もちらっと横切ったり。


macOSの壁紙 DL可能なサイト

そんなmacOSの壁紙の画像をどうやらGooglePhotoで公開DL可能なようです。

歴代iOSとmacOS(OS X/Mac OS)の全てのデフォルト壁紙を集めたサイト - こぼねみ macOS Wallpapers - Google フォト

余談ではありますが、今無料期間が終了で揺れているGoogleフォトですが、やっぱり使いやすいので、移行について迷ってしまいます。

過去の記事
新しい記事

コメントを書く

コメントは公開前に承認される必要があります。

もっと読む

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#9 秋バラ定期便をもっと楽しむ、ドライローズ

2025年10月15日

今だけの香りを、暮らしの中に。&YOUKAENの秋バラ定期便 9月からご紹介してきた「秋バラ定期便」。いよいよ、2回目のお届けが近づいてきました。秋バラならではの芳醇な香り、そして深みのある色合いを、もっと長く楽しめたら…。そんな思いから、今回は保科バラ園の秋バラをドライフラワーにしてみました。香りも彩りも、少しだけ永く、暮らしの中に残して。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#8 秋バラ定期便の4種類の品種選定へのこだわり

2025年10月7日

秋バラ定期便とは? 秋だけの特別な贈り物、秋バラ。2025年のオータムシーズンは、2週に一度、とっても香り高い秋バラをお届けする「秋バラ定期便」をご用意しました。 特別な秋バラ定期便のお届けは最大で4回。わずかな期間ですが、2か月の間に楽しんでいただけるよう、異なる雰囲気の香りを持つ4種類をセレクトしています。 今回は、その4種類を選んだ基準やこだわりを少しだけご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#7 今週の秋バラ定期便「ラビンダ」

2025年10月4日

移ろう色をまとった、小さなスプレーバラ「ラビンダ」 秋バラ定期便、初回の10月4日(土)のお届けは「ラビンダ」。時間とともに淡いパープルからやわらかなピンクへと移ろう、なんとも繊細な色合いが魅力のスプレーバラです。小さな花姿ながら、とても花持ちがよく、日ごとの変化を愛おしく感じていただけます。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#6 秋バラ定期便のこだわりラッピング

2025年10月1日

秋バラ定期便とラッピングの大切な関係 &YOUKAENの今年の秋のテーマは、「贅沢な深呼吸」。 限られた時期だけに出会える、保科バラ園の香り高い秋バラを2週間に一度お届けする定期便。その魅力はバラそのものだけでなく、皆さまの目に最初に飛び込むラッピングにもあります。 今回は、秋バラ定期便の到着時にまず心をときめかせる、ラッピングへのこだわりをご紹介します。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#5 秋バラの魅力を最大限に。&YOUKAENの品質へのこだわり

2025年9月30日

水揚げとは?美しさを保つための基本 花の美しさを長く保つために欠かせないのが「水揚げ」。切花が水をしっかり吸い上げられるように整える作業のことです。 切り口をこまめにカットすることで水が吸いやすくなり、花びらの先まで水分が行き渡り、しなやかで凛とした姿を保てます。水揚げが整った花は、香りも瑞々しく、美しさも長持ちします。 だからこそ、&YOUKAENでは入荷日の朝にフローリストが一本ずつ手作業で徹底的に水揚げを行っています。

《バラにおぼれる30日間 -la dolce vita》#4 保科バラ園を訪ねて ─ 人々を魅了するバラの源流を探る

2025年9月29日

秋バラに出会う場所、長野・保科バラ園 長野県中野市。夏は30度を超え、冬は氷点下10度にまで冷え込む、四季のメリハリがはっきりした土地です。 果物の名産地として知られるこの地では、りんごやぶどうに加え、花の栽培も盛んに行われてきました。かつては多くの農家がバラを育てていましたが、現在では数えるほどに。その中で、今もなお情熱を注ぎ続けているのが保科利徳(ほしなとしのり)さんです。 今回は、その保科さんが営む保科バラ園を訪れました。
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました