コンテンツに進む
2025年遅れてごめんね母の日向けのカバー画像スマートフォン版

母の日遅れても大丈夫!

母の日過ぎても届く、母の日ごめんね
ギフト。
「遅れてごめんね」でも気持ちは満点

【母の日遅れてごめんね】母の日後に届くフラワーギフト ▶︎

ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の花言葉は?

メイン

ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の花言葉は?

ダークな葉っぱが印象的な植物、ディアボロ。アメリカテマリシモツケの園芸品種ですが、最近は切花として出回ることも多くなりました。
黒〜紫色の植物素材はとっても珍しいため、シックな雰囲気の花束やフラワーアレンジメントを作るときに重宝されています。
今回はディアボロについてご紹介。そのまま飾っていただいても素敵な枝ものです。花言葉と歴史についても解説しますので、プレゼントの参考にしてみてくださいね。

365日の誕生花特集はこちら▶︎



ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)とは?

ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)とは?
植物名  アメリカテマリシモツケ「ディアボロ」
学名 Physocarpus opulifolius 'Diabolo'
科名 バラ科
属名 テマリシモツケ属
原産地 北アメリカ
開花時期 5月

アメリカテマリシモツケの品種の一つ「ディアボロ」は、ダークな雰囲気の葉が特徴的な、かっこいい枝ものです。
質感は艶やかでクールな印象。ディアボロだけ花瓶に入れて飾ってもとってもおしゃれですし、他のお花と合わせても質感の差でクールに決まります。
近年、秋のフラワーギフトに使用されるようになった比較的歴史の浅い枝もので、最近は街のお花屋さんでも見かけるようになってきました。
ガーデニングでも人気で、他にこのようなダークな雰囲気の色を出す植物がないので、お庭のアクセントとして重宝されています。



ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の名前の由来は?

ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の名前の由来は?

「ディアボロ(Diabolo)」とはフランス語で「小悪魔・悪魔的」という意味です。
これはディアボロの葉のダークな色合いからインスピレーションを受けて名付けられました。
ダークな色合いの枝ものはとても珍しく、フラワーアレンジメントや花束にと大活躍!
もちろんそのまま花瓶に入れて飾っていただいても素敵。唯一無二の枝ものですので、ぜひお部屋に飾ってみてくださいね。




ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の花言葉

ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の花言葉

ディアボロの花言葉は「努力」です。前向きな花言葉ですので、大切な方や目上の方にプレゼントしていただいてOK!
これはディアボロのお花が春が終わってコツコツと花を咲かせ始めることからヒントを得てつけられた花言葉だとされています。
ディアボロのお花はコデマリのように小さなお花が寄り添って咲くのが特徴。可愛らしいお花で、お庭のアクセントにもなります。
切花として出回ることは珍しいかもしれません。




ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の歴史

ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)の歴史

かっこいい枝ものの代表格「ディアボロ」の歴史について解説をいたします。
ディアボロはアメリカテマリシモツケという植物の園芸品種。生まれたのも比較的最近のことです。
歴史を知っておくと、フラワーアレンジメントや花束に入っているディアボロがより一層愛おしく感じますよ。



アメリカテマリシモツケについて

アメリカテマリシモツケについて

アメリカテマリシモツケという植物は、元々北アメリカに自生していた植物です。色はディアボロとは違ってグリーンが一般的。
湿地などのジメジメした場所や、森の中の明るい場所によく生えていて、生垣として利用されることの多かったお花です。
18世紀ごろのヨーロッパに導入されるようになり、園芸植物として知られていくようになります。



ディアボロは新世代の品種!

ディアボロは新世代の品種!

ディアボロが生まれたのは1990年代のドイツです。ドイツの「Baumschule Mock」という種苗場で誕生しました。
これは野生のアメリカテマリシモツケの特に濃い色合いの紫っぽい葉っぱを持つ個体を選別して作られたのが「ディアボロ」です。
90年代は世界的にガーデニングブームが訪れていましたので、ディアボロが販売されると急速に広まりました。
ナチュラルガーデンに必要不可欠な「自然な風合い」「管理が簡単」といった特徴があり、またダークな色合いの葉っぱも珍しかったため、人気になります。



日本でも新品種として流通!

日本でも新品種として流通!

2000年代になると園芸店やガーデニング雑誌などで「ディアボロ」が紹介され始めます。
すると日本でもディアボロが人気に。やはりダーク系の色合いが注目されて、徐々に人気を獲得して行きました。
今では園芸店やホームセンターなどでも販売されるスタンダードな植物で、近年は切花として出回ることも多くなりました。
夏の終わり〜秋に販売される季節の花束やフラワーアレンジメントでは欠かせない存在です。




秋にはディアボロを飾ろう!

秋にはディアボロを飾ろう!

ディアボロの出回りは秋頃から。ダークな葉っぱがお部屋に秋の雰囲気を呼び込んでくれます。
エレガントなイメージもあるので、飾るとお部屋が大人っぽい雰囲気になるのも特徴です。
葉っぱが痛むこともありますので、チリチリになった葉っぱや傷ついた葉っぱはこまめに取り除くと良いでしょう。
長持ちのコツはこまめに水替えをすることです。湯揚げするとより一層イキイキとする枝ものでもあるので、試してみてくださいね。

ディアボロのご購入はこちらから

季節の枝もの 50~60cm 「ディアボロ 10本」
季節の枝もの 50~60cm 「ディアボロ 10本」
¥5,500-

商品ページをみる ▶︎




まとめ

まとめ

ディアボロの花言葉は「努力」です。前向きな花言葉ですので、目上の方や大切な方へのプレゼントに選んでいただいてOK!
秋が旬なので、秋の花をたっぷり集めた花束やフラワーアレンジメントに入れてプレゼントするのも素敵ですし、ディアボロだけをプレゼントしてもGood!
もちろんご自宅で飾っていただいても素敵です。ダークな葉っぱの色合いがお部屋をエレガントな雰囲気にしてくれます。
秋にはディアボロを飾りましょう!

365日の誕生花特集はこちら▶︎

過去の記事
新しい記事

もっと読む

母の日を過ぎても大丈夫!? 5月17日〜19日お届けの母の日ギフトを販売中!

2025年5月8日

母の日を過ぎても贈って大丈夫!? 5月17日〜19日お届けの母の日ギフトを販売中! &YOUKAENでは母の日を遅れてしまっても大丈夫な企画をご用意。「5月はずっと母の日」として5月17日〜19日にお届けが可能な、花束やフラワー...

芍薬は今が旬! 芍薬のフラワーギフトを販売中!

2025年5月7日

芍薬は今が旬! 芍薬のフラワーギフトを販売中! こんにちは、&YOUKAENです。当店では芍薬の花束やフラワーアレンジメントなどのフラワーギフトの販売を開始いたしました!芍薬はボリュームいっぱいのお花を咲かせる植物で、春から初夏が...

期間限定! 初夏が旬の花を使用した、おしゃれな花束を販売中!!

2025年5月6日

期間限定! 初夏が旬の花を使用した、おしゃれな花束を販売中!! こんにちは、&YOUKAENです!そろそろ新緑の季節となってきて、暑い日も目立つようになってきましたね。街角の街路樹や、公園の木々も鮮やかなグリーンに変わり、初夏を感...

母の日商品の締め切りは5/7! フローリストおすすめの母の日ギフト厳選3選!

2025年4月22日

2025年母の日ご注文は終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。 【母の日遅れてごめんねギフト 2025年5月9日(金)~15日(木)発売中!】 5月16日(金)~18日(日)のいずれかに「母の日限定フラワーギフト」を...

母の日商品、締め切り延長中!! 5月9日12:00まで! 今ならまだ母の日に間に合います!

2025年4月22日

2025年母の日ご注文は終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。 【母の日遅れてごめんねギフト 2025年5月9日(金)~15日(木)発売中!】 5月16日(金)~18日(日)のいずれかに「母の日限定フラワーギフト」を...

在庫確保済み◎ ギリギリでも母の日にお花が届く! フローリストおまかせ花束

2025年4月22日

2025年母の日ご注文は終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。 【母の日遅れてごめんねギフト 2025年5月9日(金)~15日(木)発売中!】 5月16日(金)~18日(日)のいずれかに「母の日限定フラワーギフト」を...
Close (esc)

お正月商品情報

&YOUKAEN からのお年玉

"お正月全商品5%OFF"

注文の受付は12月29日(日)15:00まで
お届けは〜12月30日(月)となります。

お正月ギフトはコチラ

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートに追加しました